[もどる]
あなたはどっち ?

注意!

他人への誹謗中傷を禁止します

誹謗中傷なさった方は、なるべく警告しますが

あんまりにも酷いと管理人が認めた場合

問答無用で以後そのIPでの書き込みはWarBirds全てで書き込みを禁止させて頂きます。

罵詈雑言の類もなるべく控えて下さい。

酷い場合は誹謗中傷と同様の処置を取らせて頂きます。

二択問題を出したい時はここに書いてね

問 題 :
選択肢A:
選択肢B:
     

こっちだ!と思う項目をクリックして理由を答えてね。

ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう Type 42 destroyer
ミリタリーその他
宇宙カプセルを宇宙戦艦と呼ぶオネアミス王国味が.....(翻訳の関係かもしれませんが)

戦略原潜のロシア語が原子力ロケット水中巡洋艦だから本気度が分からない

原子力巡航ミサイルってロシアはどこまで本気なんだろう?

核兵器でイキるロシアって、だんだん北朝鮮化しているってこと?

42型駆逐艦は鼻が短い初期型が好きだ。

フネがお題のネタと言うのはちょっと珍しいですね。 零戦42型はさすがに無いか。

Sheffield class の方が通りが良かったかな?

私は異世界の氷魔法みたいな電化製品の広告を見ました。部屋の温度を数秒後には何度下げますと言ってた。

流れてきた広告:鉄板も数秒で切断できる航空・軍用クオリティのポータブルハンディレーザー、虫除け/高枝伐り/対向車ハイビーム注意に、時間限定90%OFFで◯百円! スゴい!

ヒグマは食物があるうちは冬眠しません。 動物園では厳冬期でも給餌されるから起きてます。 最近は下界に降りると真冬でも弱くて遅くて柔らかい2本足の獲物が獲れる事を覚えたようでガクブル

 気温上昇はやっぱり冬眠の長さにも影響しているのかな? 冬眠の長短はクマの健康に影響を及ぼすんだろうか?

北海道でもまだ冬眠してないのですね。剣呑剣呑

ウェ! 自宅(札幌)から車で30分くらいの下道のパーキングエリアで「何か臭いな」と思ったら温かそうな熊の💩が! 通報しなかったけど素早く退散。



ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう T-41 練習機でも軽戦車でもお好きな方を
ミリタリーその他
↓3 高濃縮ウランの漏れがある原潜は嫌だ。

↓いくつか ツキノワグマから飼犬を救うため家から討って出て鉄棒(ジャッキハンドルレバー)で撃退した例が報道に(殺害ではない) 無論ケースバイケースでしょうけど

ついてくるけど取り出し厳禁、原子炉ブラックボックスではないかと。

アメリカの原潜には漏れなく高濃縮ウランも付いてくるの?

韓国がアメリカから原子力潜水艦を買う事になったらしいけど大丈夫かな?お値段ふっかけられそうだし今更キャンセル出来ないだろうし。維持費と処分費理解してるかな?日本海に捨てないなら他国の事だからどうでも良いけど。

トランプ「米国はどの国よりも多くの核兵器を持っている」 ロシアのほうが数は多いんじゃ?(内緒で増やした?)

二瓶鉄造が適任だろうけど、放送事故の危険があるのでインタビューは無理。

アシリパさんと谷垣ニシパに協力依頼を。あるいは爆裂魔法で秋田県ごと吹き飛ばすとか。

火炎放射器、銃じゃないけど火災等の恐れがあるから難しいか。

ありますよ。 施設科などが使う対障害物用の機材です。

自衛隊って火炎放射器持っているんだろうか。

山本兵吉がベルダンで熊撃ちって日本で弾丸買えたか疑問だったけど、村田銃の11ミリ弾使うとかは無理ですかね?

苦戦する自衛隊の前に、伝説のマタギが村田銃を携えて登場するパターン

「自衛隊さん、熊退治に来てください。 でも銃は使わないで」 さすが秋田の知事は判ってる。 カールグスタフを使えと言う事ですね?

聞いた内容を今整理してみるとマサイではなく落武者狩りみたいな気がしてきた。

退熊戦隊 モトレンジャー!! 

レンジャーは基本5人ですよね(違)

元レンジャーの人も集団でと書いてたな。さすがに1人は無理だ

槍で熊を狩ったのは本当らしいけど、集落の若者大勢で追い回したとの事。マサイのように一人では行かないし槍は投げない、網に絡めてから皆で突くと聞いた。(小学生なので槍で獣と聞いてマサイみたいに?と聞いたら笑われた)

元レンジャーが「自衛隊は熊に発砲は難しいけど銃剣で倒せる」とのこと。 レンジャーならできても普通科の曹士じゃ無理だべ。

小泉進次郎が家伝の鎧兜!あるのかと思ってしまいすみません (曽祖父が政治家になるまで鳶職人でもあってもおかしくはない 聞いたことはないけど)

ヒグマ肉は2回食べたことがあるけど、あんま好きじゃなかった。 個体差や処理の問題もあるだろうけど。  エゾシカは美味いよ。 

先祖伝来の甲冑と槍で熊退治アピールとか。(ツキノワグマは戦後混乱期には簡単な槍で密猟して食肉にしていたらしい。ソースは大昔に死んだ爺。鹿や猪の方が旨いらしい。)

ヒグマの出没する海岸に自衛隊を展開、その中でサーフィンして安全をアピール?

とりあえず進次郎は率先して現地に入る、と思う。パフォーマンスも含めて。

隠れる必要なく目立った方がいい災害派遣等にはそれ用の服あっていいと思うんですが。例えばオレンジ色の。予算二年前倒しで倍増?させるようだしそのくらいは。

タイだったか・・・一般市民の迷彩服の着用が法律で禁止されてた国があったな

四次元格納ポケットを備えたネコ型ロボットでも良いですか?

対クマ用の装備がないので捜索用の赤外線カメラ付きのドローンとか山道で荷物を運べる犬型AIロボットを買ってもらえないでしょうか。

活動家の皆さんは「迷彩服着て住宅街を歩くな!子供たちが怖がる!クマよりも!」って抗議活動してほしい

おいらも冗談書いてたけどホントに64式を持ち出すかも。

東北の異形討伐に派遣される部隊の司令官はやっぱり「征夷大将軍」に任じられるのだろうか

司令官「朝のナパームは格別だ」

冗談で書き込んでたら秋田県知事から自衛隊派遣要請が、338ラプアでも買ってくれるのかな?レンジャー訓練で食べる物がベビからクマに変わるのかな?

榴弾砲と高射機関砲もヨロシク!

戦闘機でトド撃ち からの戦闘ヘリ?レンジャー?山狩? (被害ありませんように)

健闘して欲しいけどまず検討から

秋田県知事、自衛隊派遣の健闘を要望。 警察や地元ハンターじゃ限界なのはわかるけど、自衛隊ならバックストップ無しで発砲しても良いの? その辺の法の縛りが第一関門だと思ふ。

警察の特殊急襲部隊(SAT)ならスナイパーライフル持ってるから、熊に対応できるかも。

テストゥドの要領で密集して包み込んで長槍で...

盾持った機動隊100人でクマを囲むとか。

拳銃が無効なら警棒は? 急所突くとか喉に突っ込むとか 警官は柔剣道もやってるだろうし

政府は、インテリジェンス活動の司令塔となる「国家情報局」を創設。 手始めに熊の個体識別と行動域の情報を・・

標的を北海道の熊に、しまった市街地に入り込まれてる!

野党党首「アメリカの言いなりで時代遅れのトマホークを売りつけられているのに、島嶼防衛用高速滑空弾の調達など必要ないじゃないか!」小泉防衛大臣「今から試射会を行います」

北海道のお巡りさんにはS&W M500を支給すれば安心。 重そう。。。

重要なのは口径、弾頭重量、エネルギー、どれですか?

雄の成獣のツキノワグマは.308Winで急所に2発.300WinMagで急所1発口径8mm以上の猟銃の認可は北海道のみ ヒグマ怖い

問答無用で皆殺しにするなら、毒?

