2077 |
三菱F-2の搭載兵器は全て国産だと聞きましたが どうしてそれが可能になったのでしょうか? 米側からの兵器売り込みの圧力などは無かったのでしょうか? おしえてください CO2 |
- スパローなどのMRMはまだ国産品(AAM-4)は搭載できていないはずでは?
ABCD
- 機銃はF16Cのものと同一では? ライセンス生産しているけどアメリカで開発されたバルカン砲ですね。これも「国産」に含めるのかな?
アリエフ
- 確か、赤外線フレアーとチャフは国産ではなく全数輸入だったはず。
(まあ、これはF-2に限った話ではありませんが。)
あと、AIM-7F/Mも一部の部品のライセンス生産が認められていない
はずだから、純国産とは言い難いでしょう。
なお、ASM-1/2やAAM-1/3/4(それにSAM-1/2)などの国産兵器は、
政治的には米国製兵器の値段を下げる「当て馬」的なものだったの
は否めません。
TRON
- その「脳内当て推量」はまずいよ(笑)
証明は科学なので、証明するなら誰にでもわかるように言うこと。
証明できないならば黙ってるか、私見であると但し書きするのが吉。
sorya
- SAM-1/2の制式名を明示していただければ幸いです。
SAW
- SAM-1 81式短距離地対空誘導弾
SAM-2 91式携行地対空誘導弾
SAM-3 93式近距離地対空誘導弾
ですね。
(N)
- >ASM-1/2やAAM-1/3/4(それにSAM-1/2)
いずれも米国製を導入後に開発されてますから「アテ馬」にはならないですね。
最近の当て馬というと90式の戦車砲でしょうか?コストは無視してるけどラインメタル社製と同性能(少し優秀)の砲を造って見せた事で、かなりいい条件でライセンス契約できたそうです。
純国産でいうと各種爆弾、ロケット砲も違いますね(笑)。
ガンヘッド507
- あえて(結果的に?)当て馬になったと言うなら XAAM-2や、73式改短魚雷とかなんですかね。
(N)
- 短SAM
携SAM
近SAM
の用語のほうが見慣れているやつですね。
ご教授ありがとうございました。
ASM-1/2に関しては、ASDFは、当て馬の方を採用
させられてしまったのでしょうか。(笑)
SAMじゃないSAW
- >8
AIM-4Dファルコンの後継としてXAAM-2を開発してたら、アメリカがAIM-9Pを猛烈に売り込んで来たってやつですね。かなりお安く導入できたとか(笑)。
ガンヘッド507
- いえ、AIM-4の導入に伴い、XAAM-2の開発が中止されたのです。
(N)
- >11
記憶があやふや(笑)なので調べ直してみると、AIM-4Dは1971年にF-4EJ導入と共に採用されましたが、その性能に不満(目標の後方からしか狙えない)のあった空自の要求により、目標の前方、側面からでも攻撃できるAIM-4D後継のXAAM-2開発が1970年に始まったそうです。
航空機搭載や発射試験まで行われて、採用まであと一歩というところで、これを察知したアメリカはサイドワインダーにダンピングを行って猛烈な売り込みを行いAIM-9Pの採用が決まったそうです。結局XAAM-2は1975年に開発中止、AIM-9Pが1983年から導入され1985年以降AIM-4Dファルコンは使われなくなったそうです。
こう見るとXAAM-2は「米側からの兵器売り込みの圧力」によって潰されたと言ってもいいかもしれないですね。
ガンヘッド507
- >4.
レス元書きこみがきっかけでこれだけコメントが集まったのだから、
「黙っている(ろ?)」は当たらないですね。(笑)
TRON
- XAAM-2の開発が始まったのは1967年。次期戦闘機はほぼF-4Eに決定していましたが、同機に搭載するAIM-4Dの輸出を米が認めそうになかったので、AIM-4D(限定的な正面攻撃能力有り)同等以上の性能を目指して開発が始まりました。
しかしその後、AIM-4Dの輸出が認められたため、1973年から輸入開始。XAAM-2は1974年ごろまで開発が続けられましたが、制式化にはいたりませんでした。
(N)
- >14
開発経緯や年度が微妙に食い違ってますね(笑)。AIM-9P辺りのハナシというのは全然関係なさそうだし・・・。
私のXAAM-2開発までの経緯は光文社の「自衛隊最新兵器」(昭和60年・・・古い)、あとAIM-9P導入とXAAM-2の関係は
>http://www.f-4ej.com/top.htm
から参考にさせて頂きました。
う~ん、私も確かな資料が欲しいなあ。
ガンヘッド507
- >13 自分で立証して無いくせに大きなこと言えるの? 他人が証拠挙げてくれたから、アンタの主張が必ずしも根も葉もないことでは無いことがわかっただけ。
アリエフ
- ↑そうね、soryaさんは確証がないときは「私見であるが」の一文を入れて書いた方がいいと言っているだけで、「書くな」と言ってるわけではないと思うけど(余計レス)
3号電探
- アリエフさん、荒れちゃおしまいです。
BUN