QQCCMMVVGGTT
495 参謀本部の部署の種類、役職、階級、仕事内容等を教えて下さい。
素人

  1. 『参謀本部歴史草案』(ゆまに書房、2001年5月)(販売中)と云う本があって、旧陸軍のは、それに変遷やら細かい内規、仕事内容などが出ていると思います。
    おおまかに云えば、参本の部署は「部」に分れていて、適当に番号がふってあります。「第一部」は作戦、という具合です。何番が何でなければならない、ということはありません。たいていは「作戦」が第一部になっていますが、國によって、第一部は「総務」だったり、「教育訓練・人事」だったりします。この部の分け方、優先順位は大きく分けて、ドイツ軍流と、米軍流があるようです。何故、番号で呼ぶかは、たぶん職務内容を秘匿する意図があるのと、分担の異同改廃が激しいので、番号にしておくと、いちいち名称変更を周知しなくとも済むという理由もあります。従って同じ番号の部でも、時代に依って職務内容が大きく違うこともあります。
    また「課」が幾つもあって、より細かい分担になっています。「作戦課」あるいは「第一課」と云う具合です。これら「課」を適宜に「部」に分属させて、ひとまとめにして仕事をします。「課」には適当に「班」を設けることもあります。

    参謀總長・次長、総務部(編制・動員)、第一部(作戦・兵站)、第二部(情報)、第三部(運輸通信)、第四部(戦史)、陸地測量部、駐在武官、陸軍大學校(昭和10年当時の旧陸軍参本)

    「班」の規模は、中少佐参謀が班長で、映画「陸軍中野学校」に支那関係の参本情報班の事務室がでてきます。参謀の他に参本附の一般軍人や下士官の幕僚書記、軍属の嘱託・雇員・傭人(タイピスト、通譯、翻訳者、書記、給仕などの類)が大部屋に詰っているので、必見です。
    「課長」は大佐、「部長」は少将というところです。参謀はエライサンもヒラも大部屋に机を並べて仲良く仕事をします。
    戰時には、参本は動員となって海軍軍令部(大本營海軍部)と肩を並べ「大本營陸軍部」を編成します。その構成員は参本のメンバーが兼務しています。
    あるめ


Back