スタングレネードは使用例あるのでしょうか? (クマ、ブル/ベアだと臆病側なのはおもしろい)

M134ミニガンを選ぶ・・・と言いたいけど個人携行できるのはシュワちゃんくらいか。

個人携行火器で熊と戦えと言われたら・・ 火炎放射器を選ぶ。

マジレス移動小目標に当たらない、射程距離とストッピングパワーの関係で危険。64は有効だろうけど流れ弾が問題かもしれない。ウクライナのイワン熊みたいに赤外線カメラ搭載の自爆ドローンが有効かもしれない。

熊撃退スプレーを詰めた小銃擲弾とかあったら有効かも。

自衛隊の64式、どこかに保管してない? お巡りさんに持たせれば廃物の有効利用。 🐻相手なら5.56ミリより役立ちそう。

お巡りさんの拳銃を44マグナムにするのはどうでしょうか。北海道は長物持ってもらおう。

各地にで起きるクマによる人間への危害案件。有害鳥獣駆除で陸自に出動してもらえないのかな。

「騒芸」体育会コンパかオタ芸か(潜水艦なのに...嫌だなぁ)

葬迎、敵艦船を屠る二つ名として良いのでないだろうか。送葬の〇×というキャラも居るのだから。

「送鯨」送り狼の海版? (送り犬,送り鼬 等陸にもいろいろあったそう)

そげそげ(出雲弁)

「そーげー」と発音すると隊内で懲戒されそう。そうげい。

たいげい型6番艦「そうげい」進水。送迎? 乗組員の親睦会は送迎会。

"国家安全保障上の脅威","国防総省も木材を使用している","民間建設業,軍事の両用途で使用される重要資材"米国木材輸入に追加関税 ほんと(屁)理屈と膏薬は・・・

未だ資料として参考にさせていただいてます。当時は一次資料を訳すのが大変で本当に助かりました。

ささきさん、冬に出されるというプロペラ本たのしみです

未だ資料として参考にさせていただいてます。当時は一次資料を訳すのが大変で本当に助かりました。

恵理子ん20歳 OL風じゃなかったでしたっけ(遠い記憶)

エリコンなら艦隊勤務、月月火水木金金

「セーラー服と短機関銃」だと、単なる海軍陸戦隊

実際発見押収例はありますね

現実世界のどっかの組がRPG持ってたから対抗はできるのではないかと。

ただの中学生が戦車装備しているというのに

弱小とは言え組長(=幹部)なので小銃は持たないのではないでしょうか。

「セーラー服と自動小銃」ではダメなのでしょうか?

↓×2 シンカンセンスゴイカタイアイス装甲のほうが

装甲なんて飾りです。エロイ人にはそれが分らないのです。(最近の戦車)

アルミ船体はミサイルが近くを飛んだら溶けるらしい。 冷たいあずきバー装甲を提案しましょうか。

日本が大和をこっそりサルベージして波動エンジン搭載工事してるのがバレたかな?

”側面装甲は6in”アイオワ級の半分? 反撃能力のない相手に持続的に攻撃するAC-130的な? (なら砲艦で。もしや「中国も戦艦は持ってないだろう」?)

こんどは戦艦復活とか素っ頓狂なことを・・・まさか海自が巡洋艦復活させるから対抗のつもりじゃあるまいな

↓二刀流の伏龍

敵潜水艦発見後爆弾搭載緊急発進急行しても浮上してはいないでしょうけど、30kgの爆雷ってありましたっけ

日本海軍戦闘機の小型爆弾搭載能力、発艦させやすい戦闘機に敵潜水艦を攻撃させるのだそう(空対空爆弾開発前からだし中途半端では?と用途疑問でした)

アンスクで紹介されていた零戦の面白そうな考察本2点。 勢いでポチってしまった・・・

SuperCubC125?(”U”で”C”じゃない) 米国からの輸入実績で日本の親会社の儲けにもなっていい!かも (能力的にはVLJ/LJじゃだいぶ不足でしょうけど)

HONDAさんから買えないんですかね?バックオーダーあるらしいからダメかな。

用廃進めてる機種なので直せても直さないかも。

胴体着陸した機体って、修理して再び飛ばせるんだろうか。

新潟で滑走路逸脱したU-125 エンジン止まって煙も無いのに消防隊が排気口から盛大に水投射。 あ〜ぁ、こりゃエンジンOH必須だ。

地獄のミサワってやつですね?

青森空港に自衛隊のF−35 2機が緊急着陸。 三沢が近いだけに年中行事だな。

空自の英国派遣 F-15の他にC-2、KC-767、KC-46A。 給油機2機は人員輸送も兼ねてるのだろうが、US-2の方がデモ飛行がウケそう!と思ったら海自機だった。

「左窓」って書かれてたので横かと思ってたらパイロット真正面。 ヘルメット付けてるとは言え飛ぶの大変だったろうな。 沖縄じゃキャノピー落とした米軍F-15も居た記憶が。

一方同じく英国のAW101が操縦席窓ガラス落下事故(”長さ1.5メートル幅2.5メートル”って、随分大きい?)

鹿児島空港に居たF-35が1か月ぶりに離陸。 母艦が沖に出るまで待ってたらしい。 飛べるなら新田原に運んでおけば楽そうなのに。

国防総省設立前は海軍省と戦争省だったのですが、おおむね「陸軍省」と意訳されてたんですよね。

ますますオーウェル味が.....

国防省が戦争省になった。日本は戦争放棄してるから平和省?

欧州にはNATO基地が結構あって、F-15も当然駐留していたはず。

2022年まで米空軍のF-15Cがイギリスに駐留してたみたいなので、珍しさより懐かしさなのかな。

マニアは細部に興奮する かと (駄目な子ほど可愛い とかも) いっそF−1/T−2なら...(ない)

空自のF-15 英国へ派遣らしい。 F-15って採用国少ないから現地のミリヲタはF-35より喜ぶかな? いっそF-2の方が・・・と思ったけどF-16との違いが見え難いか。

F-3の愛称が烈風だそうだから、T-4後継機の愛称は白菊? 

T-4も40年前の機体なのでそろそろ更新を。

ハプスブルグ家を欧州藤原氏と言っている人がいて笑った

初の単発ライトニング! (? 普通の飛行機が一機も...)

そういえば今のUSの戦闘機はライトニングだった。

急遽暗殺作戦が...(個人的には今の米国要人暗殺少ないと思う銃とか過激思想とかの割に)

ヤマモトさえ居なければと言われそうですね。

そのブルージェイズとリーグファイナルを争ったマリナーズも今年は強かったんだな。もしドジャースxマリナーズだったら日本のマスコミも記事ネタたくさんあっただろうにね

ブルージェイズ、トロント市の企業団体?が父のいた会社に来たときのおみやげのキャップで覚えました(ずっと壁に掛けられていました)

ホームランでしか点が取れないと難しいと思います。あの中継ぎでは大量点が欲しいけど連打がないと。先発投手の完封が望まれます。

ブルージェイズ強いじゃないか。日本国民みな驚愕だ。やっぱ一点注視じゃなく全体を俯瞰しないとね

基本的な対立軸は西側先進国vsグローバルサウスなのかな。

カンボジア「国民の年齢の中央値は26歳」(NHK) 本当に?平均値や最頻値でなく?

冷戦始まったとしても、米中あるいは米露の二軸対立じゃなくて、トルコやインドやサウジや日本やインドネシアみたいな地域大国が複雑に関係しあった対立になるだろうなあ。

戦後はともかく、第二次冷戦はもうとっくに始まってしまったと思った方がいいのかな。

信じられるかい?これで”自由に働ける”が売りなんだぜ.....

画面上にピコピコ人が動くのなんかゲーム&ウオッチみたい。

流れぶった切って大恐縮だが、南米熱帯雨林で買ったモノの配送状況を見てみたら、なんと地図上に配達員の位置が表示されていて、目安の配達待ち順まで表示されていた。超お客様目線でなんかすごいと思ったが、配達員のプレッシャーハンパないなこりゃ、とも思った。

ウクライナ他戦中の国地域に戦後が来ますように

ホントにもう一度戦後が来るかもしれないと感じる昨今。

つまりもう一度戦後にすればいいと

故安倍氏の理想は「三丁目の夕日」みたいな世界だから。そのための施策がアベノミクス。目指せ1ドル360円。ワークライフバランスを捨て、働いて、働いて、働いて、イエスタデイ・ワンス・モア。オトナ帝国の逆襲

上りと下りではだいぶ.....

上りと下りではだいぶ.....

取り戻すのは、「三丁目の夕日」のような貧しかった昭和30年代の日本でしょ。

新首相が取り戻すという”世界の中心で咲き誇る日本外交”っていつのことだろう? 日露戦争後”五大国”の頃?国際連盟発足メンバーで常任理事国四カ国の一つだった頃?(それでも中心で咲き誇ってた のかなぁ?)

【悲報】徹子の部屋休止 (首班指名国会中継)

米大リーグワールドシリーズ進出、ロサンゼルス確定、残りはシアトルかトロントか。民主党州と外国でトランプがまた臍曲げて八つ当たりとばっちりありませんように。

アサヒ,アスクル ときて次もAS〜ならおもしろい(おもしろくはない)

トランプ、なんと軸のない政治家 (?) だと思っていたが、しっかり軸があった。自分の利益になる選択、この軸は全くブレてない。

大谷に打たれた投手のキンタナさんは日本のチームに来たらわざと呼び間違える奴が出そう。

「すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた」ジェームズ・ティプトリーjr.

