1054 軍用機の開発の事で昔から疑問だったのですが、なぜ要らない軍用機をわざわざ採用するのですか?

例えば、P-59の解説には「運動性が低く、速度もレシプロ戦闘機に劣るものであったため、30機が製造されたのみで、残りはキャンセルされた。」とありますが、それならそもそも1機も製造する必要ないですよね?なぜ要らないと分かっているのに30機も作るのですか?

あと、f6uですが、「低性能であったために30機前後しか生産されなかった。」「F9Fが高性能を示していたことや、レシプロ機よりも大幅な性能向上をしていなかったことにより〜」とありますが、だったら1機も要らないですよね。要らないのに何故30機も作るのですか?

軍用機の開発史を見ていると他にも時々こういうのがありますよね?何故ですか?
たーぼふぁん

  1. 軍用機は兵器ですから、試作して性能が計画に及ばないという理由だけで中止していると、製造技術を持つ企業が廃業に追い込まれたり、次の機種の生産開始までに設備と作業者が遊休化する場合があります。
    そのために欲しい時に欲しいものが手に入らない事態に追い込まれないように発注するという一見不合理な判断が下ることもあります。
    軍用機の数を揃えねばならなかった第二次大戦時などでは性能の良い機体に転換することで生産数の低下を招くことを恐れて旧式機種の生産を継続した例も多く、平時には限られた調達数を製造会社の維持育成のために振り分ける例もあります。
    軍用機であっても、必ずしも性能第一で発注されている訳ではないということです。
    BUN

  2. BUNさまの後で、恐縮です。

    浜田一穂著「未完の計画機」面白いですよ。技術的と政治的な理由がわかりやすくかいてあります。まだ連載中ですので、続編も楽しみです。
    佐久間多聞

  3. BUNさま>
    ご回答いただき、ありがとうございます。
    なるほど!そういう事でしたか。

    佐久間多聞さま>
    ご回答いただき、ありがとうございます。
    是非読んでみようと思います!
    たーぼふぁん


Back