Mr. Matthew Jones. | hush | 2021/01/04 [12時37分22秒] |
![]() お陰でより正確なものができます。 経理学校卒業時の順番というのは、少尉任官後に随分と変わっている場合があり、もしかすると出身学校別の50音順となっているのかもしれないと思う場合があります。 |
Paymaster Academy 22 | Matthew Jones | 2021/01/04 [08時39分19秒] |
![]() HANADA Itsuro 花田逸郎 and TAKAHASHI Hajime 高橋甫 are both listed as 15/15. 石井次男石井次男と伊藤博伊藤博はともに3/15に記載されています。 HANADAItsuro花田逸郎とTAKAHASHI高橋甫は両方とも15/15としてリストされています。 |
Mr. Matthew Jones. | hush | 2021/01/04 [00時15分51秒] |
今頃になって書き込みに気づきましたが、こちらでは小林恵は264/625に直っています。もし、263のままでしたら、一度、そのページを更新してみてください。 http://hush.gooside.com/name/Biography/41141nakana.html#anchor242494 |
Naval Academy Class 72 | Matthew Jones | 2021/01/02 [22時46分32秒] |
![]() 中西健造と小林恵はまだ263/625を読んでいます. |
Mr. Matthew Jones. | hush | 2021/01/02 [13時19分18秒] |
![]() 昨年に引き続き、本年も貴重なご指摘をいただき感謝申し上げます。 さきほど、訂正いたしましたので、御確認いただければ幸いです。 |
Naval Academy Class 72 | Matthew Jones | 2021/01/01 [21時05分20秒] |
![]() 海軍兵学校クラス72に関する簡単なメモをいくつかご紹介します。 小林恵小林恵と中西健三中西健造はどちらも263/625と記されています。 小林正一小林正一と中田高安中田隆保はどちらも105/625と記されています。 First off, Happy New Year, my friend...may it be a happy and prosperous one for you and your family. Just a couple of quick notes for Naval Academy Class 72. KOBAYASHI Megumi 小林恵 and NAKANISHI Kenzo 中西健造 are both marked 263/625. KOBAYASHI Shoichi 小林正一 and NAKATA Takayasu 中田隆保 are both marked 105/625. |
Mr. Matthew Jones. | hush | 2020/12/24 [20時44分38秒] |
![]() なお、久良心滋は久良知滋が、中島干弘は千弘が正しいです。もとにされたと思われるHPは漢字の間違いがいくつかあり、千が干、井が丼というように、よく似た漢字になっている場合がありますので、ご注意ください。 今年はCOVIDで大変な年でありましたが、よい年をお迎えください。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
Naval Academy Class 71 | Matthew Jones | 2020/12/23 [21時10分40秒] |
![]() For 第71期, both 久良知滋 and 中島干弘 are ranked 126/581. Which is correct? Thanks for any info you can provide. |
横須賀マン様 | hush | 2020/12/11 [12時11分38秒] |
![]() |
海軍広岡誠一少佐について | 横須賀マン | 2020/12/10 [20時22分01秒] |
この広岡少佐は海軍機関学校の選修学生あがりのようです。 そしてあの広岡達郎さん(元巨人選手)のお父さんのようですよ。 |
hushさま | Pharris | 2020/10/15 [14時18分37秒] |
返信ほったらかしにして申し訳なかったですが… ファリスのページちゃんと見てます:-) |
Pharris様 | hush | 2020/10/12 [22時01分02秒] |
ささやかな御礼として、少しページを改変しました。 http://hush.gooside.com/Text/5h/53Fu/F301rFuara_.html#anchor1509601 御笑納下さいませ。 |
訂正ご苦労様です | Pharris | 2020/10/12 [10時26分54秒] |
![]() 艦船辞典にはいつも大変お世話になっています。 |
Pharris様 | hush | 2020/10/12 [07時32分22秒] |
ありがとうございます。 あわてて、直しました。 |
ヒューストンのページについて | Pharris | 2020/10/12 [01時59分56秒] |
![]() URLを見るにヒューストンのページ自体が鳳翔の内容になっているようです。 取り急ぎご連絡まで。 |
hush![]() | 御教示多謝 | 2020/09/30 [18時46分40秒] |
![]() 知人にも同姓の者がおりますし、私と同じ三重県人の方ですので、南勢の方だろうとは思いますが、もし、他にも情報をお持ちでしたら、お教えいただければと思っております。 ありがとうございました。 |
瑞鳳 乗組員について | 喜富の知人 | 2020/09/29 [01時02分10秒] |
瑞鳳 乗組員の浦田喜富ですが、「よしとみ」ではなく「きとみ」と読みます。 ずっと気になっていたので、修正していただけますでしょうか? 選択肢がよくわからないのでそのままで申し訳こざいませんが、よろしくお願いいたします。 彼の軍人時代のことは全く知らないので、少しでも知ることができて良かったです。 ありがとうございます。 |
拙サイトにアクセスできない方々に | hush![]() | 2020/09/19 [09時36分22秒] |
![]() その時はなぜだろうと思ったのですが、よく考えてみると、拙サイトは2002年の創設時から、同じ仕様で作成しています。作成ソフトはWindows XPどころか、Windows98時代のものです。 しかも、無料HPということで使っているgooside.comは、かの悪名高きFC2ですので、セキュリティーを強めている現代のブラウザーやアンチ・ウィルス・ソフトから見れば、危険極まりない代物です。 実際、拙サイトのindexページの左上には、引っかかる人もおられないと思いますが、どぎつい広告が出ていることもあります。 さりとて、有料HPに移る気もありませんし、他の無料HPは容量が足りないように思います。第一、こういう趣味のものを金を出してまで発表したいという気がないのです。 したがって、当面、このままの状態でいこうと思っております。 もちろん、セキュリティーを下げてまで訪問していただくようなサイトではないことは自身がよく承知しておりますので、これは、御覧いただけない方々に対する説明だと理解していただければと思っております。 御理解いただければ幸甚に存じます。 |
Mr. Matthew Jones. | hush | 2020/07/04 [20時59分15秒] |
ご紹介ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 |
Officer Listing | Matthew Jones | 2020/07/03 [09時04分36秒] |