大谷に打たれた投手のキンタナさんは日本のチームに来たらわざと呼び間違える奴が出そう。

中曽根さんも101歳没だったか

自社さ連立政権村山富市首相 R.I.P. 最高(齢)の首相経験者かな

NHKラジオ第一 DJ日本史(松村邦洋,堀口茉純)で”キスカ撤退”木村昌福少将(本放送:2025/10/12の後半) びっくり

なぜデカい顔できるのか不思議。党の支持や好感度も下げてないかな? (一族が炭鉱やってた母にもしや付き合いがと尋ねたら麻生家とは商売ではあったそう)

キングメーカーのつもりだったがパーティデストロイヤーになりそうな麻生太郎

自社さ方式:政権総理を餌に取り込み無力化衰退消滅に追い込む大技(身を切る覚悟があれば)

参政はないだろ

自社さ方式で自国参?で俺が とか思ってるのいそう

ボフォース社の兵器を購入している国へのアメリカ製兵器の値上げ

8つの戦争を止めたのにノーベル賞寄越さないならノルウェーの関税を8倍にする(八つ当たりトランプ)

小石河連合が自民離党して新党作らないかな

ハマースの紋章?ロゴマーク?がどうもアダムスキー型UFOに見えてすみません ↓お気になさらず(たぶん皆身に覚えが)

↓ごめんなさい被害を受けているです。

↓ごめんなさい被害を受けているです。

蛤御門で日があ受けてるのでこの前はそっちと言われそう。

本家尾張屋、応仁の乱を「この前の戦争」と言える?貴重な... (蕎麦屋ではなかったにせよ)

ノーベル賞の本場?京都の蕎麦や尾張屋閉店決定、創業560年、中華資本になるのかな?時代はうつろう。

ノーベル物理学賞受賞が決まったジョン・クラークさんにちょっと意識が留まった。ファーストネームもファミリーネームも英語圏ではありふれた名だが、この組み合わせはクランシーフリークには特別なのだ。

キリンがアサヒ攻撃とな (Qilin ですが)

NHK幼児番組「SLは電気もエンジンも使わない」大人は見逃しても鉄なお子様なら...

そもそも第二期実績業績()は対象期間外

トランプさんノーベル平和賞もらえなくって激おこだけど、イグ・ノーベル賞なら平和賞のみならず経済学賞も文学賞ももらえると思うんだ。

トランプがノーベル平和賞とれなかったら、選考委員に制裁課しそうだ。

T市だけは嫌だ票、今回は結集できなかった? 育成中の切札K泉温存?

T市だけは嫌だ票、今回は結集できなかった? 育成中の切札K泉温存?

↓同感

ゲルでよかったのに

中国もロシアも北朝鮮も韓国もアメリカもあんな中、日本もヤバくなるのか。

周辺国にとってはもっともヤバいやつになった

ジャパン・ファーストになるのかな

高市か...orz

戦中は?それすらできなかった? (すみません)

戦前と戦後すぐの間は槍で熊でも鹿でも肉にしたという話を聞いた事が。

戦前と戦後すぐの間は槍で熊でも鹿でも肉にしたという話を聞いた事が。

小学生の頃、ハイキングコースにもなっている近所の山の山道には散弾銃の薬莢が落ちていましたっけ

猟友会、正直味方撃ちのイメージが強くて不安

興から始まった緊急銃猟制度・・・どっかの首長は距離2mまで近づいて弱装弾で撃てとか言ってるらしい

公取委指針、芸名は商標で芸能事務所のつけたものなら事務所に帰属するのでは?

ドーピング容認の陸上大会 エンハンスドゲームズがどんな結果になるのか気になる。

まあ不倫自体は褒められたことではないのは確かだが、恋愛感情があったかどうかは別として快楽は倫理観など突き抜けちゃうから仕方あるまい。それよりもむしろ公用車を使った点が問題であろう。まあ今回の件で失脚したとしても、かわいいから報道バラエティ番組にすぐ呼んでもらえるだろう。はじめのうちは件のことでイジられるだろうが、そのうちいいコメンテーターになれるんじゃないか?

SASUKE由来の”オブスタクルスポーツ”が導入されても近代五種は...な気がしてすみません (スピードスケートのショートトラックは韓国が得意ですね)

練度とか小回りなら勝てるような気がするのは民族性か?五輪に網くぐりとか小学校の障害物競走を採用してもらったら勝てるかな。

陸上って一撃離脱型が多いですね。 1周40mの8字型トラックとか200mジムカーナとかUターンする100m走とか有ったら零観でも勝てるかも。

世界陸上、予選下位の日本選手によくやったと騒ぐアナウンサーに白ける私は性格悪いと思いながらみているが素質がモノいう徒競走系は下駄ばき機と陸上機が速度比べしているようだ。エタノール噴霧したら多少は速くならないかな。

『明日に向って撃て!』、大好きな映画だけど邦題はなぁ...『愛と青春の旅立ち』並に (”Butch Cassidy and the Sundance Kid”では長いし強盗二人組の名前にも馴染みないけど) R.I.P.

ロバート レッドフォード 享年89。 明日に向かって撃てはカッコいいけど普通の人々フツー感も良かった。 R.I.P

アスペスト

安い割り箸で「アスペン」というメーカーがあって、ダイソーとかでも売ってます。

アスペルギウス症もダメなのかな。「アスペ」で始まる言葉多そうだけれども

橋幸夫さん、R.I.P.

此処ではない何処か、書き込もうとしたら”不適切ワード”と拒否。”アスペクトレシオ”がいかんらしい。なんだかなぁ...

T41だとブガッティ”ロワイヤル” 有名大失敗作ではありますが (関係ありませんがさっきフィアットX1/9とダイハツYRVを見ました)



スーパー戦隊シリーズ 今作で放映終了
もっと続けてほしかった時代の流れだ仕方ない
飛行戦隊リクグンジャー ハヤブサレッド トリュウグリーン ショウキイエロー ヒエンピンク ハヤテブラック

機密戦隊漏れんじゃー

象印戦隊すいはんジャー

スーパーの次は「ウル…」いかん、だめだ。とか

USA、USAと言いながら数で押し切る作戦が好きそうなのに意外。某映画のルークスカイなんとかも後ろから複数人でかかってたし。

モンハンもだけど、単独(または少数)の相手を集団で攻撃するのはどうなんだっていうツッコミは結構前から(主に海外から)あったらしい

一番↓ ”スーパー銭湯アイドル”、スーパー銭湯でのおばちゃんたちのアイドルだと思ってたら、中の人がスーパー戦隊出身のアイドルだったとはながらく知らず

時代劇みたいに昔のを見た方が良くなってしまったのではないかと。

てか、ゴレンジャー以降観てないからどうでもいいと言えばそれまで

少子化でパイが減って子供向けが厳しいのなら、40〜50代向けの大人向けの戦隊シリーズってどうだろう。

それでも紅白歌合戦は続く・・・

高市選対ジミンジャー!ゲル・イシバシ、覚悟しろ!

時代はスーパー銭湯ですからねえ



阿部寛のホームページがhttpsになったぞ!warbirdsは
このままではいけない過去ログ残そうそもそも管理者がいないので消えゆくまで楽しむのみ
誰の支持もありません 旧〜〜〜いブラウザのテストベッドとしてこれから脚光を浴びるかも。



スーパーコンピューター富岳後継機 (富岳NEXT) の名前を決めましょう。エヌビディアもいっちょかみするので外国語もアリかもね
日本語外国語
スーパー玉出

”彗”と書いて”シャア”と読ませる日本酒がありまして、やはり赤いラベルのを選んでしまう

あと〆張鶴

麒麟山も

八海山、越乃寒梅、上善如水、獺祭

二次元の世界にはたくさん。 二次元の妹ってどうして可愛いんだろう?

「にいに」,「おにい」などと兄を呼ぶ妹 というのは実在しているのでしょうか?

わかってないなあ。「にに型」でしょ

プロセッサと筐体が変更になるわけですから 「富岳22(にじゅうにではなく にいに)型」でしょう。

カシオミニ

源内くん

牛頭天王

スーパーコンピューターおばあちゃん

コンピューターペンシル

赤い彗星

テクマクマヤコン 爆速になれ〜

北斎 赤く輝くスパコンが

藤井聡太

ツクヨミ

ひばりくん

ぴゅう太

スーパーファミコンZ

超ニンテンドー

「継国縁壱」かなあ。 「黒死牟」を推したいけど。

「これに比べたら山岡さんの富岳はカスや」

柏戸

スーパーコンピューター関孝和

ゴジラ

大和

新高山、、、う〜む弱い、、、

ラ・ムー

富嶽NeXT(cube) 1ft立方マグネシウム筐体で

ネオ蓮舫

国産スパコンは演算効率が肝だからCAE(Computation Al Efficiency)

ピースメーカー

カカロット

チョモランマ

大谷、、じゃなくて Shohei Ohtani⚾️

富嶽を遥かに超える”崑崙” って、以前プロセッサーにありましたね

YS-11 ダウングレードしちゃうなぁ・・

36K

ゼロ



石破総理の戦後80年談話
素晴らしいうーん
政治家政党だけでなくマスメディアの大衆迎合(売上追求)にも触れて、所謂民度,成熟度ということになるんでしょうけど、認識として目新しくはないにしても首相談話としては画期的かと。談話も時期遅れ閣議決定できない、与党総裁首相になっても党内基盤の弱さでやりたいこと言ってた事はほとんど実現できない、悲劇の?がっかり?首相らしいといえばらしいかも。

政治家のポピュリズムに触れた点を高評価。昨今の政治情勢もそうだが、あれはむしろ決選投票では党員票が多い候補に投票しろと自分の派閥議員に指示した麻生太郎の党内ポピュリズムを暗に批判したのだと思いたい。

アメリカと中国との首脳会談終わったら、靖国参拝するのかな。

発表するもヤジで聞こえない高市談話

濫発して意味を稀釈化、追求を免れる洪水戦術!(嫌)

ここで高市バージョンの戦後80年談話が出ます。

何か言ったの?(ハナホジ)が世間の反応なのは少し気の毒かもしれない。

何か言ったの?(ハナホジ)が世間の反応なのは少し気の毒かもしれない。

何か言ったの?(ハナホジ)が世間の反応なのは少し気の毒かもしれない。

現在進行系で戦後の国防政策大転換中で、軽空母導入したり、トマホーク導入したり、12式地対艦ミサイルを事実上ベツモノに変えた射程1000km以上の巡航ミサイルをシリーズ化してどんどん開発しているのに、首相としての見解はなかったな。



FFM もがみ型護衛艦にあだ名をつけよう
先進的な能力から変な見た目から
Zokkon!

