639 |
こちらでよいのでしょうか? 今まで戦闘旗を掲げた自衛艦の写真を見ることとが無かったので、海外派遣の時も揚げてないのかと尋ねて、笑われたこともありました。最近は、リムパックの写真など、各国の艦艇が、皆それぞれの戦闘旗をマストに掲げて、ガッチリとフォーメーションを組んで、白波をたてている集合写真を見ることが多くなり、安部総理の御利益かなと、勝手に喜んでおります。しかしながら、米海軍の一際バカでかい戦闘旗に比べて、自衛艦の戦闘旗がやけに小さく見えて、いつも残念に思っています。そこで、教えて頂きたいのですが 1)今まで戦闘旗を掲げた自衛艦の写真を見ることが無かったのは、何か(自主?)規制などがあったのか?公式サイトや、海将の講演での最初の写真に戦闘旗を掲げた写真が使われるように、わざとなったのか?それとも、海外派遣での、戦闘旗を掲げた外国の海軍との共同作戦に参加することが多くなって、戦闘旗を掲げる機会事態が大きく増えたのか? 2)米海軍のじゃまになってそうな大きな戦闘旗は、正規なものなのか?それとも、勝手に大きなはたをデモンストレーションに掲げているだけで、実戦では、もっと小さな旗を掲げているのか? 3)海自の戦闘旗のサイズは厳密に決められているのか?そのサイズは旧帝国海軍とおなじなのか?掲げる艦艇の大きさによるのか?それとも、きりゅう信号旗などと異なり、サイズに規定はないのか? 国際法などで、戦闘旗についてはキチッと決められているものと思い込んでいましたが、戦闘旗自体を解説している資料をしらないもので、写真を見る度に疑問がわいてきます。艦船とは、直接の質問ではなさそうですが、お分かりの範囲で、教えて頂きたく、お願い申し上げます。宜しくお願い申し上げます。 佐久間多聞 |
- 1について
まず、海上自衛隊では戦闘旗という用語を使用していません。
マストでも後部旗竿でも自衛艦旗です。
(教練)合戦準備と共にマストに掲揚しますので、実任務や訓練中の護衛艦は常時掲揚しており、最近になって機会が増えたと言うことはありません。
世界の艦船や丸のバックナンバーでも確認できます。
2について
巨大国旗が正規品かどうかは分かりませんが、通常の任務中は一般的なサイズの軍艦旗を掲揚しています。
3について
自衛艦旗のサイズは旗章規則で定められており、海軍時代のものとは異なります。
拙ブログにて先日詳述していますので、「甲型海軍工廠 軍艦旗と旗竿(補足)」で検索してみて下さい。
YK
- リムパック98の動画で停泊中の潜水艦が自衛隊旗を揚げているのが見れますね。
↓規則等
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1955/ax19551227_00044_000.pdf
通行人
- 早速に、ご高名な大和甲型様に御降臨賜り、誠に恐縮致しております。以前検索した時にはまだアップされておられなかったのか、気がつきませんでした。今後は投稿する前に、再度検索するように努めますので、ご容赦の程お願い申し上げます。
多分経済的(大概立ち読みでした)時間的に余裕が出来たので、メインマストの自衛旗に気付く機会が増えただけだったのだろうと、十分に納得しました。このサイトで質問する余裕も出来て、管理人様も含めて感謝致しております。
幾つか有りそうだとは思っていたのですが、10種類以上もあり、メインマストに移揚(この言葉を初めて読みました)する際には、一回り小さな自衛艦旗を使用するたは、全く想像すら出来ませんでした。流石にモデラーはサイズや縮尺に厳格なのに、改めて敬服致しております。本当にご教授を賜り、有難うございました。是非今後も、奥深き軍艦旗についての続編を楽しみにさせてください。
米海軍の、バカでかい戦闘旗をかすめて発射されるトマホークの画像を見る度に、邪魔にならないのか、気になっていたのですが、よくわかりました。実戦でもあんなものを掲揚していたら、ヘリコプターの邪魔になる前に、他の大事な旗が見えなくなるのですね。シーマン・シップの基本でしょうから、マストの自衛艦旗が小さいのに、目からウロコの気分です。
これからもとんでもない投稿をしそうですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
通行人様、貴重な資料を有難うございました。しかし停泊中の潜水艦に合戦準備がかかっていたのか、疑問です。単に艦尾の旗竿が省略されていたのでは?合戦準備=潜航準備だと思っていました。
佐久間多聞
- >海上自衛隊では戦闘旗という用語を使用していません。
使用していないのではなく、そもそも海上自衛隊には規定上戦闘旗というものが
存在しません。
