822 |
自衛隊のASM-2やGCS-1は赤外線画像で船橋など任意のところに目標を 定めることができるそうなのですが、それだったらある程度の地上目標も 攻撃可能なのではないのでしょうか。私見でもいいので誰か教えてください。 またスタンダートSAMにも一応水上目標への攻撃が可能と聞いたのですが 本当でしょうか教えてください。 takanobu |
- 取りあえず「スタンダード」は対艦攻撃にも使用可能です。
”&”
- まったくの憶測ですけど、水上艦はバックグラウンドとのSN比?が大きいので比較的形状やら部位の特定がし易いのではないかと考えるのですが??
あと、一昔まえの水上艦搭載型エリアデフェンスSAMは概ね対艦攻撃能力を有していたと思います。
tackow
- 韓国のミサイル艇がスタンダートSSMを装備しています。
tomo
- ↑×2 では、今のエリアSAMには対艦能力はあるのでしょうか?
確かに余り聞きませんが。
勝井
- それは武器、装備全般の457番に答があります。
(N)
- 457の発言ないですよ(:_:)
ところで対艦ミサイルの件はどうでしょうか
takanobu
- >6
Ans.Qの項目が並んでいるページに”過去ログとお持ち帰り…”というのがあります。
そちらから行く事が出来ますよ(^^)。
yuji
- 韓国軍のミサイル艇がスタンダードを装備したと言う話は
聞いたことがありませんが。
マニア
- 不勉強なので、すいませんが、どなたかスタンダード「SSM」
についてご教示願いませんでしょうか。
スタンダード「SAM」は既に、実戦対艦射撃の実績があるようです。
イラン・イラク戦当時に、米海軍とイランミサイル艇が交戦した時に
米軍側がスタンダードとハープーン、イラン側がハープーンを
それぞれ発射したそうですが、イラン側のミサイルはECMによって
目標を外れたの対して、米側スタンダードSAMは複数弾が命中、
ハープーンは失中の結果となり、大破したイラン艇は、更に艦砲により
止めを刺されたとのことです。
尚、戦闘中に、イラン空軍のF4が米軍艦に接近したために、こんどは
F4にスタンダードSAMを発射した結果、至近弾となり、F4は大破。
このF4は、大損害を被りながらも、からくも飛行場の帰還に成功した
とのことです。
この出来事が、後にイージス艦がイラン・ボグハンマー(武装モータボー
ト)との交戦中に、イラン民間航空機を誤射した事件の伏線になったという
意見もあるようです。
(以上、記憶カキコ)
SAW
- あいまい記憶でもうしわけないですが。
ハープーン改造の対地ミサイルがあったように記憶しています。
「改造」が必要ということは、他の地上障害物への衝突する等の危険
があり、対艦ミサイルをそのままでは対地攻撃で使用できない根拠の
ような気もするのですが。
記憶ついでにカキコすると、ベトナム戦中に、航空機よりサイドワイ
ンダーによる攻撃で走行中のSLを撃破した事例が、古い「航空ファン」に。
対空射撃訓練中の米空母が、シースパローで、トルコ駆逐艦の
艦橋を誤射した事例が、「世界の艦船」に記載されていたように
記憶しています。
SAW
- >スタンダートSSM 丸96年11月号の記事のミサイル艇の紹介の中に書いてありました。アシュビル(パエ・ク51)級とパエ・ク52級に積んでいるそうです。後者については最近ようやく手に入れたCONWAYの「ALL THE WORLD'S FIGHTING SHIPS 1947-1982」でも確認とれました。
tomo
- ご教示ありがとうございます。
スタンダードミサイルに慣性誘導装置や、アクチブホーミング
でも組み込んでいるんでしょうか。
SAW
- ハープーン改造の対地ミサイルというのはSLAMの事ですか?http://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?agm84e
ガンヘッド
- SLAMだったと思います。
SAW
- スタンダード積んでいる韓国の白狗級は全部退役したと聞きました。
マニア
- スタンダードその他の艦隊空ミサイルのSSMとしての使用法は、艦上のイルミネータで目標を照射、ミサイルはその反射波を追いかけて飛んでいく。それだけでしょう。
イージスシステム用のスタンダード(SM2)には慣性誘導や間歇指令誘導が組み合わされていますが、対艦ミサイルとして使用されるときにそれらの誘導システムの出番はないでしょう。
(N)
- スタンダードには空対レーダーミサイル型もありましたね。
(N)
- 余談ですが、韓国軍はナイキを弾道弾代わりに使用していると聞いたことがあります。
居眠り将軍