さいじょうきゅう

「みんなでご飯」 士官はともかく下っ端は同じ食堂じゃ落ち着かないんじゃないかな。

モボもお忘れなく。

モガ

ポリゴン

プロビデンスの目

乳首ドリル

段ボールシップ

有人ドローン

とんがり帽子(アムロ)



トランプが考えるクリミア奪還の秘策は
軍事政策
射程1,000マイル、モスクワまで届くトマホーク巡航ミサイル(欧州から?)供与 クリミア奪還はともかくトマホークってロシア相手にどの程度有効なんでしょう?

結局、ウクライナにロシアの石油関連施設の情報を提供して攻撃させ、ロシアを経済的に追い詰めて交渉のテーブルに着かせる策だったとは。トマホークの供与も検討しているみたいだけど、上手くいくのかなあ。

ヨーロッパの資金でアメリカの兵器をどんどんウクライナに売る。

兵糧攻め

↓クリミアと引き換えに極東でのゴタゴタは不干渉というディールですね

日本をけしかけて、北方領土付近で陽動作戦

列車砲

テレグラムをイーロン・マスクが買収

「COCOMを復活させる」と言ってロシアは共産主義じゃないと突っ込まれる。

とりあえず関税をかけてみる

ロシアに第二次世界大戦時の武器のレンドリース代を利子付きで請求、返せなければクリミアをアメリカに割譲。

トランプ王国として独立宣言する。

フェンタニ〇を住民にばらまく。

ガザを「クリミア」と名付ける

飽きたら放棄して放置。

ポチョムキン反乱



ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう 現代のドローンにも使える? ボフォース 40mm機関砲
ミリタリーその他
海自が遂に空母と巡洋艦の分類を作るだと

↓2 銀河は実質陸攻ですし

空技廠で銀河,桜花を担当した三木忠直が戦後国鉄で初代新幹線を で、直接参考にしたのは新世代のDC-8だったという話では。(CG誌記事でTGV上げ、ウェッジシェイプに対しそれがダルでダサいと...)

0系新幹線の先頭デザインが銀河を参考にしたのは有名な話だが、俺には重爆か陸攻にしか見えんのだが、、、

こじつければ、フェラーリ風なのでカヴァリーノ・ランパンテはフランチェスカ・バラッカ(第91a飛行隊)、キュナードライン風なのでクイーン・メリー(戦時塗装ではないけど)、新幹線はやはり銀河 は思いついたのですがくどくならずに書く自信が すみません

偵察車、輸送艦、銀河です。

↓”ミリタリー”とは思えない、和む

🏎️🚢🚅 書けた。

どっちで絵文字を表示可能だったことに衝撃

駐日英国大使館tweet続報:HMSプリンス・オブ・ウェールズのトリビア 最大36機のF-35Bと4機のヘリコプターを搭載可能。多様な航空戦力を運用できる、まさに“空飛ぶ基地”です✈️〈後略〉 飛ぶんだ...

1番艦はHMSクイーン・エリザベスなんだよなあ。 女王様には勝てない(一世の方だけど)

駐日英国大使館tweet: HMSプリンス・オブ・ウェールズのトリビア 排水量約65,000トン。最大10,000海里(約18,000km)を無補給で航行可能。最大速力で航行すれば14日間でこの距離を移動でき〈後略〉二週間も無補給で最大速力維持!これでクイーン・メリーにも負けない!

サーバー管理者が普通に言ってそう

十字軍とか普通に言ってそう

「目標は占領ではなく開放」定型文の最初は何時何処誰だろう

なまむぎ なまごめ なまたまご(思い浮かんだだけ)

第二次薩英戦争?

誰がイギリス軍のF35が日本の民間空港に着陸すると思うんだよ

乗員が無事なので細かい分析ができそう。

コクピットボイスレコーダーのないT-4にポータブルボイスレコーダー積む話がありましたが、浮上式防水パックに入れておけばいいのかな?

そう言えば戦闘機のFDRって何処に付いてるんでしょう? 尾部はエンジン、中央部は燃料で燃えそうだし前部は破損リスクが高そう、、

これはしばらく航空祭でF2の飛行展示が中止になるんだろうか

パイロットは無事救助。 海水が温かい季節で良かった。

F2墜落?まじか!

船は万国共通で右側通行

現代の船でも人力操舵できるのかな?舵輪と舵に連結索は多分ない?ダメコン的に用意してあるのだろうか。(どっかで調べてみます。)

右ハンドルの国同士、有利に働いたんですね

その後は新型戦闘機も。 

ご一緒に潜水艦もいかがですか?

「もがみ型」護衛艦をオーストラリアが導入へ、新型FFMベースだな。

まあ5年後に再検証しましょう

匿名でムキになる前に、根拠も裏付けもない予想を言わずにウクライナ戦役で有人機がどのように使われ続けているか、でも調べた方がいい。

その構想そのものがあっという間に古くなるということですよ

日英伊共同開発のFXの仕様には「将来アセットとのクラウド」も含まれていますので、無人機群を率いる司令塔としての役割も期待されています。

開発が進んでいる迎撃ドローンは何らかの飛び道具を用いるタイプらしいので、そうなると今度は攻撃ドローンを護衛するドローンが開発されて、ドローン同士の空中戦が生起するのも時間の問題だね。昔よく言われた無人戦闘機の時代に今踏み込んだのかもしれない。日英伊共同開発のFXも早々に見直されるんじゃないか

”ご先祖が軍隊で零戦に乗っていた、空軍に所属していた、といった言い伝えをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません”日本軍に空軍はなく陸軍か海軍という説明ですが、特定は大変そう。”零戦”は飛行機のことかもしれないし(船なら海軍、戦車なら陸軍とも限らないし)

どっかの国境のように兵器の装備禁止にする方が良いかも。ムエタイの方が強いかな?

タイとカンボジアが停戦合意。 1か所だけでも嬉しいニュースだ。

F-15MJを1機100億円以上かけてアップグレードするより、F-15EX買ったほうがコスパよくて、トランプ大統領も喜ばない?

金剛杵を空爆するとか? 下手すると阿修羅と帝釈天の戦いになりそうだ。 滅法の時代か・・・

タイのF16ってその気になっったらプノンペンまで一気だろうに。いきなり都市爆撃はしないとは思うけど。

国境未確定地の生活,日常ってどんななんだろう 日本では主張はあっても海で区切られ実効支配されてるところばかりだから想像つかない

タイとカンボジア、人がなくなってしまったら収まりをどこにするかで揉めるだろうな。ミリタリー的には勝負にならないと思うけど。

サブスクでいつでも見れる、良い時代になりました。

地上波の時代から 野球中継は映画やドラマを楽しみにしている人の敵ですねぇ。

[悲報]”「眼下の敵」の時間ですが、引き続きNLB中継...”@NHKBS 通常より開始時刻1時間遅いのに、試合終わってるのに.....

「私もグラーフ・ツェッペリンに乗るはずだったんですよ、空に飛ばすほうですが」なんて方はおられたのでしょうか

クレーンゲーム景品のオモチャの拳銃に殺傷能力があるそうです。 モナカ割りできるプラ製なので万一実弾の雷管を叩けたら射手を殺傷する危険と言う事?

「父もグラーフ・ツェッペリンに乗ってたんですよ。空を飛ぶ方ですけどね」

ビクトリー号に乗ってた人の子孫ならいたような。

イギリスだったら「ひいじいさんもクイーン・エリザベスに乗ってました」なんて例もあるのかな。

エンタープライズならもっと続くと書こうと思ったけど、下手するとCVN-80ドナルド・トランプに改名される気がする。

「曾祖父もかがに乗っていました」「曾祖父もそうりゅうに乗っていました」はあるかも。こんごう、みょうこうなんかも

F-15なんかも年数的には三代いけそう。 戦闘機はさすがに難しいか。。。

親子三代でB52パイロットという一家が実在するが、調べてみると祖父は母方なので「父も祖父も」とは言えるが「息子も孫も」ではないらしい。YS11で親子三代パイロットはいるかな?