法規上のことについては次の↓記事をご参考にどうぞ。
http://navgunschl.sblo.jp/article/21614582.html
最近ではリムパックなどで各国海軍艦艇が特大の国旗・軍艦旗をメインマストの
ヤードに掲げるのが流行なようで、海上自衛隊も横並びでこれに倣って掲げて
いる例がみられますが、単に“飾り”の一つに過ぎず特段の意味はありません。
艦船ファン
- >佐久間様
潜水艦は艦首に日章旗、艦尾に旭日旗でした。
規則の方はちらっと見ただけで申し訳有りませんが、航海中は勿論の事、乗組員が詰めている状況でも揚げとけみたいに書いて有った様に見えました。
通行人
- 艦船ファン様、詳しい解説を賜り、有難うございました。
「桜と錨」氏のブログは時々眺めていましたが、戦闘旗についてのコンテンツには気づきませんでした。また、大和甲型様のサイトへの投稿にも記載されていましたが、最近例が多いと指摘された「巨大な自衛艦旗」がマストに掲げられた画像には、気がつきませんでした。こちらのサイトの常連様方は、プロ・アマを問わず、皆様膨大な資料をきちんと整理保管されておられるようですが、私には、そのような能力は全くなく、記憶力もわるいくせに、刹那の興味のみを満たして満足しております。艦艇は好きで来月も岩国に行く予定ですが、どうせ見あたらなくなりますので、写真機すら持っていません。本も立ち読みか、良くてキンドルで、再読したい記述など、二度と見つかりません。ネットで検索だけして、見つからなければ諦めております。
自分の不勉強だとは、十分に自覚していますが、もし宜しければ、お手すきの折に、マストに掲げられた「巨大な自衛艦旗」の例を教えて頂きたく、お願い申し上げます。何卒宜しくお願い申し上げます。
佐久間多聞
- >6.
これだけネットで情報が溢れている状況です。 公式サイトも含め、
結構あちこちにありますので探してみて下さい。
艦船ファン
- >7, 艦船ファンさま
検索の仕方が悪いのか、マスト上に掲げられた自衛艦旗の画像のほとんどは、公式サイトを含めて、将官旗(であっていますでしょうか)などが見やすいようにでしょうか、小さなものばかりでした。
ソマリアにむかって出港した「はまぎり」では、巨大な自衛艦旗と新撰組のデザインに「義」と書かれた旗がマストにひるがえっておりました:
http://photozou.jp/photo/photo_only/2023057/174082265
でも、すぐに揚げ代えた小さな自衛艦旗が用意されていました。こんな報道写真は、マスコミなどで見たことがなかったので、少し驚きました。「義」の旗はもちろん、巨大な自衛艦旗も、正規なものではなかったのでしょうか?ソマリアへ出航する際には、出港時から合戦準備がかかっているのでしょうか。乗組員は最初から緊張の連続だと、改めて感服しました。
他に、これだけは見ておけとの画像がありましたら、そのありかを教えて頂ければ幸いに存じます。世界の艦船など、雑誌は立ち読みだけで、買った雑誌も整理など一切しておりませんので、探しようがないありさまです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
佐久間多聞
- 大和甲型様、重ね重ね貴重なアドバイスを賜り、誠に有難うございました。これからは、開き直ったりせずに、少しずつ整理していきます。しかし、ヘタに片付け始めると、ノーマン・ポルマー氏の「リッコーバー」やフラッキー氏の「サンダー・ビロウ」など、同じ本のハードカバーとペイパーバックが幾冊もでてきて、家内に見つかると大変です。アマゾンの既購入済みを頼りの大人買い(長年の夢だった)からは、卒業するつもりです。
艦船ファンさま
大和甲型様のようには、上手く検索出来ませんが、上で紹介したソマリア第15次隊はまぎりの帰港シーンです:
http:photozou.jp/photo/photo_only/2023057/188574070
です。
逆光にはためくマストの巨大自衛艦旗とヤードの
義の旗が、素晴らしいです。
佐久間多聞
- 大和甲型様、重ね重ね貴重なアドバイスを賜り、誠に有難うございました。これからは、開き直ったりせずに、少しずつ整理していきます。しかし、ヘタに片付け始めると、ノーマン・ポルマー氏の「リッコーバー」やフラッキー氏の「サンダー・ビロウ」など、同じ本のハードカバーとペイパーバックが幾冊もでてきて、家内に見つかると大変です。アマゾンの既購入済みを頼りの大人買い(長年の夢だった)からは、卒業するつもりです。
艦船ファンさま
大和甲型様のようには、上手く検索出来ませんが、上で紹介したソマリア第15次隊はまぎりの帰港シーンです:
