あなたに投げかけられた選択。それは.....
ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう 現代のドローンにも使える? ボフォース 40mm機関砲
そしてあなたが選択した結果は.....
その他
これで間違いないですね? では、その理由を書いて下さい。
ちなみに他の人は以下の理由を答えてます。
・「憤る」の字面から受ける印象ほど憤ってはいませんよ。一石を投じただけ。
・普通に考えればMLBのジャッキーロビンソンデーに倣ったものでしょ?そんなに憤るようなことか?
・0-3で負けるという自虐オチ付き
・競技の公式戦で背番号 (ゼッケン) は選手のIDなのであって、全てその番号で管理されるのだが、、、巨人全選手「3」で揃えたのには疑問を感じざるを得ない。追悼の気持ちに乗じてふざけているように思えた。
・長嶋茂雄追悼試合、お盆にしたんだなぁ
・↓、ひとまず犬の着ぐるみを着る
・なるほど。では、貴方がプーチン大統領と対話する立場ならどうされましたか?
・トランプの虚栄心がうまく利用された。
・火垂るの墓、サクマ式ドロップス節子缶はどういう思いで味わえばいいのだろう...思いました
・現役将校の子供が孤児になってたら、在郷軍人会が放っておかないはず。
・ほたるの墓を見て思うのは配給がある状態で子供二人どこ行ったか分かりません、が通用するのだろうか?戦前の田舎だし、出生軍人の子供だし。フィックションに文句言っても仕方ないとは思いながら。
・終戦の日。正午に黙祷。
・デルモンテ破産に続いてコダックが事業停止。 コダックの場合は映画盛衰と書くべきか。
・ジム・ラヴェル R.I.P.
・なんと雅な関節技の鬼 (道長もいい加減鬼でしょうが)
・↓×2 藤原組長に見えた プロレスラーって糖尿病の人が多いイメージだし、なんの疑問も持たなかった笑
・ロシアのハローキティハンバーガー、ピンク色は認可済昆虫由来天然着色料だそう (カイガラムシ?昆虫はハラムなのでムスリムは...)
・衰弱したので蘇蜜煎(チーズの蜂蜜かけ)を常食していた藤原道長...(糖尿病だったのに) 片様に教えていただきました
・それで糖尿と高血圧を併発した人が居たと学生の頃聞いた覚えが。
・甘いものと塩っぱいもの一緒に食べれば中和してゼロカロリーになるんぢゃなかったかな
・斜里(知床の付け根)在住の友人に連絡したら「携帯の津波警報がうるさいけど、ここらじゃ前門の津波後門の熊」だそうです。
・↓×2 ほらね、ゼロになったでしょう?
・カムチャツカ地震、M8.0から8.7に修正、津波注意報が津波警報に変更。被害のありませんように (以前住んでいた家は海岸磯に石垣組んだ上、海抜3mあったろうか?関東大震災津波の後で祖父は気にしなかったのだろうか?)
・↓アイスクリームをチンしたら流れ去ってしまいました。 謝罪と補償を!
