948 |
御巣鷹山の日航機は圧力隔壁の破損が 原因とされていますが事故以降747全ての 圧力隔壁にはどのような改良がされたのでしょうか? (それにしても今回公開されたボイスレコーダ聞くと 言葉を失います) TN |
- 正確には「事故機が以前に起こした着陸時の尻もち事故で破損した圧力隔壁の修理方法が間違っていて与圧の繰返し負荷による金属疲労に対して弱くなっていた(byボーイング)」です。
よって対策は「修理をマニュアルどおりにやる」となります。
Schump
- ご指摘を受けてそういえばそうだった!!!
とわかりました。しかし、航空機というのは
図体が多き割にデリケートなものだという
事実を実感します。
TN
- あれほど、圧力隔壁の修理ミスの証拠が残っていながら、ボーイングー社を起訴できなかったものでしょうか?。日本って外圧に弱いな。もしあの事故が米国内でだったら・・・・。
6空
- >3 免責と引き換えに資料を出させたのでは?
yuji