229 |
キ94-IIの尾灯について教えて下さい。 私が持つ少ない資料(写真、図)では 尾灯らしきものが見当たりません。 キ94には尾灯は無かったのでしょうか。 もしあったとすればどの部分にどんな形状の物が ついていたのでしょうか。 グー |
- 回答が付かない様なので、呼び水までに。
キ九四設計説明書の電気系統装備の一つとして尾灯が挙げられていますので、装備される予定だったようです。
装備位置についての記述はありませんが、常識的に考えて紫電改と同様の位置になるのではないかと個人的には思います。
T216
- ご回答ありがとうございます。質問者です。
>装備される予定 と言うことは例の「柱だらけの写真」に写ってる機体は尾灯を装備する前の状態なのでしょうか。
あるいは「装備計画にはあるが試作機なので尾灯を省略する」なんてこともあり得たのでしょうか。
付随して「震電」の尾灯の有無も気になるのですが。
グー
- > 紫電改と同様の位置になるのではないか
と書いたのですが、一式戦以降の陸軍戦闘機は、ほぼ例外なく垂直尾翼の上端付近の側面に涙滴型の尾灯を装備しており、やや先行して開発されていたキ八七も同様であることが試作機の写真から伺えますので、キ九四も同様であろうと思われます(「柱だらけの写真」にそれらしいものが写っていますが、不鮮明であるため尾灯であるかどうかまでは確証できませんでした)。
震電については、終戦後に撮影された写真に垂直尾翼の上端付近に長方形の透明部分が確認できますので、これが尾灯なのではないかと思います。
T216
- 度々恐れ入ります。
改めて「柱だらけの写真」を見ると、ご指摘の部分に確かに突起のような物が写ってますね。
また、他の陸軍機の尾灯位置からのご推察もおっしゃるとおりだと思います。
どうもありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−
すると震電は尾灯が2つあるということになるのでしょうか?
しつこくてすみません。
グー
- 右垂直尾翼にあるのははっきり分かる一方、写真写りのせいかもしれませんが、左垂直尾翼には無いようにも見えます。
T216
- 「尾灯が2つ」は聞いたことが無いので片翼一灯が正解かもしれませんね。
ありがとうございました。
グー