・カロリーは熱で分解されるので、チンして熱々にするか油で揚げればカロリーはゼロになります。
・栄養価が高すぎるので、みっともないボディにならないようとりすぎには注意しましょう
・お菓子、身体の栄養には要注意ですね
・お菓子は心の栄養です
・お菓子あまり食べなくなって久しいが、たまにコンビニスイーツ食べるとちょっと幸せな気分になりますな
・蜂蜜たっぷり紅茶とチョコレートバナナあたりで。(”カルシウムが足りない”言わなくなりましたね)
・そんなことでいちいち苛々してたら血圧に良くないですよ。塩でも舐めて心を鎮めましょう。
・誰かやってくれないかな〜っていう他力本願コメントは何気にイラっとする
・50〜60代の日本人ミリオネアがエルエス復興してくれないかな
・田宮俊作さん、R.I.P. ありがとうございました
・↓バングラデシュ空軍のJ-7(中国製MIG-21)らしい。中国製の戦闘機、という報道だが、墜落の原因としては中国製という部分よりも型式が古く運用年数も長い、という部分か。
・戦闘機が学校に墜落…辛すぎる…
・↓ アイディア的にはモーパッサンの「脂肪のかたまり」が有名でしょうか。 Boule de suif はそのまま夜鷹という意味だそうですが、、
・毒の身体で房中で暗殺 というのは自分は清原なつのが初だったかな?最近もあるようですね
・フェンタミルに体を慣らしてる人は北米中心に結構いそう。効かないという設定に無理はあるけど魔法世界なら何でもあり?東洋人はカフェインに強くアルコールに弱いらしいですが、個人差の方が大きそう。
・「身体を毒に慣らしてるから効かない」は自分はカムイ伝が初見かな。 私はカフェイン毒に関しては修行の成果があるけど、最近はアルコール毒の耐性が落ち気味。
・ペルシャかどこかの王様で毒が効かないように身体を慣らしてたけど、戦争に負けて自決しようとしたら毒が効かなくて部下に殺してもらったとかいうのが居た記憶がある
・「訓練を受けているから毒は効かない」って設定、中二心をくすぐられますねぇ。連載中(ですよね?)の漫画でいえばキルアとかシルバとか。フリーレンの中にも居たな。ただ私にとっては毒が効かないキャラの初出は抜忍伝説の小源太です。
・アシリパさんはトリカブト使ってましたね。
・アシリパさんの矢は強力だったんだ。今ならフェンタミル塗れば効果あるかな。(20匁や30匁の鉄砲ぶち込まれて平気な生物いるのだろうか)
・クマはBEARだからね、大概のことは耐えるのかもしれん
・じっさい、江戸時代の火縄銃や弓矢では対応不能だったろうな>ヒグマ
・熊の頭蓋骨は銃弾をはじく(こともある) くらいでしょうね
・クマに関してはもっとすごい話があって、東北だったか北海道だったか忘れたが、高架線路を200キロ以上で走っていた新幹線が、線路に入ってきたクマをはねたそうだ。クマは吹っ飛ばされて地上に落ちていったが、その後警察が現場を捜索したがそれらしきものは見つからなかった。つまり、生きていてその場を自力で立ち去った可能性が高いと。
・実物持った事があるけど熊の頭蓋骨って意外と小さくて細長いんです。高所から撃ち下ろさない限り入射角が小さくて避弾経始が効いてくる。だから止め撃ち以外はできれば頭は狙いません。箱罠の中の熊を殺処分するなら好きな角度から安全に撃てるのでお巡りさんのニューナンブでも抜けるかもしれませんが。
・人間の頭蓋骨だって角度によっては銃弾を弾くことがありますし、熊の頭蓋骨は人間より遥かに頑丈でHPも高いですからねぇ。罠に捕らえられてる熊相手なら何発でも撃ちなおしができますからいずれはそりゃ撃ち抜けるでしょうけど。
・↓一般隊員に熊狩りせよというわけではなく、熊がそこまで頑丈なのか、という話です。安全第一、トドだって空自が50口径で排除した。
・熊の頭蓋骨は銃弾をはじく、自衛隊の銃では効果ないみたいな記載が多いけど実際どうなんでしょうか?罠の中とかで距離が近けりゃ9mmパラでも撃ち抜きそうな気がするしアフリカ象ですら突撃銃で密猟されているのを考えると銃器の性能をナメてると思う。安全距離が取れるせいだろうけどシロクマを308のライフルで狩る事ができるようだ。
・レギュレーション違反、ラリーカーでモスクワからキャビア密輸くらいにしておいてほしい (違法)
・ツールドフランスで自転車のフレーム内にリチウムイオン電池とモーターを仕込んでいたチームがいたような。
・リチウムイオン電池を組み込んで、ハブ同軸のオルタネーターで充電。充電量に余裕がある場合はオルタネーターに電流を流してアシストモーターに利用、、、おお、ハイブリッド自転車じゃないか!て、これ違法モペットと変わらんな
・太陽光充電式はいかが?(トータル環境負荷は不明)
・自転車もオルタネーターにしましょう
・↓だいぶ前からハブにダイナモ組み込まれてるから昔みたいに重くないですよ
・自転車のライトやリアライトはほとんど電池。 省資源化のためココは自力でダイナモ回して発電すべきだ! と言ってもペダル重くてキツい・・・
・ロッキード・マーティンのCFR”トレーラーに載る核融合炉”はよ 2024年までには実現するはずじゃ......
