296 |
この度、米海軍の新造空母CVN−79が「ジョン・F・ケネディ」を襲名すると発表されましたが、先代のCV−67は退役はしたものの除籍されておりませんし、改名もされておりません。 今回の場合、同一海軍内に同艦種かつ同名の艦が複数存在することになると思うのですが、このようなことは前例があるのでしょうか?(まあ、両艦が同時に現役である訳ではないですが・・・) よろしくお願いいたします。 Ranchan |
- アメリカ海軍の公式HP http://www.navy.mil/swf/index.asp の中にあります
http://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=49825
によれば、ex-John F. Kennedyという表記をされております。
旧ジョン・F・ケネディというのが、現在の公式の艦名であるようです。
hush
- ご回答有難うございます。
なるほど、「ex-John F. Kennedy」って、正式な艦名だったんですね。
「ex-」はてっきり退役した艦であることを示す非正規のニックネーム的なものだとばかり思っていました。
ということは、もうCV-67は二度と現役復帰しないんですねぇ・・・シミジミ
ご回答を拝読致しましてふと思ったのですが、米海軍では退役したが除籍されていない艦は必ず正式に「ex-×××」と改名されるのでしょうか?
もし宜しければ、お付き合い頂けますと幸いです。
Ranchan
- 例えば、1889年進水の防護巡洋艦San Francisco(C5)は、1930年にTahoe→1931年にYosemiteと改名しています。因みに、除籍は1937年。
此れは、1931年にNew Orleans級重巡の一隻として、同名が命名された上での措置でしょう。
伸
- >正式に「ex-×××」と改名される
ジョン・F・ケネディの場合は襲名がアナウンスされたからであって、退役した艦艇がすべてそうなるわけではありません。
アメリカ海軍においても襲名は慎重な部分があって、基本的には除籍されないと襲名はされません。ところが、イギリスに貸与された旧式駆逐艦等で、戦後、返還されたものがあり、アメリカ側があわてるという事態が生じます。貸与後大量生産された駆逐艦に艦名を流用していたからです。
同様に沈没したと思っていた駆逐艦(DD224)ステュアートが日本から返還されたときには、この艦名が別の艦名に使われており、同艦も除籍されていたのでex-DD224と呼ばれております。
このように、除籍はされてはいないが、艦名が流用されている場合、あるいはジョン・F・ケネディのように再利用されることが決定している場合、旧○○というふうになります。
したがいまして、必ず正式に「ex-×××」と改名されるわけではありません。
少し、舌足らずな回答で誤解を招いたようで申し訳なく思っております。
hush
- ご回答有難うございます。
ttp://navsource.org/の各航空母艦を見ておりますと退役後の解説では「ex-America」「ex-Coral sea」など艦名に接頭語「ex-」が付いている艦が多いので、正式に改名されるのかと思いました。
ただ、戦艦や巡洋艦ですと退役後も艦名に「ex-」が付いていないようで不思議です。
Ranchan
- site:navsource.org navsource.org/ "ex-" battleship
で、navsource.orgのサイト内検索を行うと、「ex-」が付いていないわけでもないようです。
ただ、同サイトはアメリカ海軍の公式サイトではありません。したがいまして、私の申せますことは、アメリカ海軍の公式サイトでは、1の繰り返しになりますが、旧ジョン・F・ケネディというのが、現在の公式の艦名であるようですということです。
なお、当初のご質問にございました、同名艦が複数存在するということはアメリカ海軍にはないと思います。JFKが襲名される場合においても、先代艦は同艦が就役するまでに除籍されていると思われます。
hush