こちら tps://www.masdf.com/news/b52cv.html

B-52を空母から離陸させられるのは社民党だけです

呼んだか?(B-52)

空母アドミラル・クズネツォフ廃艦へ。欲しがる国ありそうだけどね

呼んだか?(KC-135)

鉄道とかだと、50年以上前の製造で現役の車両は結構たくさんありますね。

最後に製造されてから52年経ってるから、ほぼハコスカを業務用に使い続けてるのに等しい。趣味で所有してるのとはわけが違う。

↓2 YS-11って飛ぶときにコンピューターに頼っていないから電子戦に強いとか? エアフォース1も飛行用の計器はアナログだったはず。

同感だ。ドイツ機がレーザー浴びたとかどうでもよくなった。

どちらかというとYS11が現役だったことにびっくり

久米仙人の精神を受け継いでいると聞いた事が。死傷者はいただけないです。画像は見た…ゲホゲホ。

久米仙人の精神を受け継いでいると聞いた事が。死傷者はいただけないです。画像は見た…ゲホゲホ。

つまり、入浴中の女性(非武装非戦闘民)を選択的に攻撃するよう...(すみません)

日本陸軍のエロ爆弾は実は高度な撮像とAIによる目標識別能力の成果なのである(嘘)

元祖は日本海軍の光電管爆弾?

今時はCMOSやらIRセンサーだそうな。真空管時代から知識が上がっていなかった。

日本製の撮像管が使われているとかで問題になったらしいですね。今時のドローンのCCDはどこで作ってるか問題にならないですね。日本某メーカーなんか絶対使われてると思うけど。

AGM-62 Walleyeとか?

TV爆弾 って言い方ありませんでした? ベトナム戦期の記事で見た覚えが

その昔、VT信管はVacuum Tubeの略だと信じておりました。

射撃管制次第では?終末誘導は効かないでしょうけど各国で模索しているようですし (ところで、シャヘド(136?)って大型なんでしょうか レイブン等手持ち手投げが小型、”Eye in the sky”みたいなのが超小型、リーパー,グローバルホーク等有人機規模以上が超大型?)

VT信管付きの砲弾を撃てる5インチ砲って、シャヘドとかの大型ドローンに対して有効なんだろうか?

雨雲レーダーを南雲レーダーと読み間違えた

排水量(重さ)だけがド級という事も。(体感巨乳主義者)

"身長40メートルオーバー!?超弩級少女"というのを見た 弩級少女の身長はたぶん1.6mないくらい?(前弩級少女も)

老若男女国民の多くが国民義勇戦闘隊に組織され非戦闘員としての保護も得られず全土占領されるまでを戦うことになって

二発目落とされる前に降伏しなかった大日本帝国政府が半分悪く、降伏する前にウラン型とプルトニウム型両方使ってみたかった米国が半分悪い。

2発目は余計だったかもしれん

「原爆が戦争を終わらせた」のは事実では。("終戦ノ詔勅"にもあるし) 不愉快であっても

↓2 南極観測船 宗谷の海軍特務艦時代、米軍機が投下した増槽が機関室まで落ちて揮発蒸気が充満と言う事があったそう。 この時は火の気が無くて助かったけど、爆発してたら燃料気化爆弾と認識されたかも。

ESSMブロック2ラ国か。むらさめ型にもテコ入れ入ったらな

空中給油機は焼夷弾と言い張れないだろうか。輸送機に爆弾積んだり。テロリストならトラックに爆弾積んで自爆してるけど、あれどこからが爆弾になるんでしょう。

桜花は爆弾かミサイルか航空機か、悩ましいですね。

BQは、"assault drone"で、”flying bomb”で”guided missile”で... (爆薬積んだだけじゃ「爆弾」じゃない!とも言える?)

BQ-7/BQ-8は爆弾の定義にはいるのだろうか?最大のドローン?自爆ドローンは爆弾?ミサイル?この辺の定義はどうなってるんでしょうか。

「停戦直前に再びイランのF14を撃破」 トム・クルーズを担ぎ上げてトムキャットを世界遺産にしよう。

トランプ「俺が終わらせた」

今年のG7サミット、Kananaskisと呼ばず”バンフ”ばっかり言ってたのは違和感ありました

BQ-7/BQ-8「俺達の方が遥かに重い」

実戦に使用された最大の爆弾のギネス記録は更新されたのかな。(不謹慎)

ずっと下 恋の呪文はスキトキメキトキス 逆さに読んでもスキトキメキトキス (ああっ 年代がバレる)

米国大統領職は世界公選というよりも日本がアメリカの州になれば最大の人口と多数の選挙人と最強の州兵とものすごいGDPを持つ日本州の同意無くしては米国大統領は選ばれなくなると思います

V2号全盛のロンドンって今のイスラエル位なのかな?通常弾頭のミサイルの効果は微妙というのは本当だったのか。

やった.....

音がするほうが嫌よね

V1 の空襲の方が精神的にきつかったという証言が記録されているようです。

V2号全盛のロンドンって今のイスラエル位なのかな?通常弾頭のミサイルの効果は微妙というのは本当だったのか。

米国大統領職は世界公選にすべきぢゃないかと思ったが、それでは中国とインドが多数派工作で激突するだけなのでダメだとすぐ悟った。

最後通牒からの2週間考える (あてにはならない)

喧嘩を終わらせるには片方に加勢して勝敗つける ってありますが、これはねぇ....

宣戦布告すらしていない、当事国でもない相手に無条件降伏を迫った世界最初で最後の大統領、ドナルド・トランプ。

「いとをかし」

トランプ「おかしいと言わず無条件降伏しろ」

海幕長「おかしいと言える雰囲気を作る」

「カナナスキス」と聞いてあの恋の呪文を想起した者は多いのではないか

イランのトムキャットが破壊された!貴重な文化財なのに!

トランプG7サミット早退(ボイコット?) 四面楚歌なG7から逃げた?ホスト:カナダに恥かかせたい?(対イラン開戦準備でありませんように)

プーチンにイスラエル支持されても困る(?)

プーチンがイスラエルを非難してて草

ナタニエフだって、たぶん汚職含め人気支持が低いからこんなことあんなことを

地域の安定性だけならサダムフセインは役にたってたのかも。(イラク国民の事?知らん)

イラク領空なんぞ、通過阻止どころか米軍が空中給油とかしてそう

イスラエル軍機、領空通過とかみな阻止されていれば...

イラクが地上部隊の通過を許すかがレッドラインか

バビロン作戦でもイスラエルのF15、F16は航続距離が結構ギリギリだったと言われてた気がする。今回はさらにその向こうのイラクへ、しかも200機規模の攻撃だとか。

ヤバそうとは聞いてたけどまさか本当にやるとは。全面戦争はやめて欲しいけど、人が死んでる。大丈夫かな。

トランプの庇護よりも保身を優先したか。ネタニヤフ

やっぱりやった>イスラエル

ここに来てリディア・リトヴァクの映画作るとか、プーチン政権のプロパガンダがイカれている。ウクライナ伊相手に総力戦でもやるつもりなのか?予告編はYOUTUBEで「「Litvyak」(2025)」検索すると見れます

Next-Gen DDGXなんて名前じゃわかりにくい。こんごう代艦でいいじゃないの。

↓3 ROYAL PISTL でスペインが王制だって思い出した。 どうしてもROYALって英国とリンクしてしまう。

美味しくいただく物であって、納豆が服についたら誰でも嫌がると思うのですが、日本酒の杜氏さんなら逃げ惑うかもしれない。

↓×2 昔「関西人は納豆を投げると逃げていくんでしょ」って言ってた人がいたけど、普通逃げるやろ、関東人は口空けて向かっていくの? って思ったのを思い出した。

納豆を無理強いすると奈良県斑鳩市で見つかった”ROYAL”拳銃で撃たれるかもしれません。今は関西でも平気な人が増えましたけど。

納豆を爆撃すると関東人には無害だけど大阪あたりは阿鼻叫喚になるとか?

紙と蒟蒻の風船爆弾、生物細菌兵器は自然生物由来だからエコ!

火薬燃焼ガスは有毒です。環境のためにもお互い竹やりで勝負を・・・

↓レーダーに映るなら効果ありそう。竹製だとステルス?

竹筒の両端に鏡と重りを付けて、擬似潜望鏡として大量に流した旧海軍、それでどれくらいの作戦妨害時間や兵器浪費量を得られたのだろうね

エコな兵器といえば、ダイデンジン

風船爆弾ってエコだったのね。…山火事目的だけれど

竹をドローンの構造材に使えないかな。軽くて強度があるし、爆発した後竹は土に戻りやすいから・・以下略

ウクライナが段ボールのドローンを使っているらしい。爆発した後紙は土に戻りやすいからSDG・・・・(白目)

お祭りにいた”ステルス護衛艦”、舷側の兵装ハッチ(?)結構隙間が空いてて意外。「目隠しだから見えなければいい」と説明されましたがそうなんですか?(他にも開口部とかありますが。むしろ隙間から潮水が入るのが嫌だそう)

実は船がベニヤと発泡スチロールだったとか。オカラ工事船

「我に支点を与えよ。されば地球も動かさん。」

金さんの所の倒れた駆逐艦、人力で直立させたとか。 北の労働者はそんなにマッチョなのか・・

誰がどの事故について言っているのかがごちゃごちゃに

外部からの介入はもちろん、自殺/心中/殺人とかも調べられているのでしょうか(もしそうなら今回の昇進は?) ↓海沿いの松島基地でも陸地(原発近く)への墜落事故続発させたことが.....