・光触媒を用いた、太陽光による水からの水素と酸素の取り出し技術は着々と研究中です。
・最近は松枯れで、松根油もとれそうにない。水素燃料だなんだというけど今ある原発再稼働すりゃこの程度なんだけど、誰も何も言わないな。まあ中東大乱とかで本当に電気止まったら環境派が何言っても動かすんだろうけど。
・人工燃料詐欺って現役だったんですね.....
・アメリカで2番目に小さいピックアップトラックそれでもF-150サイズ、SUV.ミニバンの排気ガス規制は乗用車よりもぬるいライトトラック規制輸入も以前から25%関税
・テスラのEVは世界市場で通用する魅力も競争力もあるのに。
・米国(系)メーカーが米国内で需要の高い(収益性も高い)SUV&ピックアップに注力するのはまぁ当然では。米国外のグループ企業任せでもよかったわけですし。(2024年車種別販売台数上位25位中非SUV&ピックアップは8位のカムリ以下,シビック,カローラ,アコード,セントラと日系ばかりですね)
・ビッグスリーの現在の製造車種をざっと見てみたが、ヘビーSUVとLDトラックとマッスルカーだけ、て印象。米国内で最も需要が高いコンパクトカーやミディアムカーはほぼすべて日韓欧にとって代わられているようだ。それを裏付けるのは製造台数の世界的順位で、それらがごっそり無くなった結果が今のビッグスリーの順位と一致する。日韓欧とのガチ対決を避け、ガラパゴス化して生き残りを図ろうとしたわけだ。結局のところは内需に特化した自己責任。日本人に売れなくて当然。
・米ミシガン州ヘリコプター着陸事故、FAAはカナダ登録を理由に事故調査拒否 そういうものなんですか?
・ヌルヌル秋山は五輪出てない
・吉田さんはプロレスじゃなくて総合か。病床にあった古賀さんと小川さんとがメールでやりとりがあったというのを知った時にはちょっと感慨深かった。
・小川直也は銀メダルでしたね
・ウルフ・アロン柔道引退プロレス転向 オリンピック金メダリストからは初だとか(意外)
・数字のキリもあるかもしれないが、大気組成でみると50mileがよい気がするが(中間圏境界あたり)。
・宇宙の境界カーマンライン高度100kmは米国では62.1mi、キリよくない思ったら50miにしたがってるとか (Kármán:渦だとカルマン、線だとカーマンが多い 不思議)
・271.4mだっけ。SpaceX Grasshopperでは250m(820feet)だったらしいから、feetで切りの良い数字って理由ではなさそうかな。
・HONDA ROCKET(?) ”Honda初となる高度300mまでの離着陸実験を行いました。” これも1,000ft.? x.com/HondaJP/status/1934940854247997745 (桶川はないんですね、ってそりゃそうか)
・ヤードポンド法は泥沼だと書いたものだがフランス規格(NF)は落とし穴だらけ、螺子の規格ときたら…今はなくなったと思うが海軍の魚雷専用ボルトなんてものが
・射表がメートルで測距計がヤード、、は無いと思いたい。
・NATOはネジまでは統一してないみたいですね。整備班発狂物か。コネクターとか昔の秋葉原の店みたいなのがあったりして。
・ウクライナ兵って米英とか独仏とか旧ソ連の兵器とか使ってて、度量衡は混乱しないのかな。
・報道でも創作でも半端な数字をヤードポンドに換算して元はキリのいい(有効桁数大きくない)数字だな ということよくありますね (それはともかく、”Vingt Mille Lieues sous les mers”を”海底二万マイル”と訳すのは...Lieuesは哩でも浬でも粁でもない!(里が一番近いのはおもしろい))
・全く困ったもんだ(T24)
・おかげで少しメタボになりました(Tu-4)
・アメリカで引かれた設計図……ちゃんとメートル単位にしてくれてんだけど、元がインチ(しかも2と7/8インチとか)だから数字がすっごく中途半端で困る
・グレンとかオンスを換算するたびヤードポンド死すべしと思いながら2合徳利でお酒いただく毎日です。(ボケ防止と思いサブスクのドラマを字幕なしで視聴してますが暗算までさせられます)
・民生品の弾薬、と言う事は猟銃弾を輸入したのですね。 amazon.ukで買えるとか(無理)
・英国から民生品を輸入しようとしたらスペックがgr表記だった事がある。同僚はみなグラムと読んでいた。気づかんわな。
・↓書き込むならkは小文字でお願い。
・Kが落ちてる位解るんだけど、書き込む時は気を付けようと思う次第です。
・Wikipediaの30×113mmB弾の弾丸エネルギーが84Jになっております。外国語でもこう表記しているのかな。245gが秒速810mというのは正しいのかな
・エア・インディアAI171便ロンドン行ボーイング787 インド西部グジャラート州アフマダーバード市の空港を離陸直後に墜落 速報冒頭「イ」と聴こえたとき、イスラエルがイランをorインド・パキスタンが と思って.....
