388 |
御世話になります。 拳銃弾についてです。 現在軍用でも主流の9mmパラベラム弾。 やはり45acp弾と比べても総合的に見て9mmに軍配が上がるのでしょうか? 何やらマンストッピングパワーも、45acpとそう変わらないともききますが、その辺りもどうでしょうか? 又、40s&w弾はいかがでしょうか? 普及率や評価等。 初心者 |
- ノックダウンパワーとサプレッサの効きを除けば、総合的にバランスが取れてるのは9mmの方でしょうね。
所謂プロのこだわりだとかを抜いて考えると、一般的な軍用拳銃弾としては扱いやすく普及率の高い9mmがベターな選択だと思いますよ。
マンストッピングパワーについては、同クラスの弾薬では弾頭重量に依るので、断然.45のが上です。デストラクションパワー=人体への殺傷力は9mmと.45で同程度と聞いた事があるので、そっちと混同してるのでは?
のなめ
- のなめ様、
解答有り難う御座いました。
なるほど、
デストラクションパワーとは破壊力の事ですか?(直訳ですが…)
デストラクションパワーと、マンストッピングパワーとは又別なのですか?
重ねての質問、申し訳有りません。
又御時間宜しければお願いいたします。
初心者
- 生命機能に効率的にダメージを与えられるかどうか、殺傷能力のことです>デストラクションパワー
5.56NATOは体内で暴れまわって云々〜とかああいった辺りがいい例です。
ストッピングパワーはあくまで「動きを止められるかどうか」なので、殺傷できるかどうかとはまた別です。
のなめ
- >Q. 9mmパラ・・・何やらマンストッピングパワーも、45acpとそう変わらないともききます
それは両弾種の運動エネルギーを単純を計算した場合両者近似値となり、それを指しているものと思います。
しかし実際の人体損傷にははっきりした差があります。
9mmパラ、45ACP、40S&W、5.56mm 各弾種のDESTRUCTION(人体を模したゼラチンへの撃ち込)を
一覧図示した便利なページを見つけました。
ttp://www.gothamsurvival.com/bullet-wound-cavities-entry-and-exit-holes-and-hollow-points/
拳銃弾 9mmパラ、40S&W、45ACP の順で はっきりCAVITY=DESTRUCTIONが大きくなります。
では、DESTRUCTION効果が一番でもない9mmパラベラム弾が、現在軍用拳銃弾の主流である理由を、
英国王立砲兵学校のDr D ALLSOP教授が書いた とある本より抜粋します。
”For a pistol bullet it is the calibre which is the dominant influence on the stopping effect.
However, there is a limit to the size of calibre that can be used with a pistol due to the adverse effect of recoil on both the weapon and the man firing it, and the increase in weight of the weapon.
Experience has shown that a calibre of 9mm is an acceptable compromise between the effect on the target, the increase in recoil and the weapon weight.
Almost all military pistols are now of 9mm calibre.”
小生はこれに、
・9mmパラ弾薬は威力比でコンパクトな弾薬サイズであること。
・サブマシンガン用弾種として使用に適した低伸弾道であること。
を付け加えます。
軌跡の発動機?誉
- のなめ様。
御回答有り難う御座いました。
返信が遅れてしまい申し訳有りませんでした。
デストラクションパワーの件。
そうだったのですね。
てっきり、マンストッピングパワーは殺傷能力も含めた言葉だと勘違いしていました。
貴重な情報をいただきました。
又の機会、是非宜しくお願い致します。
初心者
- 軌跡の発動機?誉様。
いつもお世話になります。
URL有り難う御座いました。
とても興味深い物です。
50ae弾、酷いものですね…
確かにサイドアームを満たすのは9mmがベストかも知れませんね。
所で、頂いたURLにAK47で使用される弾のデストラクションパワーを表す写真が有りましたが、この弾、他に比べると余り殺傷能力は無いのですか?貫通力が強い様な図に見えますが。私、これ迄この弾は非常に殺傷能力が高い物だと思っていたのですが、この解釈は合っていますでしょうか?
元の質問から離れてしまい申し訳有りません。
又、宜しければ御教授お願い致します。
初心者
- 7.62mmX39弾薬は一般的に弾丸が軟鋼弾芯であり変形しにくく(硬鉛弾芯に比べて)、貫通力に優れているのが特徴です。
ブロック塀、丸太、土嚢等に隠れた敵を攻撃するのに向いている特長があります。
防弾装具を着用した相手にも有効打を与えやすそうですね。そういった意味では、「殺傷能力が高い」と言えるかと。
デストラクションパワーについてはこちら↓もどうぞ。
ttp://www.firearmstactical.com/wound.htm
瞬間空洞(temporary cavity)と永久空洞(permanent cavity)の違い、破片の飛散状況等もご覧下さいませ。
(あと注意すべきは、バリスティックゼラチンは人肉を模していますが、骨や皮膚や臓器までは模していません…。)
通りすがり
- 通りすがり様。
御回答有り難う御座いました。
確かに。
youtubeでも確認しましたが、壁腰に攻撃出来るのは手強いですね。
URL有り難う御座います。
拝見しました。
又の機会、宜しくお願い致します。
初心者