住宅地への墜落を避けるためにあえてスプリットSなのかな。入間のT-33墜落のときはそうだったけど。いざというときに海に落とせるように、自衛隊の航空基地は海沿いに造ったほうがいいのかも。

視界が開けた日中にバーティゴは考えにくいと思う。 むしろ水面目がけてスプリットSと言われた方が納得できそう。

「ひっくり返って背面飛行のまま落ちていった」そうですから、空間識失調?

エンジン双発の枯れた戦闘機、アグレッサー部隊のパイロット二人が搭乗する機体が離陸直後墜落した2022年小松基地飛行教導群F-15墜落事故は二人同時に空間識失調と判断したようですが...今回は昼間で天候視界も良好という

↓エンジン双発の枯れた練習機、ベテランパイロット二人が搭乗する機体が墜落するって、バーティゴ?

韓国海軍P-3CK、離陸直後に墜落。異常を知らせる交信なし、CVR等回収。(入鹿池の捜索は進展しているのでしょうか)

風船なら南に飛ばすやつがいっぱいあるはず。

今頃、女学生が和紙とコンニャク糊で一生懸命風船作ってたり。

北の横転した駆逐艦には風船がいっぱい? 風船でフネが浮いたらツェッペリンなれそう。

ロシア中国北朝鮮と海を挟んで接し、イランでの油田開発も頓挫した日本。ヤバい国との相性が悪すぎる

あの国の船動き回るだけの燃料あるんですかね?プーさんと物々交換(古い弾)したのかな

ダイヤモンド・プリンセス火災後、ダイヤモンド・プリンセスの納入をいくらかでも早めるために同じく建造中の姉妹船サファイア・プリンセスをダイヤモンド・プリンセスとして完成して..... 姉の失踪かなにかを隠して妹を姉と偽って輿入れさせる みたいな話だなぁと当時

ダイプリは新コロ集団感染で、萌えたのはサファプリでは

思い出すダイヤモンド・プリンセス火災 ああなっても納入できるんだ というのは驚きでした

↓2 ビームやフレームに亀裂くらいはあるかもしれませんが、マトモな設計してれば艦首部は何かにぶつかる想定はしてるので修理は容易でしょう。 何も積んでない空船なので軽いし。  マトモな設計してればね、、

↓水ついてるんだから動力系は総取り換えだろうし、戦闘被害で言うなら大破ですよね

ずっと下 北朝鮮の進水横転事故、損傷は軽微って言ってるけど 起こして詳しく調べたら船体が歪んでたとか竜骨に亀裂が入ってたなんてことにならないんだろうか。

現在0.01mmが代名詞で極厚が0.1mmだそう 浮き袋はどのくらいだろう?

案ずる必要はありません。 皮のよろいは僅かなりとも口径が増大します。 ゴムのよろいでは0.02ミリしか増えないので皮のよろいの方がマシです。

ゴムのよろいを買おうとしたら、武器屋の親父に「まほうつかいには そうびできないけど いいのかい?」と言われました。皮のよろいを装備はずそうとしたら、「のろわれていて はずせない」と言われました。

9mm機関拳銃の悪口はそこまでだ!

何その短銃身の速射砲 

俺の巨砲をぶちこんでやるからパンツ脱いでケツだせよ

ミサイル駆逐艦を横転させた北の人はもっとひどいもので撃たれます

機関砲で粛清はご容赦ください。。。

まさにミューズ,女神の小野さん家のようこさんの噂話、子供の頃よく耳にしていましたが小野洋子とは気付いていなかった間抜けがここにいます(実家に遊びに行っていたのに...母曰く「ちゃんとした人よ」、悪口言ってた気が...)

大切なものを修復不能に破壊する台風YOKO

一般名称、娘里帰り(孫二人連れ)なんてどうでしょう。まさに台風です。

各国の提案見ると、伝説の少女の名とかなんですよね。日本なら、ArisaとかChiakiとかかな?

ミズガメとかヒシャクは大雨降りそうだしフタゴも嫌だな。 日本提案ならノビタとかシズカとか迷走台風スネオとか、、ジャイアンは勘弁。

コイヌ,ヤギ,ウサギ,カジキ,コト,クジラ...日本提案台風アジア名は地味な星座由来ばかりなのは不思議

昨今のAI翻訳は凄いけどこのての名前は違和感あったりしますよね。(最近はBBCニュースを引用してカッコつけております。もちろんAI翻訳してもらっています。)

台風13号”カジキ”上陸 魚なのに ってすみません

サンデー毎日(まだある)「びくびく」 (中華そばも焼きそばもお咎めないのに沖縄そばが標的になったのは..?)

公正取引委員会「なんだこのメロンパンは!メロンが入ってないじゃないか!景品表示法違反だ!」

少年サンデーの発売日は水曜。

えっ!?じゃポストは?

「週刊現代」って隔週刊になっていたことを今日知った 週刊少女フレンドか!(古い) こういうのは景表法/公取委的には問題ないんだ?(「キネマ月報(キネ月)」にすべき!とは思いませんが)

雷の電圧になると。導体か絶縁体かはあまり関係なく、なるべく高く、なるべく尖っているところを狙ってくると聞いたことがある。

天気が下り坂のときにカーボンの釣竿を持って港や岸壁で釣りをしていると、手にビリッと衝撃がきたり、アークが飛ぶことがある。非常に危ないので直ぐに竿を畳んで撤収。

大分で演習中に亡くなった2名は落雷が原因とか。 銃は持ってなくても無線機等の金属は持ってるし、落雷注意報で演習中止も難しいだろうな。。

eGODZILLA7M5 というのをパチンコ屋のポスターで見た (震電ではなく)烈風のすごいのが?と一瞬

プロ野球の記録員でレギュラー選手見分けられないのは、高校野球はよく間違えてるけど

まぁ野球は攻守打順ポジション決まってるからなんとか.....

記録員たいへんだっただろうな

「憤る」の字面から受ける印象ほど憤ってはいませんよ。一石を投じただけ。

普通に考えればMLBのジャッキーロビンソンデーに倣ったものでしょ?そんなに憤るようなことか?

0-3で負けるという自虐オチ付き

競技の公式戦で背番号 (ゼッケン) は選手のIDなのであって、全てその番号で管理されるのだが、、、巨人全選手「3」で揃えたのには疑問を感じざるを得ない。追悼の気持ちに乗じてふざけているように思えた。

長嶋茂雄追悼試合、お盆にしたんだなぁ

↓、ひとまず犬の着ぐるみを着る

なるほど。では、貴方がプーチン大統領と対話する立場ならどうされましたか?

トランプの虚栄心がうまく利用された。

火垂るの墓、サクマ式ドロップス節子缶はどういう思いで味わえばいいのだろう...思いました

現役将校の子供が孤児になってたら、在郷軍人会が放っておかないはず。

ほたるの墓を見て思うのは配給がある状態で子供二人どこ行ったか分かりません、が通用するのだろうか?戦前の田舎だし、出生軍人の子供だし。フィックションに文句言っても仕方ないとは思いながら。

終戦の日。正午に黙祷。

デルモンテ破産に続いてコダックが事業停止。 コダックの場合は映画盛衰と書くべきか。

ジム・ラヴェル R.I.P.

なんと雅な関節技の鬼 (道長もいい加減鬼でしょうが)

↓×2 藤原組長に見えた プロレスラーって糖尿病の人が多いイメージだし、なんの疑問も持たなかった笑

ロシアのハローキティハンバーガー、ピンク色は認可済昆虫由来天然着色料だそう (カイガラムシ?昆虫はハラムなのでムスリムは...)

衰弱したので蘇蜜煎(チーズの蜂蜜かけ)を常食していた藤原道長...(糖尿病だったのに) 片様に教えていただきました

それで糖尿と高血圧を併発した人が居たと学生の頃聞いた覚えが。

甘いものと塩っぱいもの一緒に食べれば中和してゼロカロリーになるんぢゃなかったかな

斜里(知床の付け根)在住の友人に連絡したら「携帯の津波警報がうるさいけど、ここらじゃ前門の津波後門の熊」だそうです。

↓×2 ほらね、ゼロになったでしょう?

カムチャツカ地震、M8.0から8.7に修正、津波注意報が津波警報に変更。被害のありませんように (以前住んでいた家は海岸磯に石垣組んだ上、海抜3mあったろうか?関東大震災津波の後で祖父は気にしなかったのだろうか?)

↓アイスクリームをチンしたら流れ去ってしまいました。 謝罪と補償を!