![]() できる限りのお手伝いをさせていただきます。 あなたのエントリー、特にクラスのリストは、私を非常に助けてくれました。 私は他のいくつかの船の完全なリストを持っています-繰り返しになりますが、彼の非常に寛大な支援のおかげで-どの船を更新したいか教えてください。 |
Mr. Matthew Jones. | hush | 2020/07/03 [08時25分35秒] |
![]() I don't know how to thank you for your help. Mr. Fontessa does not know to me, but seems to be examining the official gazette and public relations of the resignation as I am. |
Uranami | Matthew Jones | 2020/07/02 [19時45分25秒] |
![]() Commanding Officers (Chief Equipping Officer) - Cdr. Goto Aritomo (38) - 15 January 1929 - 25 April 1929 Cdr. Goto Aritomo (38) - 25 April 1929 - 2 November 1931 LtCdr. / Cdr. Edo Heitaro (40) - 2 November 1931 - 1 December 1932 (Cdr on 1 December 1931) Cdr. Yashima Motonari (39) - 1 December 1932 - 1 May 1933 Cdr. Kimura Susumu (40) - 1 May 1933 - 15 November 1933 Cdr. Furuki Momozo (41) - 15 November 1933 - 15 January 1935 Cdr. Hisamune Sojiro (41) - 15 January 1935 - 1 November 1935 Cdr. Tawara Yoshioki (43) - 1 November 1935 - 1 December 1936 Cdr. Shimazaki Toshio (44) - 1 December 1936 - 1 December 1937 LtCdr. Orita Tsuneo (49) - 1 December 1937 - 5 October 1938 LtCdr. / Cdr. Nomaguchi Kanetomo (48) - 5 October 1938 - 15 November 1939 (Cdr on 15 November 1938) Cdr. Semba Shigeo (50) - 15 November 1939 - 15 April 1941 LtCdr. / Cdr. Hagio Tsutomu (52) - 15 April 1941 - 15 May 1943 (Cdr on 1 November 1942) LtCdr. Tanaka Tomoo (57) - 15 May 1943 - 15 April 1944 LtCdr. / Cdr.* Sako Kaei (61) - 15 April 1944 - 26 October 1944 (Killed; Cdr posthumously) Torpedo Officers (Equipping Officer) – Lt. Masumoto Kaname (48) – 15 January 1929 – 25 April 1929 Lt. Masumoto Kaname (48) - 25 April 1929 - 1 November 1930 Lt. Shirahama Masashichi (49) - 1 November 1930 - 1 December 1931 Lt. Mori Hiroshi (48) - 1 December 1931 - 1 December 1932 Lt. Furuya Kiyoto (52) – 1 December 1932 – 15 November 1935 Lt. Matsumoto Hideshi (52) – 15 November 1935 – 1 December 1936 Lt. Higashi Hideo (52) – 1 December 1936 – 29 July 1937 Lt. Izumi Masachika (53) – 29 July 1937 – 1 December 1937 VACANT – 1 December 1937 – 15 December 1938 Lt. Orita Zenji (59) – 15 December 1938 – 15 May 1939 VACANT – 15 May 1939 - 15 October 1940 Lt. Takahashi Satoshi (62) - 15 October 1940 - 1 April 1941 Lt. (j.g.) / Lt. Ono Aiji (65) - 1 April 1941 - 6 April 1942 (Lt on 15 October 1941) Lt. Unaki Tsuyoshi (64) - 6 April 1942 - 15 November 1942 Lt. (j.g.) / Lt. Utsunomiya Michiharu (69) - 15 November 1942 - 1 July 1944 (Lt on 15 March 1944) Lt. (j.g.) Iwane Tsuyoshi (71) - 1 July 1944 - 15 August 1944 Lt. (j.g.) / Lt.* Kawabata Tatsumu (71) - 15 August 1944 - 26 October 1944 (Killed; Lt posthumously) Gunnery Officers (Equipping Officer) – Lt. Izutsu Yoshiro (49) – 20 March 1929 – 25 April 1929 Lt. Izutsu Yoshizo (49) - 25 April 1929 – 5 September 1929 Lt. Shiga Masanari (48) – 5 September 1929 – 1 December 1930 Lt. Nakagawa Hisao (50) – 1 December 1930 – 1 December 1932 VACANT – 1 December 1932 – 25 May 1933 Lt. Mochizuki Yoshikazu (53) – 25 May 1933 – 1 November 1933 VACANT – 1 November 1933 – 18 July 1934 Lt. Yoshida Akifusa (54) – 18 July 1934 – 1 December 1936 Lt. Kido Tomimatsu (55) – 1 December 1936 – 1 December 1937 VACANT – 1 December 1937 – 1 August 1938 Lt. Suzuki Koichi (59) – 1 August 1938 – 10 September 1938 VACANT – 10 September 1938 – 1 December 1938 Lt. Tsuchiya Tetsuhiko (58) – 1 December 1938 – 15 October 1940 VACANT – 15 October 1940 – 15 November 1940 Lt. (j.g.) / Lt. Yoshida Masatame (64) – 15 November 1940 – 10 September 1941 (Lt on 15 May 1941) VACANT – 10 September 1941 – 15 October 1941 Lt. (j.g.) Urushibara Kiyohisa (67) – 15 October 1941 - 26 January 1943 Lt. (j.g.) Kaminari Masahiro (68) - 26 January 1943 - 12 May 1943 Lt. (j.g.) / Lt. / LtCdr.