QQCCMMVVGGTT
2875 アーセナル・シップ計画で見積もられた艦の全長、排水量、搭載弾数等々の詳細が知りたいのですが、どなたかお願いします。
黒の少佐

  1. 計画中止の段階で具体的な設計も固まっていなかったと思いますが、
    一つの例としてこのような資料があります。
    http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/arsenal_ship-specs.htm

    便利少尉

  2.  便利少佐様、ありがとうございます。
     全長500〜800フィート、乗員五十人、双胴船体、500基のVLS全基にトマホークを搭載。なんとも豪快な力技兵器ですね。
     実用化はされそうにありませんが、この艦を敵国直近に進めるには多数の護衛艦艇が必要であり、この艦自体は防御兵装を持たないのですから、空母に比べなんとも冗長性は低いようですね。
    黒の少佐

  3.  すいません、名前間違えました。訂正します、便利少尉様、改めてありがとうございます
    黒の少佐

  4.  世界の艦船1997年2月号にアーセナルシップの小特集がありました。
     海人社には在庫無いそうなんですが、その手の本の多い古本屋だったらあるかも知れません、ご参考までに。
    <その号の目次>
    http://www.ships-net.co.jp/detl/199702.html
    ooi

  5. 重要なことではありませんが、double hullというのは双胴船体ではなくて二重船殻のことではないでしょうか?
    タイヴァーン・ヘルミ

  6.  タイヴァーン・ヘルミ様、ご指摘りがとうございます。
     そうですね、二重船殻です。となると、船体の機能的には潜水艦に近く、形状的には米軍が開発中のCGXやDDXに近いモノになるんですね。質問する前から巨大タンカーみたいな形状だと思い込んでいました。
     ooi様、了解です。近くの古本屋で特集ネタを見てちょくちょく買っていますが、小特集でしたか。今度は発行日を見て探します
    黒の少佐

  7. 二重船殻ですが、どちらかというと複合装甲のイメージですね。
    新時代の戦艦をめざしたけれど、一旦装甲を破られると誘爆でやられそうな点と、汎用性のなさで計画倒れになりました。
    キック

  8. 重雷装軽巡「大井」「北上」をふと思い出してしまうのは私だけでしょうか?
    Ranchan

  9. double-hullちうたら、タンカー等にも用いている一般的な形式なんですがね。
    複合装甲でもないし。

    そも、その「新世代の戦艦」という定義も「一旦装甲を破られると誘爆でやられそうな点と、汎用性のなさで」という評価も聞いたことがありませんが。
    sorya

  10. ダブルハルについてSorya氏に同意。
    ところで、採用しようとした意図はどのあたりに
    あるんでしょうかね。
    SAW

  11. 端的に言えば合戦回数の向上です。戦闘継続性の更なる向上とも言いますが。
    アーセナル(弾薬庫)という言葉が示すように、イージス等とのデータリングがあって初めて成り立つ艦です。
    多少の自衛戦闘は可能でしょうが、単艦をもって戦闘行動はできません。
    sorya

  12. 御回答ありがとうございます。
    ダブルハルの採用も防御力の向上→戦闘継続性の向上という意図なのでしょうか。

    SAW

  13. これも端的にはそうなりますが、軍用艦艇にとっては一般的なものであり、
    アーセナルだから云々という評価には全く繋がりません。
    sorya

  14. >11
     揚げ足を取る様でアレなのですが、合戦回数やデータリンクと言うことは海上戦闘をやらせる意図があったのですか?
    黒の少佐

  15. 揚げ足どころか、アレというものが一体何を指すモノなのか私には全く見当がつきませんが、
    せめて以下に示すポインタの絵を見るだけでなく、文もリンク先も読むべきでしょう。

    http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/arsenal_ship.htm
    sorya

  16.  機械翻訳したのですが一部しか翻訳されませんでしたので、自分なりの考えを書きます。
     アーセナル・シップは空母より安価で戦艦の艦砲の様に強力な対地攻撃力を得ようとして捻り出した回答のひとつだと思っています。主な武装のトマホークは施設等への攻撃を意図した兵器で、その場合予め衛星などで確認してある地点へ慣性誘導やGPSで到達するので、イージス艦のデータリンクは必要ないと思うのです。もし必要だとすれば、それは対艦攻撃タイプのトマホークによる敵艦艇の粉砕だと邪推したのですが、それとも対地攻撃にもデータリンクは必要なのでしょうか?
    黒の少佐

  17.  戦闘ってのは弾を何処に打ち込むのかというマネイジメントなんです。
     戦域に500発の弾を送り込めるとして、どの目標に何発って誰がどうやって決めますか?
     どこかにそれらを処理して命令を下す誰かが置かれる訳です。
     これは陸だろうが空だろうが海だろうが何も変りません。
     よってデータリンクは必要です。
     またsoraさんが示されたFASの記事にもTMDでの活躍が期待されていた旨が記されていますよね?
     なぜVLSなのか、VLSとは何かと考えれば、単なるトマホークランチャー艦ではなく、艦隊という戦闘単位に於ける総ミサイル数の嵩上げ、つまりは「弾薬庫」艦として作用する存在なのだという事です。
    SUDO

  18.  なるほど、以上の説明を私なりに解釈すると、アーセナル・シップは敵前まで持ってきて一斉射撃で敵を揉み潰してしまうのではなく、文字通りイージス艦に付随して動く弾薬庫として機能する、と言う感じでよろしいですか?
    黒の少佐

  19. >13
    重ね重ねの回答、ありがとうございます。
    SAW


Back