124 |
米兵が日本兵の遺体の一部などを本国に土産として送ったというのは聞くのですが、英や独、日もそういう事をやっていたのでしょうか 物体A |
- 日本の新聞に、日本兵の頭蓋を見ながら笑って、送ってくれた人への感謝状を書く少女の写真に対して、「葬り去れこの鬼畜」と題した場面があるので日本ではそんな事はしないでしょう。
J
- 日本兵の場合はそんなもんを本国に送る余裕なんぞないって気もするけど・・・
佐藤利行
- 戦場でなければ、それなりに郵便のやりとりは出来たみたいですが
その種の「お土産」は戦場で無いと入手出来ないでしょうからね・・・
SUDO
- ところで兵士が戦場から家族に送る手紙や小包の中身って途中で検閲されないんでしょうか?
(フリーパスなのかなあ?)
もし検閲されるなら、小包開けたらいきなり腐った耳や指が入ってたら没収されません?
(基本的に「生もの」なんだから現地の疫病とか持ち込んじゃうかもしれないし・・・)
どうやって送ったんだろう?
佐藤利行
- (ゴミです)
>どうやって送ったんだろう?
ミイラ状態なら・・・
(参考)干し首HowTo
http://www.post1.com/home/hiyori13/kitchen/shrunken.html
SADA
- (粗大ゴミレス)
>ミイラ状態なら・・・・
生きていると主張してみる
「人はその人の意志が無いとミイラにならないんです。
体温が0度ならないと人は死なないんです、これが世界の定説です^^;
KAY
- 関係ないのですが、旧日本海軍の特殊潜航艇がオーストラリア海軍と戦闘を交えて、日本側が3,4隻中3隻くらいが撃沈されたそうです。その内1隻が引き上げられ、オーストラリア海軍最高の名誉である「海軍葬」を潜航艇の遺体と一緒に行なったという事ですよ。それが問題になったということですが戦後、その母親に感謝されたということです。(某テレビ局が今年に放映したお宝映像にありましたよね?・・・・。)
村田少尉