420 |
航空機の模型を作ろうと思っておるのですが、当方、ずぶk素人で勝手がわかりません。本屋に調べに行きましたが、プラモガイドが多すぎて、どれを選べば良いのかわからず戸惑っております。 組み立てや塗装等で、「初心者にはコレが適切!」という本・サイトなどがございましたら、お教え下さい。 ちなみに私は、20年ほど前にガンプラを作って以来(無塗装・パーツの繋ぎ目も消しておりません。しかも付属の接着剤を使用しておりました(^^;)模型の世界からはなれておりました。 とりあえず……サーフェイサーとは何なのでしょうか? 穂積 |
- サーフェーサーはとりあえず。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/hobbyworld/color/gunze_sitaji/
あたりで紹介されてますから、ごらんください。
ウマシカオ
- なんというか、肩のチカラを抜いて、箱絵を見本にして(笑)少々隙間が空いていようが、塗装にムラがあろうが気にしないで作ると良いかと思います。
最初から、模型雑誌の作例の様に作ろうと思うと、経験上、茨の道が待っています・・・プラモは作ってなんぼ・・
あと、自由になるカネがあるのでしたら、工具とかにカネを掛けて「退路を断つ」作戦も有効かも知れません(笑)
tackow
- そう!気楽にいきましょう!私も出戻ってしばらくは「カッコよく作りたい」などと考えて「アーマーモデリング」誌の作例をため息混じりに眺める日々が続いてました。
最近考えを変えて「とにかく作ろう!塗装は後からでもいいや!」と思い、無塗装ながらも作ったらいや楽しいこと楽しいこと。
でもやっぱり塗装するのにはちょっと勇気がいるなぁ・・・
TETSU29
- 「『初心者にはコレが適切!』という本」なんですけど、
私は内容をまったく知らないので「お勧め」とは言えないのですが、
田宮模型から
「モ子ちゃんのプラモ基本ガイドブック」
「モ子ちゃんのプラモ製作ガイドブック」
「モ子ちゃんのプラモ塗装ガイドブック」
が出ています。
それぞれ300円です。騙されたと思って買われるのも宜しいかと。
どんべ
- ↑懐かしいですね!! 【モ子ちゃん・・・ガイドブック】シリーズ
私、全部購入しております。(ただし、10数年前・・)
化石化した記憶ですが、なかなか良いガイドブックだったと思います。
(タミヤ・パテとティッシュを使用した幌の作り方が載っていたような・・)
あと、過去に模型を作られたのであれば大丈夫です!!身体が覚えています!!
自分が好きな物を自分の好きなように組み立ててみましょう。
パープルハート
- 皆様、あたたかなご意見、ありがとうごいました。
そうですね、まずは楽しみながら作って、細かい技術は、おいおい身につけてゆきたいと思います(^-^)
穂積
- うぅ,うっかり回答しちゃったら,3回目の出戻りしたくなったよう
ウマシカオ
- 「グンちゃんカラちゃんの塗装ガイト」に勝る書物なし
ひなびた模型店を探してみたまへ
コゲ山