・ブライアン・ウィルソン R.I.P. よくここまで生きていてくれました
・航空機使用は通常の対応でしょうが、"飛び恥"をかかせられて一石二鳥? FFC:Freedom Flotilla Coalition(自由船団連合?)側も想定していたと思いますが
・捕まって家に帰るまでがグレタです
・若気の至りというより計算された行動の気がしますが....
・う〜む、、、環境活動は立派だし評価するが、今回の行為は若気の至りと言わざるを得ない。阻止確実なことを㏇2を出さない帆走ヨットでやって、阻止され拘束されて㏇2大量排出の飛行機で送還されてしまうのだから。まあ阻止するイスラエルこそ真の鬼畜に違いないのではあるが
・台湾新竹の日本向け米出荷イベント、”100トンのコメを載せたコンテナの扉を閉め” コンテナ大きい
・×渡り線 〇私
・お米は今の値段が続くなら関税払ってでも海外から買った方が安いと考えてベトナムあたりに種もみと技術指導員送る奴が出るかもしれない。100万トン位楽勝だろう。三期作で端境期に新米持ってこれるし。
・「人間長嶋茂雄を知っているのは渡り線くらいじゃないでしょうか」by張本 言うなぁ、近所だそうですけど
・体験の有無は強い。触れさせたくないというのはありそうです。
・でも、給食で食べたクジラの竜田揚げとかソフト麺とかフルーツポンチとか、心に深く刻み込まれています。
・小学生や中学生が「タイ米のカレーやビリヤニが美味しかったから国産米になんかこだわりません!なんて言うかねぇ。
・平成の米騒動の時に、給食用の米は意地でも国産米使ってましたね。 子供がタイ米のピラフとかカレーとかビリヤニとかの味を覚えたら国産米離れが加速するって危惧したんだと勘繰ってます。
・食べて美味しかった、不味かった、個人の感想や好みを言うのは自由で良いと思う(政治家は発言に注意が必要だが)。なのに 充分美味しいとかこうすれば美味しく食べられるとかいう発言や発信に目の色を変えて噛みつく人は一体何と戦っているんだろう。
・スイッチ2と違って海外で流通してるのだから、足りない分は緊急輸入すれば良いだけ。
・まあグルメ目的ではないですよね。某マンガのミーア小麦と一緒で食べ方を工夫すればよろしいのですわ。
・農水省の食堂、霞が関ではがっかりに分類されていたような (↓2 勝利宣言?新米は寿司米にはあまり向かないというだけで一般的な食味とは別かと)
・元役人の人が農水省の食堂の御飯は以前から使ってたとyoutyubeで言ってましたね。
・まともな鮨屋は新米は使わない、で黙った人多し
・小泉農相「社名は出さないが、営業利益250%」 営業利益が売上の2.5倍?
・米穀商は古古米以上は3年古米とか年数で言ってたんだけど、古古古古・・・はマスゴミ用語だと思う。
・漢数字で横棒沢山足されてもわかりにくいのと同じで分かりにくい、古を重ねるのは古古米位までにして3年前米とか呼び方変えて欲しい。スーパーで「古古古米?」「古古米と古古古米の・・・」聞いててわかりずらい。袋には何年産とかいてあるけど
・ここに来て遂に古古古古米が登場。ご飯用ではなく加工用らしいが
・魔除けのおまじない「64天安門」
・ヴィンテージというと、100年以上...(自動車では1919〜1930)
・ローソンがホントに「ヴィンテージ米おにぎり」出してくるとはw
・長嶋茂雄さん、R.I.P.
