QQCCMMVVGGTT
5047 初めての質問です。教えてください。日本海軍航空隊で使った落下傘「八九式同乗者用落下傘 三型改三」の三型改三とはどのような意味をもつのでしょうか。よろしくお願いします。
フジクラ001です

  1. 八九式は採用年次を、型は形式を、改、改一、改二などは改造を表します。

    二型は座席型で、座布団のように座席に敷いてその上に座ります。基本的に操縦者用です。
    三型は分離式手提型で、同乗者用として座席の脇にセットされます。

    三型改三は最後期に使われていたタイプだと思います。


  2. 直接の回答ではありませんが、落下傘について解説しています。
    「陣中談議・うら話」13−12被服装備品等をご覧ください。 
    http://www.warbirds.jp/senri/
    蒼空

  3. 片さま、初めての質問にお答えいただいて感謝です。ありがとうございます。そうしますと「八九式同乗用落下傘 三型」として皇紀2989年に制式化されたものが、改良もしくは、新たに製造されて「八九式同乗用落下傘 三型改」となり、次いで「八九式同乗用落下傘 三型改一」「八九式同乗用落下傘 三型改二」さらに「八九式同乗用落下傘 三型改三」となっていったのですね。すっきりしました。ありがとうございます。
    日本海軍の使った航空機用の国産保安落下傘は「八九式操縦・偵察」「九七式操縦」「零式操縦」の三種の各改良型があったのですね。
    日本陸軍の飛行機用救命落下傘は「九二式同乗」「九七式操縦」の二種類と思うのですが 陸軍は改良した場合の海軍の「改」「改一」にあたる標記などはあるのでしょうか。ご存じでしたらお教えください。



    フジクラ001です

  4. 蒼空さま 回答ありがとうございます。さっそく拝見させていただきました。珍しい写真等も掲載されており参考になりました。落下傘バンドについてはまったく知識がないため、さまざまな疑問も湧いてきました。その一つに以前「丸」に萱場工業の「萱場資郎と知られざる秘密航空兵器」という記事の中で、落下傘バンド用瞬間離脱器のことが載っていますが、記事中ではFゴム社から試作の注文がきたが、結局一個20円で100個は納品したが、値段があわなかったとありました。しかし、戦前に作られたFゴム社製品には落下傘バンド用瞬間離脱器が附属しているのはどのような理由なのでしょうか。同じものではないのでしょうか。ご存じでしたらお教えください。
    上の3.の書き込みの中で「皇紀2589年」と書くところを「2989年」としてしまいました。
    フジクラ001です

  5. 陸軍は古くは操縦者用落下傘を「一号落下傘」、同乗者用落下傘を「二号落下傘」と区分していました。のち、年式冠称に変わります。
    操縦者用は九二式・九五式・九七式と改良されていきますが、同乗者用は九二式が長く使われています。


  6. 回答ありがとうございました。そうですね陸軍の九五式を忘れていました。
    追加の質問
    海軍の落下傘は「改」「改一」「改二」と小改造を重ねるわけですが、それは主にどのような改造を行なったのでしょうか。傘本体を大きくするような大改造でないとすると
    1. 補助(誘導)傘を取りつける
    2. 一点吊りを二点吊りに変更
    3. 自動索を太くする
    4. 各縫製部の補強
    うーんわかりません。ご存じの方おられましたら教えてください。
    フジクラ001です

  7. 質問続けること許してください。海軍練習聯合総隊で作られた「落下傘整備参考書」昭和十七年に「八九式落下傘一型」という名前が出てきましたが、一型は「気球や航空船に使う落下傘」のことなのでしょうか。後に「零式落下傘一型」背負式落下傘として一型もでてくるのですが、どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。
    フジクラ001

  8. 正直申し上げてこちらも落下傘に関しては付け焼刃なので申し訳ないのですが、八九式一型が「気球・落下傘専用」ということはありません。八九式一型は八九式飛行艇に搭載されていることが確認できます。
    八九式二型改一の存在も確認できました。
    それから「改」はなく、いきなり「改一」だったのではないかとも思います。この点すみませんでした。


  9. ご専門外の落下傘について長々と質問してしまったにもかかわらずご親切にご教授いただきいつも本当に感謝しております。
    八九式一型が八九式飛行艇に搭載されていたとは知りませんでした。
    すると一型は背負い式の可能性があると思うのですがいささか走りすぎでしょうか。
    また、小改造に関して調べてみましたら、一式落下傘特型の予備傘が予備落下傘改となっていましたので、やはり「改」「改一」「改二」となるのかと思われます。しかし、わたしも実際に「予備落下傘改」の標記を見たことがあるわけではないので、断言できませんが・・・。




    フジクラ001


Back