QQCCMMVVGGTT
5211 過去ログの1739(http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001739.html)
の特に2番あたりを見て感じたんですが、
ターボファンエンジン=ターボジェットエンジン+ターボプロップエンジン
ととらえて大丈夫でしょうか?
だとすると、ターボプロップエンジンは、バイパス比がものすごく高い
ターボファンエンジンだとみなせば、大変だけど一応音速を
超えられる、と理解して大丈夫でしょうか?
流☆

  1. http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p217.html#01-02-01

    ここのターボジェットエンジンあたりのところを見ていただけるとわかると思うのですが。ターボファンエンジンというのはジェットエンジンでほとんどの推力を得ています、ファンで得る推力はとても少ないです。
    ターボプロップは逆にほとんどの推進力をプロペラで得ています。
    あなたが言われているタイプに相当にするのはギヤードファンあたりじゃいないですかね?


  2. 実在した高速ターボプロップ実験機 XF-84H, XF-88B などの実績を見る限り、ターボプロップでの音速突破は難しいのではないかと思われます。プロペラ直径を極限にまで縮小し、推力の過半を排気スラストから得るようにすればあるいは・・・と思いますが、それを「ターボプロップ」と呼ぶことはかなり無理があるのではないかと思います。
    ささき

  3. 誉さん、ささきさん、どうもありがとうございます。
    ギヤードファン等今まで知らなかったことがたくさん出てきて
    改めて自分の未熟さを痛感しております。
    もっともっと修行を積んでまいります。では(^_^)/~
    流☆

  4. >ターボファンエンジンというのはジェットエンジンでほとんどの推力を得ています、ファンで得る推力はとても少ないです。
    揚げ足取りになりますが、同じホームページに以下の文があります。(コピーすみません。)
    「ターボファン・エンジンで,コンプレッサーの前端に付けた通常1段の軸流送風機で,ブレードの数は30枚以上となっているが,新しいものは20枚くらいのものもある。エンジンによってファンが低圧コンプレッサーと同軸のものと,RB211エンジンのようにファンの独立したものとがあるが,いずれもファン付け根付近の流れはコア・エンジンに送られる。
     ファンで得られる圧力比は1段で1.5〜1.8と比較的高いが,これと直径の大きさにものをいわせて空気流量が大きいため,
    ファンが受け持つ推力がエンジン全体の80%に達するものさえある。

     ファンブレードは,高い効率を求めて先端の周速度が音速近くになるためと,振動や破損に強くするために,薄翼で幅広とし,複雑な曲面としたものが多い。」
     私は素人なので解りませんが、「ファンが受け持つ推力がエンジン全体の80%に達するものさえある。」とあり少し疑問に思います。
    ファンジェットエンジンでも高性能化でファン周速の高速化に苦労しだしているようです。
    蛇足でした。
    PH14

  5. ターボファンエンジンのファンはダクトの中にあって機体が超音速飛行中であっても亜音速の気流中にあります。
    無責任男

  6. 久々に見たらカキコが!PH14さん、無責任男さんありがとうございます!
    皆さんのご厚意に応えられるようこれからも精一杯勉強してまいります。
    流☆


Back