* Kami Sadao (68) - 12 May 1943 - 26 October 1944 (Lt on 1 November 1943; Died of Wounds 31 October 1944; LtCdr posthumously) Navigators (Equipping Officer) - Lt. Miya Yujiro (50) - 1 April 1929 - 25 April 1929 Lt. Miya Yujiro (50) - 25 April 1929 - 30 November 1929 Lt. Miura Gishiro (51) - 30 November 1929 – 1 December 1930 Lt. Oba Fumie (51) – 1 December 1930 – 15 November 1932 VACANT – 15 November 1932 – 1 December 1932 Lt. Tsuna Hajime (52) – 1 December 1932 – 1 November 1933 VACANT – 1 November 1933 - 18 July 1934 Lt. Furuya Kiyoto (52) - 18 July 1934 – 15 November 1934 Lt. Furuhashi Saijiro (51) – 15 November 1934 – 31 October 1935 VACANT – 31 October 1935 – 16 December 1935 Lt. Hatano Kenji (57) – 16 December 1935 – 1 December 1936 Lt. Tsuchiya Tetsuhiko (58) - 1 December 1936 - 3 February 1938 VACANT - 3 February 1938 – 15 December 1938 Lt. (j.g.) Minagawa Yoshio (63) – 15 December 1938 – 15 November 1939 Lt. (j.g.) Yoshida Masatame (64) – 15 November 1939 – 15 November 1940 Lt. (j.g.) Ogura Masutoshi (65) – 15 November 1940 – 25 March 1941 Lt. (j.g.) Oshikane Masahiro (66) – 25 March 1941 – 20 December 1941 Lt. (j.g.) Sadahiro Yutaka (Res.) – 20 December 1941 – 15 November 1942 Lt. (j.g.) Tanaka Shogo (Res.) – 15 November 1942 - 3 February 1943 Lt. (j.g.) / Lt. Matsuura Eitaro (Res.) - 3 February 1943 - 15 September 1944 Lt. (j.g.) Hori Kenjiro (72) - 15 September 1944 - 26 October 1944 Chief Engineers (Equipping Officer) – (E) Lt. Morimoto Yoshio (Eng. 27) – 15 January 1929 – 25 April 1929 (E) Lt. Morimoto Yoshio (Eng. 27) - 25 April 1929 – 1 December 1930 (E) Lt. Nakayama Sakae (Eng. 29) – 1 December 1930 – 1 December 1932 (E) Lt. Fujino Tsutomu (Eng. 31) – 1 December 1932 – 15 November 1934 (E) LtCdr. Shiraishi Hiroshi (Eng. 31) – 15 November 1934 – 15 October 1935 (E) Lt. / (E) LtCdr. Morimoto Kazuo (Eng. 31) – 15 October 1935 – 1 December 1937 (LtCdr on 15 November 1935) (E) LtCdr. Sakaiya Tomotaro (Eng. 33) – 1 December 1937 – 15 November 1939 VACANT – 15 November 1939 – 15 October 1940 (E) Lt. (j.g.) / Lt. Shigemoto Gunichi (Spec. Duty) – 15 October 1940 – 15 May 1943 (Lt on 1 November 1942) Lt. (j.g.) / Lt. / LtCdr.* Nakatsu Masao (Spec. Duty) – 15 May 1943 - 26 October 1944 (KIA) (Lt on 1 May 1944; Killed; LtCdr on 26 October 1944) 浦波を更新しているようです。 AxisHistoryフォーラムのFontessaの厚意により、彼女の役員の全リストを以下に示します。 司令官 (最高装備責任者) - 中佐 五藤存知 (兵38) - 29.1/15 - 29.4/25 中佐 五藤存知 (兵38) - 29.4/25 - 31.11/2 少佐 / 中佐 江戸兵太郎 (兵40) - 31.11/2 - 32.12/1 (中佐 31.12/1) 中佐 八島元徳 (兵39) - 32.12/1 - 33.5/1 中佐 木村進 (兵40) - 33.5/1 - 33.11/15 中佐 古木百蔵 (兵41) - 33.11/15 - 35.1/15 中佐 久宗米次郎 (兵41) - 35.1/15 - 35.11/1 中佐 田原吉興 (兵43) - 35.11/1 - 36.12/1 中佐 島崎利雄 (兵44) - 36.12/1 - 37.12/1 少佐 折田常雄 (兵49) - 37.12/1 - 38.10/5 少佐 / 中佐 野間口兼知 (兵48) - 38.10/5 - 39.11/15 (中佐 39.11/15) 中佐 仙波繁雄 (兵50) - 39.11/15 - 41.4/15 少佐 / 中佐 萩尾力 (兵52) - 41.4/15 - 43.5/15 (中佐 42.11/1) 少佐 田中知生 (兵57) - 43.5/15 - 44.4/15 少佐 / 中佐* 佐古加栄 (兵61) - 44.4/15 - 44.10/26 (死亡, 中佐) 水雷長 (装備役員) – 大尉 桝本要 (兵48) – 29.1/15 – 29.4/25 大尉 桝本要 (兵48) - 29.4/25 - 30.11/1 大尉 白浜政七 (兵49) - 30.11/1 - 31.12/1 大尉 森寛 (兵48) - 31.12/1 - 32.12/1 大尉 古谷清渡 (兵52) – 32.12/1 – 35.11/15 大尉 松元秀志 (兵52) – 35.11/15 – 36.12/1 大尉 東日出夫 (兵52) – 36.12/1 – 37.7/29 大尉 泉雅爾 (兵53) – 37.7/29 – 37.12/1 欠員 – 37.12/1 – 38.12/15 大尉 折田善次 (兵59) – 38.12/15 – 39.5/15 欠員 – 39.5/15 - 40.10/15 大尉 高橋敏 (兵62) - 40.10/15 - 41.4/1 中尉 / 大尉 大野愛二 (兵65) - 