374 |
突然ですが、どこかにコンピュータウィルス関連の質問があったので。 メールアドレスを公開されている方へ。 先週末くらいから、TROJ HYBRIS.Aという悪いファイル付きメールが殺到してませんか?。 家のウィルスバスター2001は今日だけでもう4回警告を出してきました。 日本語環境では差出人、件名なしで、MNMCDPK...というファイルが添付されています。この添付ファイルを開いてはいけないということです。英語、仏語環境ではごく自然なメールを装うらしいです。このファイルは独立プログラムでウィルスではないため現行ワクチンでは駆除できないそうです。 SHI |
- 名前から察するに、Trojan Horse(トロイの木馬)系のウィルスかもしれませんね。
Nortonの大本、symantecのサポートページで多少調べられますが…
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/sarcj.html
ごるぴゐ
- 新種ですね。
これとはチョッとちがうのですが
うちの会社もやられて大変です。
会社で入れてるウィルスバスター2001だと感知したりしなかったりで今ひとつ。駆除もできません。
シマンテックのNAVだとばっちり探し当てましたが、感染したファイルは削除し安全なファイルと差し替えねばなりませんでした。
W32.HLLW.Bymer 駆除不能
W32.FunLove.4099 駆除可
W32.Funlove.int 駆除不能
新種のトロイ 駆除不能
がわんさとでてきました。
こいつらに2週間ふりまわされた・・・・
みなさんも気をつけて。
対策はこれしかありません。
①パターンファイルは常に最新
②怪しいファイルは開かない、ダウンロードしない
③ネットワーク環境にある場合、ファイルの共有はフルアクセスにしない。
④また③で感染が発覚したらすぐLANケーブルをはずす。
⑤複数のPCに感染した場合いっせいに駆除。でないとピンポン感染する。
個人的にはNAVを勧めます。
白熊