http:photozou.jp/photo/photo_only/2023057/188574070
です。
逆光にはためくマストの巨大自衛艦旗とヤードの義の旗が、素晴らしいです。
佐久間多聞
- 大和甲型様、重ね重ね貴重なアドバイスを賜り、誠に有難うございました。これからは、開き直ったりせずに、少しずつ整理していきます。しかし、ヘタに片付け始めると、ノーマン・ポルマー氏の「リッコーバー」やフラッキー氏の「サンダー・ビロウ」など、同じ本のハードカバーとペイパーバックが幾冊もでてきて、家内に見つかると大変です。アマゾンの既購入済みを頼りの大人買い(長年の夢だった)からは、卒業するつもりです。
艦船ファンさま
大和甲型様のようには、上手く検索出来ませんが、上で紹介したソマリア第15次隊はまぎりの帰港シーンです:
http:photozou.jp/photo/photo_only/2023057/188574070
艦首の日の丸と艦尾の自衛艦旗とともに、逆光にはためくマストの巨大自衛艦旗とヤードの義の旗が、晴らしいです。両方有るからね一つは飾りとなるのは、帝国海軍とは逆で、面白いです。今後ともご指導の程お願い申し上げます。
佐久間多聞
- 大和甲型様、重ね重ね貴重なアドバイスを賜り、誠に有難うございました。これからは、開き直ったりせずに、少しずつ整理していきます。しかし、ヘタに片付け始めると、ノーマン・ポルマー氏の「リッコーバー」やフラッキー氏の「サンダー・ビロウ」など、同じ本のハードカバーとペイパーバックが幾冊もでてきて、家内に見つかると大変です。アマゾンの既購入済みを頼りの大人買い(長年の夢だった)からは、卒業するつもりです。
艦船ファンさま
大和甲型様のようには、上手く検索出来ませんが、上で紹介したソマリア第15次隊はまぎりの帰港シーンです:
http:photozou.jp/photo/show/2023057/188574070
艦首の日の丸と艦尾の自衛艦旗とともに、逆光にはためくマストの巨大自衛艦旗とヤードの義の旗が素晴らしいです。両方有るから一つは飾りとなるのは、帝国海軍とは逆で、面白いです。今後ともご指導の程お願い申し上げます。
佐久間多聞
- うあw、四つもアップしてしまって申し訳ございません。初心者とご容赦ください。
管理人様、一つだけ残して、後は消して下さい。1番下か、その上でお願いします。他人のはよく見ますが、自分が四重投稿するとは、恥ずかしい限りです。申すわけございません。このアップもついでに消しておいて頂けると幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。
佐久間多聞
- 連続投稿をお許し下さい。
大和甲型様のご指導に従って、マスト上に揚げられた自衛艦旗の画像を眺めていました。そこで目にした、平成22年度日米共同演習「キーン・ソード」の、米国海軍の画像です:
http://www.navy.mil/management/photodb/photos/101210-N-7191M-031.jpg
海将捕旗と共に、二流の自衛艦旗が、鮮やかなカラーで揚げられていました。日本側の法的解釈はともかく、米海軍はこれらの二流の自衛艦旗を、戦闘旗ととらえていたでしょう。
上記の「はまぎり」のお茶目と異なり、日米とも、(教練)合戦準備が達せられてたはずです。もしもこれが(公海上でも、発砲などされたら直ちに)有事なら、battle flag
佐久間多聞
- 連続投稿をお許し下さい。
大和甲型様のご指導に従って、マスト上に揚げられた自衛艦旗の画像を眺めていました。そこで目にした、平成22年度日米共同演習「キーン・ソード」の、米国海軍の画像です:
http://www.navy.mil/management/photodb/photos/101210-N-7191M-031.jpg
海将捕旗と共に、二流の自衛艦旗が、鮮やかなカラーで揚げられていました。日本側の法的解釈はともかく、米海軍はこれらの二流の自衛艦旗を、戦闘旗ととらえていたでしょう。
上記の「はまぎり」の出港時のお茶目と異なり、日米とも、(教練)合戦準備が達せられてたはずです。もしもこれが(公海上でも、発砲などされたら直ちに)有事で、battle flagを揚げた友軍が援護をためらったら、裏切り同然でしょう。もう、待ったなしみたいです。(上の投稿は削除してください。何度も申し訳ございません。)
佐久間多聞
- ↑battle flagだと、意味が広すぎますね。war flagやmilitary flagみたいに。海軍用語ですので「battle ensign」に訂正させて下さい。何度も申し訳ございません。
佐久間多聞