41.4/1 - 42.4/6 (大尉 41.10/15) 大尉 宇那木勁 (兵64) - 42.4/6 - 42.11/15 中尉 / 大尉 宇都宮道春 (兵69) - 42.11/15 - 44.7/1 (大尉 44.3/15) 中尉 岩根剛 (兵71) - 44.7/1 - 44.8/15 中尉 / 大尉* 川畑努 (兵71) - 44.8/15 - 44.10/26 (死亡, 大尉) 砲術長 (装備役員) – 大尉 井筒義三 (兵49) – 29.3/20 – 29.4/25 大尉 井筒義三 (兵49) - 29.4/25 – 29.9/5 大尉 志賀正成 (兵48) – 29.9/5 – 30.12/1 大尉 中川寿雄 (兵50) – 30.12/1 – 32.12/1 欠員 – 32.12/1 – 33.5/25 大尉 望月嘉一 (兵53) – 33.5/25 – 33.11/1 欠員 – 33.11/1 – 34.7/18 大尉 吉田章房 (兵54) – 34.7/18 – 36.12/1 大尉 城戸富待 (兵55) – 36.12/1 – 37.12/1 欠員 – 37.12/1 – 38.8/1 大尉 鈴木孝一 (兵59) – 38.8/1 – 38.9/10 欠員 – 38.9/10 – 38.12/1 大尉 土屋鉄彦 (兵58) – 38.12/1 – 40.10/15 欠員 – 40.10/15 – 40.11/15 中尉 / 大尉 吉田正為 (兵64) – 40.11/15 – 41.9/10 (大尉 41.5/15) 欠員 – 41.9/10 – 41.10/15 中尉 漆原清久 (兵67) – 41.10/15 - 43.1/26 中尉 雷正博 (兵68) - 43.1/26 - 43.5/12 中尉 / 大尉 / 少佐* 神貞夫 (兵68) - 43.5/12 - 44.10/26 (大尉 43.11/1; 死亡 44.10/31, 少佐) 航海長 (装備役員) - 大尉 宮雄次郎 (兵50) - 29.4/1 - 29.4/25 大尉 宮雄次郎 (兵50) - 29.4/25 - 29.11/30 大尉 三浦義四郎 (兵51) - 29.11/30 – 30.12/1 大尉 大場文衛 (兵51) – 30.12/1 – 32.11/15 欠員 – 32.11/15 – 32.12/1 大尉 継秋葉 (兵52) – 32.12/1 – 33.11/1 欠員 – 33.11/1 - 34.7/18 大尉 古谷清渡 (兵52) - 34.7/18 – 34.11/15 大尉 古橋才次郎 (兵51) – 34.11/15 – 35.10/31 欠員 – 35.10/31 – 35.12/16 大尉 畑野健二 (兵57) – 35.12/16 – 36.12/1 大尉 土屋鉄彦 (兵58) - 36.12/1 - 38.2/3 欠員 - 38.2/3 – 38.12/15 中尉 皆川芳雄 (兵63) – 38.12/15 – 39.11/15 中尉 吉田正為 (兵64) – 39.11/15 – 40.11/15 中尉 小倉益敏 (兵65) – 40.11/15 – 41.3/25 中尉 押兼正広 (兵66) – 41.3/25 – 41.12/20 中尉 貞広豊 (予備) – 41.12/20 – 42.11/15 中尉 田中正吾 (予備) – 42.11/15 - 43.2/3 中尉 / 大尉 松浦栄太郎 (予備) - 43.2/3 - 44.9/15 中尉 堀剣二郎 (兵72) - 44.9/15 - 44.10/26 機関長 (装備役員) – 機関大尉 森本芳夫 (機27) – 29.1/15 – 29.4/25 機関大尉 森本芳夫 (機27) - 29.4/25 – 30.12/1 機関大尉 中山栄 (機29) – 30.12/1 – 32.12/1 機関大尉 藤野勉 (機31) – 32.12/1 – 34.11/15 機関少佐 白石洋 (機31) – 34.11/15 – 35.10/15 機関大尉 / 機関少佐 森本一男 (機31) – 35.10/15 – 37.12/1 (機関少佐 35.11/15) 機関少佐 堺谷友太郎 (機33) – 37.12/1 – 39.11/15 欠員 – 39.11/15 – 40.10/15 機関中尉 / 大尉 重本郡一 (専修学生) – 40.10/15 – 43.5/15 (大尉 42.11/1) 中尉 / 大尉 / 少佐* 中津正夫 (専修学生) – 43.5/15 - 44.10/26 (大尉 44.5/1; 死亡, 少佐) |
Mr. Matthew Jones. | hush ![]() | 2020/05/30 [18時55分03秒] |
いつもありがとうございます。 第70期346番は http://hush.gooside.com/name/Biography/131ku.html#anchor272892 の公家(山田)吉男少佐です。 I am always grateful for your help. The 70th term 346th is Major Yoshio Kuge (exYamada) of http://hush.gooside.com/name/Biography/131ku.html#anchor272892. |
Naval Academy Class 70 | Matthew Jones | 2020/05/30 [13時21分39秒] |
![]() ![]() I believe the list is missing whoever graduated 346/432. Any idea who that is? Thanks for any info. |
鳥街の皆様方へ | hush | 2020/05/28 [07時15分11秒] |
私の申し上げることではないのですが、訳の分からない広告に襲われている所が多いようです。一度、御確認されてはいかがでしょうか? |
Donny Chan様 | hush | 2020/05/28 [07時14分34秒] |
久しぶりにメイルを確認しましたら、4月にメイルを戴いていたことを知って驚きました。 貴重な情報を戴いたことに御礼申し上げるとともに、これだけの長期間放置していたことを御寛恕戴ければ幸いに存じます。 ただ、メイルは見ませんので、今後、何かございましたら、こちらのほうへ御記入戴ければと思っております。 |
御礼 | hush | 2020/05/14 [22時40分59秒] |
こちらこそ鄭重な御礼をありがとうございます。 存外に海外の方も見ておられるようですので、できるだけ人名の読み方は記しておりますが、間違いも多いだろうと思っております。 今後ともよしなにお願い申し上げます。 |
ご訂正いただきありがとうございます。 | 櫻菊てふやう | 2020/05/14 [12時02分35秒] |
人名事典の該当ページ、確認いたしました。 迅速なご対応をいただき、ありがとうございました。 こちらこそ、素敵なデータベースを公開していただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
櫻菊てふやう様 | hush | 2020/05/13 [18時51分18秒] |
御教示多謝。 訂正致しました。 今後とも、お気づきの点がありましたらよろしくお願い申し上げます。 |
平柳育郎海軍大尉の名前の読み方 | 櫻菊てふやう | 2020/05/12 [15時11分09秒] |
はじめまして。 櫻菊てふやうと申します。 人名事典のページから参りました。 ハンモックナンバーや名前の読み方など参考になる情報が多く、 とても助かります。ありがとうございます。 さて、人名事典の平柳育郎海軍大尉(海兵70期首席)の項目について気になるところがありました。人名事典では、名前の読み方がYasuoとなっていましたが、70期の記録映画、勝利の基礎の卒業式の場面では、 「第70期生徒御下賜品拝受者、平柳育郎(ひらやなぎいくろう)」と読まれていました。 名前の読みはIkuro(いくろう)だと思います。 ・勝利の基礎、平柳育郎生徒の卒業式の場面 https://www.youtube.com/watch?v=NchGKpqHRz4&t=57s もし、よろしければ修正していただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