カロリーは熱で分解されるので、チンして熱々にするか油で揚げればカロリーはゼロになります。

栄養価が高すぎるので、みっともないボディにならないようとりすぎには注意しましょう

お菓子、身体の栄養には要注意ですね

お菓子は心の栄養です

お菓子あまり食べなくなって久しいが、たまにコンビニスイーツ食べるとちょっと幸せな気分になりますな

蜂蜜たっぷり紅茶とチョコレートバナナあたりで。(”カルシウムが足りない”言わなくなりましたね)

そんなことでいちいち苛々してたら血圧に良くないですよ。塩でも舐めて心を鎮めましょう。

誰かやってくれないかな〜っていう他力本願コメントは何気にイラっとする

50〜60代の日本人ミリオネアがエルエス復興してくれないかな

田宮俊作さん、R.I.P. ありがとうございました

↓バングラデシュ空軍のJ-7(中国製MIG-21)らしい。中国製の戦闘機、という報道だが、墜落の原因としては中国製という部分よりも型式が古く運用年数も長い、という部分か。

戦闘機が学校に墜落…辛すぎる…

↓ アイディア的にはモーパッサンの「脂肪のかたまり」が有名でしょうか。 Boule de suif はそのまま夜鷹という意味だそうですが、、

毒の身体で房中で暗殺 というのは自分は清原なつのが初だったかな?最近もあるようですね

フェンタミルに体を慣らしてる人は北米中心に結構いそう。効かないという設定に無理はあるけど魔法世界なら何でもあり?東洋人はカフェインに強くアルコールに弱いらしいですが、個人差の方が大きそう。

「身体を毒に慣らしてるから効かない」は自分はカムイ伝が初見かな。 私はカフェイン毒に関しては修行の成果があるけど、最近はアルコール毒の耐性が落ち気味。

ペルシャかどこかの王様で毒が効かないように身体を慣らしてたけど、戦争に負けて自決しようとしたら毒が効かなくて部下に殺してもらったとかいうのが居た記憶がある

「訓練を受けているから毒は効かない」って設定、中二心をくすぐられますねぇ。連載中(ですよね?)の漫画でいえばキルアとかシルバとか。フリーレンの中にも居たな。ただ私にとっては毒が効かないキャラの初出は抜忍伝説の小源太です。

アシリパさんはトリカブト使ってましたね。 

アシリパさんの矢は強力だったんだ。今ならフェンタミル塗れば効果あるかな。(20匁や30匁の鉄砲ぶち込まれて平気な生物いるのだろうか)

クマはBEARだからね、大概のことは耐えるのかもしれん

じっさい、江戸時代の火縄銃や弓矢では対応不能だったろうな>ヒグマ

熊の頭蓋骨は銃弾をはじく(こともある) くらいでしょうね

クマに関してはもっとすごい話があって、東北だったか北海道だったか忘れたが、高架線路を200キロ以上で走っていた新幹線が、線路に入ってきたクマをはねたそうだ。クマは吹っ飛ばされて地上に落ちていったが、その後警察が現場を捜索したがそれらしきものは見つからなかった。つまり、生きていてその場を自力で立ち去った可能性が高いと。

実物持った事があるけど熊の頭蓋骨って意外と小さくて細長いんです。高所から撃ち下ろさない限り入射角が小さくて避弾経始が効いてくる。だから止め撃ち以外はできれば頭は狙いません。箱罠の中の熊を殺処分するなら好きな角度から安全に撃てるのでお巡りさんのニューナンブでも抜けるかもしれませんが。

人間の頭蓋骨だって角度によっては銃弾を弾くことがありますし、熊の頭蓋骨は人間より遥かに頑丈でHPも高いですからねぇ。罠に捕らえられてる熊相手なら何発でも撃ちなおしができますからいずれはそりゃ撃ち抜けるでしょうけど。

↓一般隊員に熊狩りせよというわけではなく、熊がそこまで頑丈なのか、という話です。安全第一、トドだって空自が50口径で排除した。

熊の頭蓋骨は銃弾をはじく、自衛隊の銃では効果ないみたいな記載が多いけど実際どうなんでしょうか?罠の中とかで距離が近けりゃ9mmパラでも撃ち抜きそうな気がするしアフリカ象ですら突撃銃で密猟されているのを考えると銃器の性能をナメてると思う。安全距離が取れるせいだろうけどシロクマを308のライフルで狩る事ができるようだ。

レギュレーション違反、ラリーカーでモスクワからキャビア密輸くらいにしておいてほしい (違法)

ツールドフランスで自転車のフレーム内にリチウムイオン電池とモーターを仕込んでいたチームがいたような。

リチウムイオン電池を組み込んで、ハブ同軸のオルタネーターで充電。充電量に余裕がある場合はオルタネーターに電流を流してアシストモーターに利用、、、おお、ハイブリッド自転車じゃないか!て、これ違法モペットと変わらんな

太陽光充電式はいかが?(トータル環境負荷は不明)

自転車もオルタネーターにしましょう

↓だいぶ前からハブにダイナモ組み込まれてるから昔みたいに重くないですよ

自転車のライトやリアライトはほとんど電池。 省資源化のためココは自力でダイナモ回して発電すべきだ! と言ってもペダル重くてキツい・・・

ロッキード・マーティンのCFR”トレーラーに載る核融合炉”はよ 2024年までには実現するはずじゃ......

光触媒を用いた、太陽光による水からの水素と酸素の取り出し技術は着々と研究中です。

最近は松枯れで、松根油もとれそうにない。水素燃料だなんだというけど今ある原発再稼働すりゃこの程度なんだけど、誰も何も言わないな。まあ中東大乱とかで本当に電気止まったら環境派が何言っても動かすんだろうけど。

人工燃料詐欺って現役だったんですね.....

アメリカで2番目に小さいピックアップトラックそれでもF-150サイズ、SUV.ミニバンの排気ガス規制は乗用車よりもぬるいライトトラック規制輸入も以前から25%関税

テスラのEVは世界市場で通用する魅力も競争力もあるのに。

米国(系)メーカーが米国内で需要の高い(収益性も高い)SUV&ピックアップに注力するのはまぁ当然では。米国外のグループ企業任せでもよかったわけですし。(2024年車種別販売台数上位25位中非SUV&ピックアップは8位のカムリ以下,シビック,カローラ,アコード,セントラと日系ばかりですね)

ビッグスリーの現在の製造車種をざっと見てみたが、ヘビーSUVとLDトラックとマッスルカーだけ、て印象。米国内で最も需要が高いコンパクトカーやミディアムカーはほぼすべて日韓欧にとって代わられているようだ。それを裏付けるのは製造台数の世界的順位で、それらがごっそり無くなった結果が今のビッグスリーの順位と一致する。日韓欧とのガチ対決を避け、ガラパゴス化して生き残りを図ろうとしたわけだ。結局のところは内需に特化した自己責任。日本人に売れなくて当然。

米ミシガン州ヘリコプター着陸事故、FAAはカナダ登録を理由に事故調査拒否 そういうものなんですか?

ヌルヌル秋山は五輪出てない

吉田さんはプロレスじゃなくて総合か。病床にあった古賀さんと小川さんとがメールでやりとりがあったというのを知った時にはちょっと感慨深かった。

小川直也は銀メダルでしたね

ウルフ・アロン柔道引退プロレス転向 オリンピック金メダリストからは初だとか(意外)

数字のキリもあるかもしれないが、大気組成でみると50mileがよい気がするが(中間圏境界あたり)。

宇宙の境界カーマンライン高度100kmは米国では62.1mi、キリよくない思ったら50miにしたがってるとか (Kármán:渦だとカルマン、線だとカーマンが多い 不思議)

271.4mだっけ。SpaceX Grasshopperでは250m(820feet)だったらしいから、feetで切りの良い数字って理由ではなさそうかな。

HONDA ROCKET(?) ”Honda初となる高度300mまでの離着陸実験を行いました。” これも1,000ft.? x.com/HondaJP/status/1934940854247997745 (桶川はないんですね、ってそりゃそうか)

ヤードポンド法は泥沼だと書いたものだがフランス規格(NF)は落とし穴だらけ、螺子の規格ときたら…今はなくなったと思うが海軍の魚雷専用ボルトなんてものが

射表がメートルで測距計がヤード、、は無いと思いたい。

NATOはネジまでは統一してないみたいですね。整備班発狂物か。コネクターとか昔の秋葉原の店みたいなのがあったりして。

ウクライナ兵って米英とか独仏とか旧ソ連の兵器とか使ってて、度量衡は混乱しないのかな。

報道でも創作でも半端な数字をヤードポンドに換算して元はキリのいい(有効桁数大きくない)数字だな ということよくありますね (それはともかく、”Vingt Mille Lieues sous les mers”を”海底二万マイル”と訳すのは...Lieuesは哩でも浬でも粁でもない!(里が一番近いのはおもしろい))

全く困ったもんだ(T24)

おかげで少しメタボになりました(Tu-4)

アメリカで引かれた設計図……ちゃんとメートル単位にしてくれてんだけど、元がインチ(しかも2と7/8インチとか)だから数字がすっごく中途半端で困る

グレンとかオンスを換算するたびヤードポンド死すべしと思いながら2合徳利でお酒いただく毎日です。(ボケ防止と思いサブスクのドラマを字幕なしで視聴してますが暗算までさせられます)

民生品の弾薬、と言う事は猟銃弾を輸入したのですね。 amazon.ukで買えるとか(無理)

英国から民生品を輸入しようとしたらスペックがgr表記だった事がある。同僚はみなグラムと読んでいた。気づかんわな。

↓書き込むならkは小文字でお願い。

Kが落ちてる位解るんだけど、書き込む時は気を付けようと思う次第です。

Wikipediaの30×113mmB弾の弾丸エネルギーが84Jになっております。外国語でもこう表記しているのかな。245gが秒速810mというのは正しいのかな

エア・インディアAI171便ロンドン行ボーイング787 インド西部グジャラート州アフマダーバード市の空港を離陸直後に墜落 速報冒頭「イ」と聴こえたとき、イスラエルがイランをorインド・パキスタンが と思って.....

