零式練習用戦闘機 A6M2-K

零戦を複座化した練習戦闘機。21型を基本としているが、翼端折り畳み機構は無く、前席は位置が前進している。零式とは言ってもこの機体は17試練習用戦闘機として設計が指示され、試作機が大村の第21航空廠で完成したのは18年、制式採用は19年3月のこと。生産は18年から第21航空廠で272機が生産され、その後日立航空機に生産は移管され終戦までに更に243機が造られた。後期の機体は主翼が52型と同様の形状に改められている。
BUN
| 全幅 | 12.00
|
| 全長 | 9.15
|
| 全高 | 3.5
|
| 自重 | 1819
|
| 総重量 | 2334
|
| エンジン | 栄12
|
| プロペラ | 3翅
|
| 最大速度 | 476
|
| 巡航速度 |
|
| 航続時間 |
|
| 武装 | 7.7 x 2
|