李翔宇様 | hush![]() | 2020/04/06 [20時31分14秒] |
![]() なお、昭南は、知っておられると思いますが、シンガポールのことです。 しかし、東港の航空基地もサーキットとして平和利用されている(閉鎖されたそうですが)そうで、ああいう負の遺産がそういうふうに使われるというのは嬉しいことです。 |
大金茂少佐の最期 | 李 翔宇 | 2020/04/05 [23時19分58秒] |
![]() 離水直後、3、4番発動機不調により。11時23分、基地南東方面15浬に不時着大破沈没した。 被害は、軽傷3名、重傷2名、行方不明17名、死亡2名、大金茂少佐ぐるみです。 |
李翔宇様 | hush![]() | 2020/04/02 [07時31分54秒] |
![]() 行動調書の7時40分発進は日向嘉秀大尉の搭乗機ですので、発進時刻は改めさせてもらいました。 今後とも、よろしく御願いします。 |
横山哲夫大尉機の最期 | 李 翔宇 | 2020/04/02 [00時06分45秒] |
![]() 8月2日の正午に空母フォーミダブルからの戦闘機が1隻の飛行艇を撃墜したが分かりました。自分はこの飛行艇が東港空に所属していると思います、その後、行動調書を読みました。 昭和十七年八月二日朝七時四十分、ブレアから、東港空の飛行艇四機は発進した。しかし、三機のみは帰投した。横山哲夫大尉(兵67、223/248高知)機は行方不明。 だから、横山大尉はフォーミダブルのマートレットMk.I(つまりF4F)戦闘機に撃墜されたと思う。 間違っている場合は、再確認してください。ご協力ありがとうございます! |
李翔宇様 | hush![]() | 2020/02/04 [12時54分49秒] |
御教示多謝。早速、直しておきました。 |
第三御影丸の沈没 | 李 翔宇 | 2020/02/03 [15時16分20秒] |
![]() 間違っている場合は、再確認してください。ご協力ありがとうございます! |
李翔宇様 | hush ![]() | 2020/01/30 [17時02分01秒] |
![]() 李翔宇樣的研究有所幇助,我會感到很高興。 戸田S.源五郎様のような素晴らしい方では私はないので、身に余る賞賛であると思っています。ただ、 李翔宇様の研究に、少しでも役に立てたのなら嬉しいことだと思っています。 |
中国の海軍研究者から | 李 翔宇 | 2020/01/30 [10時14分37秒] |
長期にわたる努力と詳細なデータベースに感謝します!私はあなたのサイトと戸田S.源五郎様に基づいて戦没した特設艦船に関する情報を収集していました。日本の海軍史の研究により良い未来を描くことができればいいのに。 今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます |
Mr. Matthew Jones. | ![]() | 2019/10/21 [17時50分08秒] |
![]() Kagaが見つかったことは、日本でも報道されました。 また、別の空母(Akagi or Souryuu)も見つかったようですね。 亡くなられた方々の御冥福を祈ります。 I am always grateful for your help. The fact that an old burial mound was found has also been reported in Japan. Also, another aircraft carrier Akagi seems to have been found. I pray for the happiness of those who died in warships. |
MAJOR Wreck News! | Matthew Jones | 2019/10/18 [21時09分16秒] |
![]() 聞いたかどうかはわかりませんが、RV PetrelはKAGAの難破船を見つけました。 彼女は直立しており、17,000フィート以上の水域にあり、ほとんどのフライトデッキがありません。 |
Mr. Matthew Jones. | ![]() | 2019/07/08 [21時27分01秒] |
いつもありがとうございます。 楽しみにしていただければ、幸いです。 |
Surgeons | Matthew Jones | 2019/07/07 [15時22分32秒] |
![]() Just wanted to say thanks for starting a Surgeons section on the site. Looking forward to more! |
返信 | 武蔵 | 2019/05/25 [19時16分17秒] |
そうですか。確かに事らも個人情報を書き込んでしまいました。スイマセン。こちらも考え方の違いでああいった書き込みをしてしまいました。スイマセンでした。 |
伏して御返答申し上げます。 | ![]() | 2019/05/25 [14時40分43秒] |
伏して御返答申し上げます。 別段不快であったわけではなく、否定も致しておりません。ただ、個人情報が余りに多すぎたので削除させていただいたような次第です。なお、削除した部分は保存してありますので、必要がありましたら、きちんとではありませんが復元できると思っております。 |
追記 | 武蔵 | 2019/05/25 [11時24分24秒] |
ですのでコメントはして頂かなくていいので。何卒、ご理解のほどをお願いいたします。 |
謝罪 | 武蔵 | 2019/05/25 [11時16分22秒] |
今回は謝罪をしたく事らにコメントいたしました。自分の居たらないコメントで貴殿を不快にさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。自分、父がアメリカ人で母が日本人なのです。ですのでアメリカに対しての愛国心はあります。ですが貴殿は日本人なので貴殿に否定されたくはありません。父方の祖父はイタリア系アメリカ人で戦時中にアメリカ軍に入ってました。白人であったため日本人ほどの差別は受けなかったそうです。戦闘機に乗って日本とたたかっあそうです。名前は伏せます。色々言われるのがつらいので。父はアメリカ海軍の特殊部隊員なので名前を伏せます。少し話がずれましたが本当にも酸いわけありませんでした。もう此方のコメント欄には書き込みを致しません。 |
Mr. Matthew Jones. | hush![]() | 2019/05/06 [22時56分01秒] |
![]() Furutakaが見つかったことは、日本でも報道されました。 Furutakaで亡くなられた方々の御冥福を祈ります。 I am always grateful for your help. The fact that an old burial mound was found has also been reported in Japan. I pray for the happiness of those who died in Furutaka. |
Another Announcement | Matthew Jones | 2019/05/06 [09時45分36秒] |
![]() RV Petrelは本日、Facebookで2019年2月25日にFurutakaの難破船を発見したと発表しました。日本で発表されたかどうか知りませんでした。 |
Mr. Matthew Jones. | hush![]() | 2019/05/03 [19時23分55秒] |
いつもありがとうございます。 ただ、その写真の人物は丹野大佐ではないそうです。 |
