68 第二次大戦中のグラマンのアベンジャーについて教えてください。色々調べていますが判りません。 @上部のランプの色 (@−1キャノピー上部 @−2上部銃座後ろのランプ) A仮面の三色の編隊燈は、いつ頃の生産機に合ったのでしょうか B左側後部の側面窓の下にホース上のものが出ている期待がありますがこれは何(空中アンテナ線?) Cまた、Bはすべての機体についていたのでしょうか?  宜しくお願いいたします。
Tom君

  1. この質問をさせていただきましたが、五時がありました。 大変失礼しました。 下記のおとおり修正させていただきます。 
    『第二次大戦中のグラマンのアベンジャーについて教えてください。色々調べていますが判りません。 @上部のランプの色 (@−1キャノピー上部 @−2上部銃座後ろのランプ) A『下面』の三色の編隊燈は、いつ頃の生産機に合ったのでしょうか B左側後部の側面窓の下にホース上のものが出ている『機体』がありますがこれは何(空中アンテナ線?) Cまた、Bはすべての機体についていたのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

    Tom君

  2. 修正をしたつもりで、その文に『誤字』がありました。 すみません。
    Tom君

  3. ご質問@のアヴェンジャー機体上面の編隊灯の色はブルーです。

    Aの『下面』三色のライトは編隊灯ではなく、Recognition Light(認識灯とでも呼ぶのでしょうか)です。地上の味方からの誤射による被害を防ぐ目的で設置されています。WWII当時の米海軍フライトマニュアル映像に使用されている、TBF-1(TBM-1かも)の爆弾槽後部にはこのライトが認められませんでした。しかしながら、他のTBF-1の機体には装着されているものもありますので、形式によるものではなく、必要に迫られて後付けされたのかもしれません。

    Bの無線士/爆撃手側面窓の下のホース上のもの、これは私も今まで見落としていましたが、写真を見ると金属のチューブのように見受けられます。アヴェンジャーのモックアップにも存在し、TBF/TBM-1FAAのTarpon(TBF-1B)の側面にありますがTBM/F-3には存在しないようです。この用途はマニュアルを見てもはっきりしません。アンテナかも知れませんが、どうもそれらしく見えないし。ひょっとしたら、パイロットのRelief Tubeかもと思ったり...う〜ん、眠れなくなりそうです。どなたか教えてください。

    Kaz@NJ

  4. 世傑新版No42、旧版No42 を同時に参照してみましたが、
    @:新版に載っているフライアブルな現存機には見当たらない。
    A:作図では、新版・旧版とも、各型とも穴状の表現になっている。
    B:新版のP51に、VGS-29/VMTB-143の編隊写真(いずれも左側面から)があるが、このパイプ状のものが見えるものと見えないものがある(ように見える)
    C:単機で映っている写真でも、見えるものが多いが、見えないものもある。
    D:新版の折込カラーイラストにはなし。旧版P10の原型機(2号機)にはあり。
    直接の解説は見当たらなかったのですが、原型機も含めて同一に存在し、かつ、引き込み可能と思われること、現存機にはないこと、などから、電子機器系のアンテナ、おそらく空中線の垂下ガイドのようなものではないかと思います(私見ですが)。
    飛行中も"しなり"のような感じがないので材質は硬質で、下方に突き出しているのは空中線を機体から遠ざける(絡まったりする?)ためのものではないかと…
    TOSHI!!

  5. 誤字の含まれた質問に、丁寧にお答えを戴き、ありがとうございます。

    Kaz@NJ様
    ライトに関する件、明確な回答を大変ありがとうございました。よく判りました。 ホース(?)に関し、余計な疑問を持ち込み失礼いたしました。

    TOSHI!!様
    ホース(?)に関し、色々、調べていただいたようでありがとうございます。 おそらく、日本機にもあった空中アンテナの類と理解しておきます。
    ありがとうございました。
    Tom君

  6. 文林堂「アメリカ海軍機1909−1945」に掲載されている「TBF/TBM−1左側面図」には、爆撃手用窓の下から生える棒にしっかり「垂下空中線支柱」と明記されていました。

    下駄スキー

  7. >3. & 5.
    >ホース
    その後、ふと思いついて、米国の類似機種に似たようなものがないか探してみたところ、
    "Scale Airplane Drawings Vol.2"(Paul Maatt著、ISBN-10: 0943691052 )
    の"North American O-47A"の作図の中に、右胴体中央部側面下部にソックリなものがあり、
    「REEL TYPE ANTENNA WITH DRAD LERD & REAR GUIDE FAIRLEAD」(後部ガイド・フェアリーダーを備えたリール・タイプ・アンテナ)と記されていました。やはり垂下アンテナのガイドと思って間違いなさそうです。

    >Recognition Light
    同上書の、""North American AT-6D "Texan" "の下面にもこれがあります。前方から、"RED,GREEN,ANBER"と記されています。位置的には胴体下面
    中央線上で、カメラドアの後部、丁度、国籍マークの星の位置あたりです。

    当該書は洋書で些か高価ですが、色々な機種(ライト・フライヤーからXB70"ヴァルキリー"まで精密線図が載っており、ヒューズ1Bレーサー等は製作中の写真(=内部構造が良く判る)まであって、モデラー向きかもしれません。(当方はピーナッツ・プレーンの現図用に購入しました)

    TOSHI!!

  8. >6. 下駄スキーさん

    このシリーズはいくらか持っているのですが、当該書は未見でした。やはり新刊もしっかり集めないとダメですね。
    情報どうもありがとうございました。
    TOSHI!!

  9. >6.下駄スキー様
    「垂下空中線支柱」!! すっきりしました。 貴重な情報ありがとうございます。
    >7.8.
    引き続き貴重な情報をありがとうございました。 ”Scale Airplane Drawings Vol.2”は、以前、本屋で見つけ、いい本だなと思いながら、ちょっと金額がと思って購入しませんでした。 もう一度探してみます。

    皆様どうもありがとうございました。
    Tom君

  10. >9.
    私はココを定期巡回して、コレはと思うものを買ってます。
    ("軍儒堂書籍"が良いです)

    http://www.hobidas.com/itemList/WitemCindex_airplane-book_0_0_2.html

    ただ通販なので、ハっと気づくとカード月払いの額を見て真っ蒼になりしこと度々… 決して安価ではないので、英語に堪能であれば出版社に直接注文というのもドル安の昨今、お得かもです。
    TOSHI!!

  11. >本
    誤りがありましたので、訂正いたします。申し訳ありません。
    ×:軍儒堂書籍
    ○:軍事選書堂

    ”Scale Airplane Drawings Vol.2”は、27/65ページにありますね。
    ただしココはショーウィンドウみたいなものなので、在庫ゼロものもあるのでご注意を。
    当該書は、アマゾンでも古書の出品があるようです。

    TOSHI!!

  12. >6.
    当該書を入手し、確認しました。P106の左側面図に、「垂下空中線支柱」と明記されていました。
    この書籍、F5Fのモックアップ等、未見の写真も多くて、やはりロートルマニアでも資料の刷新・蓄積は継続が必要ですね。そのうち床が抜けそう(涙目)。
    TOSHI!!

  13. 質問主です。引き続き貴重な情報をありがとうございます。まずは、東京神田の古書店を歩いて見ます。 
    Tom君


Back