650 |
いわゆる誘導砲弾について質問です。 架空戦記や小説の類で、誘導砲弾が対艦ミサイルに取って代わるかのような表現、つまり誘導砲弾が水上戦闘に有効であるように描かれていることがあります。 実際、誘導砲弾で航行中の艦船に命中弾を得ることは可能なのでしょうか?また、対艦ミサイルや(無誘導の)砲弾と比較した場合の費用対効果、命中率、威力等についても教えて頂けると幸いです。 スピリット |
- 米軍のERGMのようなGPS誘導砲弾では、洋上を移動する艦艇への攻撃はできません。
しかし、イタリアで開発中のヴルカノ弾は対艦射撃用に赤外線シーカーを備えているとのことで、誘導方式次第では可能であろうと思います。
YK
- ハープーン対艦ミサイルの弾頭重量が約220kg。
対して砲弾は5インチ砲の砲弾重量が約25kg弱。8インチ砲の砲弾重量が約110kgですから威力は比較になりません。誘導砲弾なら誘導システムに重量とスペースを食われるので、同サイズの無誘導砲弾よりも威力は確実に下がります。
射程距離も比較になりません。
コストはわかりませんが、多分1発当たりの価格はミサイルよりは低いはず・・・
おうる
- 対艦誘導砲弾が効果的か否か判断するには時期がまだ早すぎるでしょう。VULCANOなぞは秘密兵器ではないので、効果的だと判断されれば艦艇側は当然平時から対策を考えてきます。その結果、対艦誘導砲弾の攻撃力と艦艇側の防御力がどこでバランスするかですね。
以下、VULCANOについて書き込みますが、あまり信憑性の高くない書き込みであることを最初に断っておきます。
コスト:
ここと同じような掲示板ですが、次のような書き込みがあります。
http://warships1discussionboards.yuku.com/topic/15341/OTO-Melara-Vulcano-Ammunition
An Italian industrial source said the Vulcano 76 munition would cost between $30,000 and $40,000 - "far, far less than an equivalent missile."
ほとんど誘導部品の価格だと思いますが、ミサイルの誘導部品に比べて安いです。
ちなみにミサイルの価格は誘導部品とジェットエンジンが大きな割合を占めます。推進方式がジェットエンジンではなくロケットモータの場合は、極論すればロケットモータの価格は無視してもよいと考えています。(燃焼時間の短いAAMなんかだと、ロケットモータの価格は全体の5%くらいかと)。つまりロケットモータ推進のミサイルは誘導部品が大きな割合を占めます。ロケットモータ推進の対艦ミサイルの価格帯は$1,000,000くらいかと思いますので、 VULCANOの誘導部品の安さがよくわかりますね。
誘導性能:
VULCANOの終末誘導はIRだと公開されています。
http://www.otomelara.it/documents/1287567/3805766/body_VULCANO_127mm_REV2013.pdf
問題はIRといっても、フレアに欺瞞されてしまう程度のものから、IIRでしっかり誘導するものまで様々だということです。シーカの種類(単波長/2波長/素子数)でも価格・性能は全く変わってきます。「耐妨害能力は低いが手数で勝負する」というコンセプトかもしれませんが、艦艇側が妨害しない限りは、航行中の艦艇に命中させるのは可能でしょう。
砲弾威力:
VULCANOの炸薬/弾頭質量比が、ミサイルに近いのか/砲弾に近いのかで大きく違ってきます。炸薬/弾頭質量比はミサイルが砲弾の2〜3倍はあるようです。
http://sus3041.sakura.ne.jp/contents/calcula/exp_weight.htm
http://www.otomelara.it/documents/1287567/3805308/body_VULCANO_76_mm_REV2013.pdf
無誘導砲弾に比べて、誘導砲弾は細く・長く、また軽いのですが、こと炸薬量に関しては少ない=威力が低いとは一概にはいえないと思いますね。
炸薬/弾頭質量比の決定ファクターがわかれば(発砲時の衝撃に耐える構造が必要だと比率が低くなるとか、ミサイルのような細長い形状だと比率を高くできるとか)、 VULCANOの炸薬/弾頭質量比も推測くらいはできるのですが。
太助
- 皆さん、ありがとうございました。大変参考になりました。
スピリット