Speaking of Tanno Yuzo... | Matthew Jones | 2019/05/03 [12時41分11秒] |
![]() Tokyo Bay, 30 August 1945. Commander Tanno Yuzo hands over the keys of Yokosuka Naval Base to Captain H. J. Buchanan, Royal Australian Navy. たった今、この写真をIJNのFacebookグループで見つけました。 キャプションは次のとおりです。 1945年8月30日、東京湾。丹野雄三司令官が横須賀海軍基地の鍵を手渡す。 https://imgur.com/w5wzK5U |
Mr. Matthew Jones. | ![]() | 2019/04/27 [16時04分55秒] |
![]() 神通のeternal patrolもようやく終わりそうです。 亡くなった方々の御冥福を祈ります。 |
A Red-Letter Day for IJN Buffs! | Matthew Jones | 2019/04/27 [03時52分14秒] |
![]() 今日は誰も見ていませんが、3つの主要な点が明らかにされています。 最初の写真は駆逐艦弓雲の最初の写真で、1941年12月5日の試運転当日に彼女の役員が橋の構造物の前でポーズをとっています。 二つ目はMUSASHIの新しい写真です。 https://twitter.com/kureport_tenbo/status/1121364618943709184?s=21&fbclid=IwAR2RhWyWDfiL49bl1FYBtAVBhqr8JfoFcxxOJIX9lNQa5RZYPldbtSC5kd8 それは明らかに大和博物館の独占記事です。 これは本当に素晴らしい発見です! 最後は、RV Petrelがソロモン諸島のKula湾の近くの900メートルの水に沈没したということです。 The second is a NEW photo of MUSASHI, seen here: https://twitter.com/kureport_tenbo/status/1121364618943709184?s=21&fbclid=IwAR2RhWyWDfiL49bl1FYBtAVBhqr8JfoFcxxOJIX9lNQa5RZYPldbtSC5kd8 It is apparently a Yamato Museum exclusive. This is an incredible find indeed! The last is that RV Petrel has found the wreck of IJN JINTSU in 900 meters of water near Kula Gulf, in the Solomon Islands. |
Mr. Matthew Jones. | ![]() | 2019/04/26 [18時20分04秒] |
![]() 残念ながら、その空白部分は公式記録に残っていませんでした。 ところで、表のEquipping OfficerとしてKamiyamaとありますが、これはKouyamaが正しいです。また、Yamazumi WakitoとありますのもYamakumaです。 日本人の名前の読み方はとても難しいです。それは、漢字に何通りもの読み方があるからです。たとえば、角田はTsunoda、Kakuda、SumidaとTsunota、Kakuta、Sumitaという6通りの読み方があります。神山はKamiyamaと読むのが普通ですが、神山徳平の場合はKouyama と読みます(この人の子は有名な俳優です)。 苗字も、私の研究対象ですので、書き添えておきます。 |
Yubari | Matthew Jones | 2019/04/25 [13時45分32秒] |
![]() If you can fill in the two blanks I have, please let me know! YUBARIへの投稿をありがとう...私はTorpedo Officer LTの梅澤明を持っていたが、私は彼の開始日を持っていなかった。あなたは私のために空白を埋めました! これが私が今YUBARI魚雷役員のために持っているものです: (装備担当) - LT神山徳平(38) - 1923年3月1日 - 1923年7月31日 LT / LCDR神山徳平(38) - 1923年7月31日 - 1924年12月1日 LT ISAKI俊二(42) - 1924年12月1日 - 1925年12月1日 西田正雄(44) - 1925年12月1日 - 1926年12月1日 LT勝原光義(45) - 1926年12月1日 - 1927年12月1日 LT石田史郎(46) - 1927年12月1日 - 1928年3月1日 ヴァカント - 1928年3月1日 - 1930年3月3日 山本岩田(46) - 1930年3月3日 - 1930年11月1日 山本和紀LT(48) - 1930年11月1日 - 1933年11月1日 ヴァカント - 1933年11月1日 - 1934年7月18日 LTとむらきよし(49) - 1934年7月18日 - 1934年10月22日 ヴァカント - 1934年10月22日 - 1935年10月25日 LT MAKINO Akira(51) - 1935年10月25日 - 1936年12月1日 LCDR高塚治(51) - 1936年12月1日 - 1937年12月1日 ??? - 1937年12月1日 - 1939年1月20日 LCDR宇月英二郎(52) - 1939年1月20日 - 1939年7月15日 LCDR相澤北一(Spec。Duty 3) - 1939年7月15日 - 1939年10月15日 ??? - 1939年10月15日 - 1942年9月10日 LTJG梅澤明(Spec。Duty) - 1942年9月10日 - 1942年11月5日 LTJG / LT INOUE五郎(スペック) - 1942年11月5日 - 1944年4月28日 あなたが私が持っている2つの空白を埋めることができるならば、私に知らせてください! Here's what I now have for YUBARI Torpedo Officers: (Equipping Officer) – LT KAMIYAMA Tokuhei (38) – 1 March 1923 – 31 July 1923 LT / LCDR KAMIYAMA Tokuhei (38) - 31 July 1923 - 1 December 1924 LT ISAKI Shunji (42) - 1 December 1924 - 1 December 1925 LT NISHIDA Masao (44) - 1 December 1925 - 1 December 1926 LT KATSUHARA Mitsuyoshi (45) - 1 December 1926 - 1 December 1927 LT ISHIHATA Shiro (46) - 1 December 1927 – 1 March 1928 VACANT – 1 March 1928 - 3 March 1930 LT YAMAMOTO Iwata (46) - 3 March 1930 - 1 November 1930 LT YAMAZUMI Wakito (48) – 1 November 1930 – 1 November 1933 VACANT – 1 November 1933 – 18 July 1934 LT TOMURA Kiyoshi (49) – 18 July 1934 – 22 October 1934 VACANT – 22 October 1934 – 25 October 1935 LT MAKINO Akira (51) – 25 October 1935 – 1 December 1936 LCDR TAKASUKA Osamu (51) – 1 December 1936 – 1 December 1937 ??? – 1 December 1937 – 20 January 1939 LCDR UTSUKI Hidejiro (52) – 20 January 1939 - 15 July 1939 LCDR AIZAWA Kitaichi (Spec. Duty 3) - 15 July 1939 – 15 October 1939 ??? – 15 October 1939 – 10 September 1942 LTJG UMEZAWA Akira (Spec. Duty) – 10 September 1942 – 5 November 1942 LTJG / LT INOUE Goro (Spec. Duty) – 5 November 1942 - 28 April 1944 |
