983 |
海自潜水艦はディーゼル機関ですが、排気が真っ白です。 いったい何故なのでしょうか? satoski |
- 当該の問いに対し私自身は妥当と思われる推測をしました。貴方の推測は?
にも。
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087474750
hush
- >にも。様
推測しきれず質問いたしました。
>hush様
ありがとうございます。
ディーゼルは黒煙、という先入観がありました。
こういう理由で白煙も出るのですね。
satoski
- >3.貴方は本当に、当該質問の理由を自身で考えて自分なりにその理由を推測されたのでしょうか。
推測とは例えば
・排気が黒いのはディーゼル機関だけなのか?他の機関でも黒い排気を出さないのか?
・ディーゼル機関であれば必ず黒い排気を出すのか?黒い排気を出さない方法があるとしたら?
・そもそも自身が見た「真っ白な排気」は本当に「ディーゼル機関の排気」なのか?
別の物の排気、或は排気では無いのではないか?
と考えて、調べていくことでは無いでしょうか。そう推測した場合、
>2.の挙げられたリンク先での回答は間違いの疑いがある不適当な返答だと考えます。
にも。
- ぐぐって10秒
https://maritime.org/doc/fleetsub/diesel/chap6.htm
白煙ちゅうよか水蒸気ですね
駄レス国務長官
- >5
フォロー多謝。
やはり、潜水艦乗りの方の言うことが正しいようですね。
hush
- たしかに排気とは違うので、間違いといや、間違いですが。
hush
- >7.
まぁ水煙も元は水なので何も煙は燃焼ガスに限るとゆうコトでもありません
駄レス国務長官
- 此処の質問主は
「ディーゼル機関ですが、排気が真っ白です(真っ白なのはおかしい)」
と書きました。その問への答として>2.のリンク先でベストアンサーが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087474750
「海水で冷やされてるから」排気は真っ白なのだと答えると
「ディーゼルは黒煙、という先入観がありました。こういう理由で白煙も出るのですね」
と書いたのです。
「冷やすだけで真っ白になるディーゼルの黒い煙」っていったい何なのでしょうね!
操々てヰキペヂア見る程度の推測すらせずに答えを求める人に答えたくないのです。
にも。
- >9.
> 答えたくないのです。
なら書き込まないことですね
駄レス国務長官
- 何らかの処理が施されていないディーゼル機関の排気は白くないという考えがあっての質問でしょうが、では無処理の排気はどんな色を示すと思っていますか?それによって回答も変わってきますよ。面倒くさいから書いちゃうけれど、
意見1:排気は黒いはずだ。
---> 大昔はいざ知らず、現代のディーゼル機関が正常な条件で運転されている時の排気はを黒く染まるほどの煤を含んでいません。航行中の商船を見てください。専らディーゼル機関を用いているにかかわらず黒煙を出している船はまず見られないはずです。例外的に黒煙を出すのは暖気運転の最中ぐらいでしょう。
意見2:排気は無色であるはずだ。
---> 回答2及び回答5の通り、排気冷却により水蒸気が凝縮した結果です。どうして冷却するかは、周囲との温度差による探知を避けるためでしょう。
適切な回答を得るためには、「これこれこう思うがそうはなっていないのはなぜか」みたいに疑問に思う点を絞り込むと良いと思いますよ。
2Q4B-523P
- >10.11.
私が「答えたくない」と云っている相手は、自身による推論も示さずに
「ディーゼルの排気は黒い筈だ、なのに何故潜水艦の排気は白いんだ」
と聞いてきて、尋ね返しても自身による推論を示さない、
質問主のsatoski氏です。
にも。
- >12.
回答を貰うには質問者はどうすればいいんでしょうか
駄レス国務長官
- >3.にあるように「推測しきれず質問いたしました。」等とだけしか返答がないのなら、答える気も失せるでしょう。
>4.で私なりの推測の取っ掛かりは見せてます。
にも。
- >14.
