50 我が陸軍において、支那事変時に制定された「通称号」について質問いたします。
昭和15年「昭和十六年度 陸軍動員計画令細則」において漢字一字からなる「兵団文字符」と隷下部隊には数字3桁から5桁の「通称番号」が設けられました。
(例)歩兵第8連隊:淀4072、歩兵第70連隊:國4905など
上記の聯隊のように昭和15〜20年まで終始同一の師団に隷属していた部隊は良いのですが、この間に隷属先が変わった部隊の「兵団文字符」は部隊の移動に伴って変更されたのでしょうか?
例えば独立歩兵第58大隊は終戦時の通称号は専7996ですが、昭和15年時:第116師団(兵団文字符:嵐)、昭和17年から第60師団(兵団文字符:矛)に、昭和18年から第65師団(兵団文字符:専)に隷属しているので、その間は嵐7996→矛7996→専7996のように通称号も変化したのでしょうか?
宜しくお願いします。
御屋方


Back