無題 | Matthew Jones | 2019/04/21 [20時26分29秒] |
![]() What I have for him: HAYASHI SHIRO 林紫郎 Naval Academy Class 51 (238/255) Midshipman - 07/14/23 Ensign - 04/01/24 Lieutenant Junior Grade - 12/01/26 Lieutenant - 11/30/29 IZUMO Operations Officer - 08/25/37 - 05/05/38 Lieutenant Commander - 12/01/37 CHIYODA Equipping Officer - 05/05/38 - 09/10/38 TAIGEI Operations Officer - 09/10/38 - 12/22/38 KIRISHIMA Operations Officer - 09/01/41 - 11/15/42 Commander - 10/15/41 NAGATO Operations Officer - 12/20/42 - 10/28/43 YAMATO Operations Officer - 10/28/43 - 12/01/43 YAMATO Damage Control Officer - 12/01/43 - 04/07/45 Captain - 10/15/44 Rear Admiral - 04/07/45 (Killed In Action) ヤマトの損害管理責任者としてCAPT HAYASHIの地位を引き継ぐ予定だったのかもしれませんが、最終的な出撃は彼が乗船する前に起こりました。 私は彼をYAMATOの人事記録に載せていませんが、私はCAPT HAYASHIがKIAであることを知っています。 私が彼のために持っているもの: 林志郎林紫郎 海軍士官学校クラス51(238/255) ミッドシップマン - 07/14/23 エンサイン - 04/01/24 中学校ジュニアグレード - 12/01/26 中尉 - 11/30/29 出雲オペレーションズオフィサー - 08/25/37 - 05/05/38 中尉司令官 - 12/01/37 千代田装備役員 - 05/05/38 - 09/10/38 TAIGEIオペレーションズオフィサー - 09/10/38 - 12/22/38 KIRISHIMAオペレーションズオフィサー - 41/01/41 - 11/15/42 司令官 - 10/15/41 ナガトオペレーションオフィサー - 12/20/42 - 10/28/43 ヤマトオペレーションオフィサー - 10/28/43 - 12/01/43 YAMATO損害管理責任者 - 12/01/43 - 04/07/45 キャプテン - 10/15/44 後部提督 - 04/07/45(殺された行動) |
Yuzo Tanno | Matthew Jones | 2019/04/18 [21時06分40秒] |
![]() 丹野雄三 Yuzo Tanno Naval Academy 51 (254/255) Yamagata Midshipman - 14 July 1923 Ensign - 1 December 1924 Lieutenant Junior Grade - 1 December 1926 Lieutenant - 30 November 1929 Kako Division Officer - 1 December 1930 - ??? Muroto Operations Officer - 1 December 1936 - 10 February 1937 Settsu Operations Officer - 10 February 1937 - 1 December 1937 Lieutenant Commander - 1 December 1937 Erimo Operations Officer - 1 December 1937 - 5 May 1938 Izumo Operations Officer - 5 May 1938 - 15 May 1939 Kinugasa Operations Officer - 15 May 1939 - 15 November 1939 Furutaka Operations Officer - 15 November 1939 - 15 November 1940 Yamashiro Operations Officer - 15 November 1940 - 15 August 1942 Commander - 1 November 1942 Saga Commanding Officer - 1 September 1942 - 1 October 1944 Captain - 5 September 1945 丹野雄三に持っているもの: 丹野雄三丹野雄三海軍士官学校51(254/255)やまがた ミッドシップマン - 1923年7月14日 エンサイン - 1924年12月1日 中学校ジュニアグレード - 1926年12月1日 中尉 - 1929年11月30日 加古事業部長 - 1930年12月1日 - ??? 室戸事業責任者 - 1936年12月1日 - 1937年2月10日 摂津事業責任者 - 1937年2月10日 - 1937年12月1日 中尉司令官 - 1937年12月1日 エリモオペレーションオフィサー - 1937年12月1日 - 1938年5月5日 出雲オペレーションズオフィサー - 1938年5月5日 - 1939年5月15日 衣笠オペレーションズオフィサー - 1939年5月15日 - 1939年11月15日 フルタカオペレーションズオフィサー - 1939年11月15日 - 1940年11月15日 ヤマシロオペレーションオフィサー - 1940年11月15日 - 1942年8月15日 司令官 - 1942年11月1日 佐賀指揮官 - 1942年9月1日 - 1944年10月1日 キャプテン - 1945年9月5日 |
Res:Hiei's Wreck Located | hush![]() | 2019/02/06 [19時20分58秒] |
![]() By the way, I add how to read names when I update the personal name dictionary. However, since it is difficult for me to read the name of a Japanese person, I can not say that it is absolutely right, but I hope that it will be helpful. There is a notation such as “府立六中Furitsu Roku Chuu?” in Etajima Class, which was the name of the middle school you were from, and stands for Tokyo Pref. 6th Middle School (now Shinjuku High School). Because “?”mark was attached, I will add an answer for your question. はい。日本でも報道されました。喪失の原因になった舵は特に興味深かったです。また、最終状況が不明な艦ですので、最後に爆発を起こしていたことが分かったのも興味深かったです。 ところで、人名事典の更新時に読み方を入れております。ただ、日本人の名前の読み方は、私にも難しいので、絶対に正しいと言い切れるものではありませんが、御参考になれば幸いです。 なお、Etajima Classの中に府立六中?というような表記がありますが、これは出身中学校名で、東京府立第6中学校(現在の新宿高等学校)の略です。?がついていたので、念のため書き添えておきます。 |