・相撲プロリーグ構想6/9会見で発表か とも
・やっぱり嫌われているだろうな と。好きではないけど普通ならああはされない気が。
・4月1日なら「宮城野親方が新日本相撲協会設立」とかやれるんだが
・映画二百三高地だったか、前線部隊に飯が届いて兵士が群がって「なんか米に色がついてないか」「赤飯か?」なんて言ってるシーンがあったな。皆が食うのをやめる中、主人公だけが飯をがっつき続ける。
・2018年産の古古古古古古米が放出されるのかも
・政府緊急輸入解禁では
・今年大凶作だったらどうする気だろうか
・酒造米、食用米シフトで作付面積減っているそうで量も価格も厳しいかと("動物に喰わす"飼料用米も)
・酒造米は価格安定してるのかな? 酒1升米1升と聞いたけど。
・古米というからイメージが悪い。「2021年物のヴィンテージ米」と銘打てばいい。ソムリエが「カシスの香りが強くて、ほのかにスミレのような甘い香りがする」とかテイスティングすれば高級感が出るかも。
・そろそろ楠公飯のレシピを広げますか。 出汁やコンソメで炊くとけっこう美味くて好きなんだけどな。。
・1年保管した米が古米で2年保管した米が古古米で3年保管した米が古古古米か……チャゲと石川優子は10年保管したナッツを食べていたのか
・特番で「最高級米」「古古米」「雑穀でかさましした御飯」の格付けをやって欲しい。絶対アカンを選ぶ奴いないか
・小泉大臣、「このあと農水省の大臣室でマスコミも招いた試食会をやります。玉木さんにも、他の野党の皆さんにも政務調査の一環としてぜひご参加頂きたい」まで言えばよかったのに。流石にカメラの前で試食して臭いだの不味いだの言うやついないし、来なければ逃げたって印象操作できるから。
・パール(ハーバー)ライスが攻撃目標?
・虎虎虎米で米国米に先制攻撃
・富山に「富富富」ってコメがあるんだけど、「古古古」かあ・・
・「あれって精米したばかりの令和6年産魚沼コシヒカリじゃなかったっけ?」「しっ、大臣は保管米だと思ってるんだから。マスコミにも配るぞ」「大丈夫なんですか?」「あいつらが安いコメなんか食うもんか。なんか言われたら炊き方と水の問題ではと答えれば良いんだ」
・↓つい「明日こここに来てくれれれば」と読んでしまいました。
・「やれやれ、こんな古古古米を旨いと言ってるようじゃ大したことないな。明日ここに来てくれれば最高のコメを食べさせてあげますよ。1kgで4000円位ですけどね」「そんな高いコメ誰が買えるんだよ馬鹿」
・♪余ってる〜困ってる〜古米が倉庫に溢れてる〜 NOKYO!NOKYOが古米を抱いたまま〜 NOKYO!NOKYOが空を飛ぶ〜 かつては歌われたたものでしたが
・駒井・小駒井・ここ駒井
・(メルケル+ショルツ)÷2=メルツ?
・チャーハンとかな
・牛丼つゆだくにしてしまえば相当ごまかせるような気が
・古米・古古米・古古古米
・山上被告のジップ・ガン、「砲」だったんですね(検察主張 散弾銃だと発射罪に問えない)
・ハインツ・ゾンボルト「So344なら一発だけど炸薬500kg(?)で重爆撃機編隊を」
・AIR−2 可愛い魔女ジェニーちゃんなら一発で相手編隊やっつけるから・(そんなゲームはないと思う)
・>「6発だけ!?」リアル戦闘機のミサイル搭載数に驚愕の声 ゲームファンが知った現実 magmix.jp/post/300425 6発も?2か4がふつうだと...(さすがに古い)
・ジャムおじさんがいるからアンパンマンの頭は何度でも復活するんだ
・ジャムのリカバリーご苦労様です
・盛大にやらかしちまったので新スレ立てさせていただきます。 前スレたてられた方、ごめんなさい。