>4.で「不適当な返答だと考えます。」と書いてますが自身の回答を示すべきではないでしょうか
駄レス国務長官
- 質問主のsatoskiは、
自分ではなんの推測もせずに「推測しきれず質問いたしました。」と書き、
「ディーゼルの煙は黒いに決まってるが、冷やす「だけ」で真っ白になる」、
とする人物です。
このような人物に回答してはいけません。
その不誠実と、書き散らしてる事の矛盾を追求するのみです。
にも。
- まぁ既に正答も出てる事ですし今さら屋上屋を重ねるまでも無いでしょうけどね
駄レス国務長官
- >にも。氏
それはあなたが判断することではありませんよ。
雇われ管理人@力の2号
- しばらく本サイトを訪れていなかったので、スレの流れに少々驚きました。
わけても、にも。様におかれては当方のハンドルネームを呼び捨てるまで、共に天を戴かざる許し難き投稿者として当方のイメージをその心象風景の中でお膨らませであることには、正直戸惑いを禁じ得ません。
>にも。様
当方が書き込んでいない文字列を元に当方への非難をなさるのはいささか困りは致しますが、表現の自由は貴方にも保証されている権利なので、それ自体をどうこう申しません。
その上でにも。様の精神衛生上、今後当方の書き込みについては無視なさるのがよろしいかと愚考する次第です。ご検討頂ければ幸いです。
>駄レス国務長官様、hush様、2Q4B-523P様
色々書き込みならびにご教示ありがとうございました。
駄レス国務長官様に教えて頂いたサイトは(英語なので時間かかりそうですが)読ませていただき、勉強させて頂ければと思います。
>雇われ管理人@力の2号様
当方の書き込みから荒れた展開がもたらされたようで、恐縮です。
ご寛恕頂ければと存じます。
satoski
- >19.貴方が書き込んだ文字列に基づいて応じています。4.9.12.14.16.をご覧になってください。
にも。
- .3に「推測しきれず質問いたしました。」という文字列を書き込んだのは貴方ですよ。
なんの推測も示さずに(おそらくはなんの推測もせずに)こんな事書けば、怒るのは当たり前です
にも。
- 管理人さんまた出番ですよ
駄レス国務長官
- >.22
実際にはなんの推測もしませんでしたし、これからもしませんよ、という態度満々で「推測しきれず質問いたしました。」等と書いてくるのに怒るのが、何故悪いのですか。怒らない方がおかしい
にも。
- 怒るのは勝手ですがここに書くコトではありませんね
駄レス国務長官
- 書かなければ伝わりません。
自分では推測などしてやらない、とあからさまに行間の態度に出しながら「推測しきれず質問いたしました。」等と書いてくる様な、物々には。
にも。
- 回答はしないが自分の感情だけは伝えたいって一体何なんでしょうね
駄レス国務長官
- 質問主のsatoski氏が何処迄知識があるか理解してるかを確認するために質問者自身による推測を求めました。
質問者が自身の知識や理解を示さないのに回答など在り得ません。
にも。
- 質問主のsatoskiは、私が.4 で書いた程度の推論も、いや推測と呼べるようなものは何一つ示さずに、「推測しきれず質問いたしました。」と、書いたのですよ。こんなのにハイハイこうですよと回答する方が間違ってる
にも。
- 質問主は回答に接して19.で読んで勉強する気に成ったので回答したコトが間違いだったとは思いませんね
駄レス国務長官
- >.29 述べた通り、私は信用ならないと考えます。本当に勉強する気になるのなら、.3で「推測しきれず質問いたしました。」とだけ書く事は無かった筈です。
にも。
- satoskiは「当方が書き込んでいない文字列を元に」等と書いてるが、そのままでは意味が取れないので要約と補足をするのは当たり前です。そしてsatoskiの元の文は上ですぐ確認出来ます
にも。
- satoski氏が「推測し切れなかった」のは、単に思い込みや先入観によるものではないでしょうか?
当たり前すぎていちいち疑問に思ったり推測したりもしない、なんて事は日常でも僕にも心当たりがあります。
ただ、satoski氏は勉強する気がないから推測し切れなかったのだ、彼とはそういう奴なんだ、
というのもただの思い込みかもしれないのですよ。
少なくとも、もし本当に勉強する気がないなら、疑問に思った事を学ぼうとすらしないでしょう。
知ろうという意思がないのであれば、ここで質問する事自体ありえません。
故にsatoski氏には元から学ぶ気があるというのが僕の見解です。
先にググッて調べてみろ等ごもっともな意見でありsatoski氏にも落ち度はあるかと思うし、にも。氏の言いたい事もなんとなく伝わってはきます。
しかし、だからといってここまで引っ張って叩かずとも、もっとマシな伝え方があったと思いますよ。
正義の暴走
- 単に虫の居所が悪くて、キツ目のレスになっちゃった
売り言葉に買い言葉がエスカレートしつつあるが理性で押さえてる
熱いお茶を飲むとか、散歩して寒空の下、健気に生きてるニャンコにホッコリしてから文面を考え推敲するか、書く書かないの判断をすると良いでしょう
もうすぐ新年です
年末の忙しさの後は、心穏やかに迎えましょうよ(提案)
単なる言い過ぎ