Hiei's Wreck Located | Matthew Jones | 2019/02/06 [08時45分43秒] |
![]() "As they were in life, so are they in death...together." 337/5000 本日、RV Petrel(武蔵と同じグループ)のFacebookページで戦艦Hieiの残骸が見つかったことが発表されました。 彼女は(残念ながら)深さ900メートルを超えるIronbottom Soundに逆さまに横になっています。 彼女は姉妹船のキリシマからたった4マイルのところにあります。 「彼らが人生の中にいたように、彼らもまた死んでいるのです…一緒に」 |
Res:Eta Jima Class 67 | hush ![]() | 2019/01/09 [00時01分37秒] |
Thanks a friend of mine for pointing that out.I made some revisions. ありがとうございました。 |
Eta Jima Class 67 | Matthew Jones | 2019/01/08 [03時50分56秒] |
![]() |
Eta Jima Class 67 | Matthew Jones | 2019/01/06 [22時30分40秒] |
![]() |
Eta Jima Class 67 | Matthew Jones | 2019/01/04 [19時40分07秒] |
![]() |
A happy new year. | hush ![]() | 2019/01/01 [21時58分37秒] |
![]() 現在、兵学校67期を編集しております。 人数が多いので時間がかかっておりますが、楽しみにしていてください。 ところで、Indexes of Etajima Naval Academyの謝辞を見ました。 参考になれば嬉しいです。 Dear Mr. Matthew Jones. A happy new year. Currently, I am editing 67 periods of naval school. It takes time, as we have many people, but please look forward to it. By the way, I saw the acknowledgment of "Indexes of Etajima Naval Academy". I would be happy if it will be helpful. |
謹賀新年 | hush ![]() | 2019/01/01 [21時57分36秒] |
![]() 明けましておめでとうございます。 本年もよろしく御願い申し上げます。 また、拙サイトを御紹介いただき感謝申し上げます。 多少なりとも役に立つようでしたら、とても嬉しいです。 |
あけましておめでとうございます | A-140 | 2019/01/01 [15時23分51秒] |
ご無沙汰をしてしまい、失礼しました。あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 The Naval Data Baseのお話ですが、事後承諾のような形で申し訳ないのですが、艦船の名前が知りたいという最近知り合った方々にご紹介させていただきました。「参考になります」と大変喜んでいただいております。 あの見事なデータベースには私もお世話になり続けると思いますので、それを含めまして今後もよろしくお願いいたします。 |
Christmas Present | Matthew Jones | 2019/01/01 [14時20分47秒] |
![]() おかげで、私の友人...私は2019年にはるかに多くの情報を楽しみにしています! |
Mr. Matthew Jones. | hush ![]() | 2018/12/31 [20時31分02秒] |
![]() I decided to dedicate "Houston" webcite not "Texas" because warships "Houston" have close ties with Japan. Thank you for your continuous support. I hope you will have a great new year. 遅ればせながらクリスマス・プレゼントを贈ります。 Texasではなく、Houstonにしたのは、この艦のほうが日本との関係が深いからです。 今後ともご協力をお願いするとともに、来たるべき年が、よりよい年であることを祈念致しております。 |
Why? | hush ![]() | 2018/12/29 [08時03分02秒] |
なぜか、ここ2ヶ月ほどの書き込みが消えている。 |
受け取りました! | ![]() | 2018/10/28 [00時28分45秒] |
![]() アップは明日になると思いますが、取り急ぎ、お礼まで。 |
届きましたか? | けーくん | 2018/10/27 [21時43分09秒] |
![]() 無事に届きましたでしょうか? |
すいません![]() | ![]() | 2018/10/25 [20時06分37秒] |
![]() 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 |
ごめんなさい | けーくん | 2018/10/25 [18時49分46秒] |
![]() 「Mail Delivery System ちなみにメルアドは「h〇〇〇@〇〇〇〇〇7.〇〇」でよろしいでしょうか。 ちなみに写真の容量は7Mbになります。 ご迷惑でなければ原因を教えてください。 |
Mr. Matthew Jones. | hush![]() | 2018/10/25 [12時49分43秒] |
![]() Thank you for pointing that out.I made some revisions. Would you be able to check them ? |
Naval Academy Class 66 | Matthew Jones | 2018/10/25 [07時11分00秒] |
You have two officers listed as ranking 155th in the class, but one was 155th and one was 153rd. Which is which? TIA for any info. MIYAUCHI Yoshinori (宮内安則) SHIMODA Ichiro (下田一郎) |
けーくん様 | ![]() ![]() | 2018/10/24 [13時00分48秒] |
![]() 拙ページの上にありますThe Naval Data Baseの文字をクリックしてもらいますと、Contentsの中にメイル・アドレスが書いてあります。スパム・メイルを避けるために画像になっておりますので、面倒ですが、そちらを直接ご記入の上、ご送付いただければありがたく思います。 何もお礼が出来なくて心苦しいのですが、よろしくお願い申し上げます。 |
80件以上の発言は削除されます。 [ 発言削除 ]
|