|||| 議論ボード ||||


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
54 / 77 ツリー ←次へ | 前へ→

日本空軍 E 14/8/13(水) 21:23

Re:日本空軍は予算・資材を引っ張ってこれるのか? BUN 14/8/26(火) 7:05
┗ アメリカ空軍 らいおん 14/8/26(火) 8:01
┗ では、アメリカ空軍は? ずっきーに少尉 14/8/27(水) 11:40

Re:日本空軍は予算・資材を引っ張ってこれるのか?
 BUN  - 14/8/26(火) 7:05 -
  
これは面白い見かたですね。

でも、欧州各国の空軍はそれなりの予算がついている。
どうしてなのか、といえば、欧州の空軍は陸軍航空隊そのものだからです。

第一次大戦で攻勢の為に大規模集中を実現するには
野戦軍司令部単位に分属した航空部隊では広範囲の機動集中ができず、
野戦軍から独立した総司令部の戦略予備として
直轄の戦闘機隊や爆撃機隊を多数抱えることになります。
ドイツもフランスもこうして空軍の基礎ができたのです。

陸軍が戦略的攻勢に出るために必須の部隊として空軍が作られているので
欧州空軍は必要があると簡単に陸軍の野戦軍司令官の指揮下に入ってしまいます。
本質的に陸軍航空隊だからです。
だからこそ、空軍の創設に抵抗が少なく予算面で冷遇されることもなく済んでいます。
この時代の「独立空軍」は基本的に陸軍に隷属する航空部隊のことです。

また、日本で検討された陸海軍の機種共用、協同試作は
戦争後半の守勢局面で陸軍も海軍も同じような邀撃戦闘を始めたからですが、
機種の共用や相互の融通はそれ以前から行われています。

昭和十年代の陸海軍の機種共用構想の背景には
はどちらかに足りない機種を補い合う、という目的のほかに
機種を統一しておけば

「相手の予算を分捕ることができれば、
 一方が装備する陸軍または海軍型の軍用機を一方がそのまま使用できる」

という目論見があります。

陸軍も海軍も
何かを合理化しよう、という考え方だけでやってる訳じゃないんです。

独立とか統一とか言えば何となく素敵な感じがしますが、
そんな理想的なお手本は世界中の何処を探しても無いんですよ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@KD118152108004.ppp-bb.dion.ne.jp>

アメリカ空軍
 らいおん  - 14/8/26(火) 8:01 -
  
戦後のアメリカ空軍創立は陸軍航空軍の独立ですからね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@43.net119083122.t-com.ne.jp>

では、アメリカ空軍は?
 ずっきーに少尉  - 14/8/27(水) 11:40 -
  
「陸海軍で同じ様な戦闘機を作っているのは効率が悪い。だから統一すべきだ。そのためには空軍を作れば良い」と言う意見は、根強く目にする気がします。この意見には、「事実、先進的だったアメリカは空軍を作っている」と言うオマケが付くこともあります。
けれど、そう言った意見を口にする人は、「先進的なはずのアメリカ空軍が実際に戦闘機を統一しようとしてどうなったか」についてはなぜか言及しない様な気がします。

言うまでもありませんけれど、1960年代のF-111は結局頓挫しますし、現代のF-35も別の機体と言いたくなるほどのバリエーションが存在しますね。

「陸海軍共通の戦闘機を開発すれば良かった」とは、言い換えれば「戦間期日本の航空産業は、後世アメリカのそれよりも上手くやれた」と言う意味ではないでしょうか。
私には、少し信じがたい仮説の様に感じます。

蛇足ですけれども、アメリカ空軍から連想致しました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0@180-198-38-113.nagoya1.commufa.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
54 / 77 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.