ブライアン・ウィルソン R.I.P. よくここまで生きていてくれました

航空機使用は通常の対応でしょうが、"飛び恥"をかかせられて一石二鳥? FFC:Freedom Flotilla Coalition(自由船団連合?)側も想定していたと思いますが

捕まって家に帰るまでがグレタです

若気の至りというより計算された行動の気がしますが....

う〜む、、、環境活動は立派だし評価するが、今回の行為は若気の至りと言わざるを得ない。阻止確実なことを㏇2を出さない帆走ヨットでやって、阻止され拘束されて㏇2大量排出の飛行機で送還されてしまうのだから。まあ阻止するイスラエルこそ真の鬼畜に違いないのではあるが

台湾新竹の日本向け米出荷イベント、”100トンのコメを載せたコンテナの扉を閉め” コンテナ大きい

×渡り線 〇私

お米は今の値段が続くなら関税払ってでも海外から買った方が安いと考えてベトナムあたりに種もみと技術指導員送る奴が出るかもしれない。100万トン位楽勝だろう。三期作で端境期に新米持ってこれるし。

「人間長嶋茂雄を知っているのは渡り線くらいじゃないでしょうか」by張本 言うなぁ、近所だそうですけど

体験の有無は強い。触れさせたくないというのはありそうです。

でも、給食で食べたクジラの竜田揚げとかソフト麺とかフルーツポンチとか、心に深く刻み込まれています。

小学生や中学生が「タイ米のカレーやビリヤニが美味しかったから国産米になんかこだわりません!なんて言うかねぇ。

平成の米騒動の時に、給食用の米は意地でも国産米使ってましたね。 子供がタイ米のピラフとかカレーとかビリヤニとかの味を覚えたら国産米離れが加速するって危惧したんだと勘繰ってます。

食べて美味しかった、不味かった、個人の感想や好みを言うのは自由で良いと思う(政治家は発言に注意が必要だが)。なのに 充分美味しいとかこうすれば美味しく食べられるとかいう発言や発信に目の色を変えて噛みつく人は一体何と戦っているんだろう。

スイッチ2と違って海外で流通してるのだから、足りない分は緊急輸入すれば良いだけ。

まあグルメ目的ではないですよね。某マンガのミーア小麦と一緒で食べ方を工夫すればよろしいのですわ。

農水省の食堂、霞が関ではがっかりに分類されていたような (↓2 勝利宣言?新米は寿司米にはあまり向かないというだけで一般的な食味とは別かと)

元役人の人が農水省の食堂の御飯は以前から使ってたとyoutyubeで言ってましたね。

まともな鮨屋は新米は使わない、で黙った人多し

小泉農相「社名は出さないが、営業利益250%」 営業利益が売上の2.5倍?

米穀商は古古米以上は3年古米とか年数で言ってたんだけど、古古古古・・・はマスゴミ用語だと思う。

漢数字で横棒沢山足されてもわかりにくいのと同じで分かりにくい、古を重ねるのは古古米位までにして3年前米とか呼び方変えて欲しい。スーパーで「古古古米?」「古古米と古古古米の・・・」聞いててわかりずらい。袋には何年産とかいてあるけど

ここに来て遂に古古古古米が登場。ご飯用ではなく加工用らしいが

魔除けのおまじない「64天安門」

ヴィンテージというと、100年以上...(自動車では1919〜1930)

ローソンがホントに「ヴィンテージ米おにぎり」出してくるとはw

長嶋茂雄さん、R.I.P.

相撲プロリーグ構想6/9会見で発表か とも

やっぱり嫌われているだろうな と。好きではないけど普通ならああはされない気が。

4月1日なら「宮城野親方が新日本相撲協会設立」とかやれるんだが

映画二百三高地だったか、前線部隊に飯が届いて兵士が群がって「なんか米に色がついてないか」「赤飯か?」なんて言ってるシーンがあったな。皆が食うのをやめる中、主人公だけが飯をがっつき続ける。

2018年産の古古古古古古米が放出されるのかも

政府緊急輸入解禁では

今年大凶作だったらどうする気だろうか

酒造米、食用米シフトで作付面積減っているそうで量も価格も厳しいかと("動物に喰わす"飼料用米も)

酒造米は価格安定してるのかな? 酒1升米1升と聞いたけど。

古米というからイメージが悪い。「2021年物のヴィンテージ米」と銘打てばいい。ソムリエが「カシスの香りが強くて、ほのかにスミレのような甘い香りがする」とかテイスティングすれば高級感が出るかも。

そろそろ楠公飯のレシピを広げますか。 出汁やコンソメで炊くとけっこう美味くて好きなんだけどな。。

1年保管した米が古米で2年保管した米が古古米で3年保管した米が古古古米か……チャゲと石川優子は10年保管したナッツを食べていたのか

特番で「最高級米」「古古米」「雑穀でかさましした御飯」の格付けをやって欲しい。絶対アカンを選ぶ奴いないか

小泉大臣、「このあと農水省の大臣室でマスコミも招いた試食会をやります。玉木さんにも、他の野党の皆さんにも政務調査の一環としてぜひご参加頂きたい」まで言えばよかったのに。流石にカメラの前で試食して臭いだの不味いだの言うやついないし、来なければ逃げたって印象操作できるから。

パール(ハーバー)ライスが攻撃目標?

虎虎虎米で米国米に先制攻撃

富山に「富富富」ってコメがあるんだけど、「古古古」かあ・・

「あれって精米したばかりの令和6年産魚沼コシヒカリじゃなかったっけ?」「しっ、大臣は保管米だと思ってるんだから。マスコミにも配るぞ」「大丈夫なんですか?」「あいつらが安いコメなんか食うもんか。なんか言われたら炊き方と水の問題ではと答えれば良いんだ」

↓つい「明日こここに来てくれれれば」と読んでしまいました。

「やれやれ、こんな古古古米を旨いと言ってるようじゃ大したことないな。明日ここに来てくれれば最高のコメを食べさせてあげますよ。1kgで4000円位ですけどね」「そんな高いコメ誰が買えるんだよ馬鹿」

♪余ってる〜困ってる〜古米が倉庫に溢れてる〜 NOKYO!NOKYOが古米を抱いたまま〜 NOKYO!NOKYOが空を飛ぶ〜 かつては歌われたたものでしたが

駒井・小駒井・ここ駒井

(メルケル+ショルツ)÷2=メルツ?

チャーハンとかな

牛丼つゆだくにしてしまえば相当ごまかせるような気が

古米・古古米・古古古米

山上被告のジップ・ガン、「砲」だったんですね(検察主張 散弾銃だと発射罪に問えない)

ハインツ・ゾンボルト「So344なら一発だけど炸薬500kg(?)で重爆撃機編隊を」

AIR−2 可愛い魔女ジェニーちゃんなら一発で相手編隊やっつけるから・(そんなゲームはないと思う)

>「6発だけ!?」リアル戦闘機のミサイル搭載数に驚愕の声 ゲームファンが知った現実 magmix.jp/post/300425 6発も?2か4がふつうだと...(さすがに古い)

ジャムおじさんがいるからアンパンマンの頭は何度でも復活するんだ

ジャムのリカバリーご苦労様です

盛大にやらかしちまったので新スレ立てさせていただきます。 前スレたてられた方、ごめんなさい。



ゴジラと戦うのに適した日本軍機を挙げてください
陸軍機海軍機
スタローンのコブラだとピストルかサブマシンガン 力不足 (拳のほうが?)

コブラ(AH1じゃなくて宇宙海賊の方)なら最終的にはなんとかしてゴジラを倒しそう。

人型決戦兵器 學天則

アキラなら勝てる?(機じゃない)

鉄人28号

ゴジラ-1.0の年代では杉元は還暦、アシリパさんアラフィフ。うーむ

第七師団の飛行船から不死身の杉本とアシリパさんの連携で

伝説のマタギが村田銃で仕留める

どれだけ731部隊好きが...

731部隊

三八式はいくら何でも・・ 刺突爆雷を持って突撃しましょう。

銃剣を装着した三八式歩兵銃で白兵突撃

爆弾が残っているなら、南方に残ってたり大陸に残存している爆撃機(飛龍や一式陸攻)を使う榴弾砲も大陸や南方からかきあつめる加農砲も

精密射撃で秘孔を突けば(間違うと回復したり?)

そこで極秘開発したAPFSDS弾の出番。 ゴジラにとっては注射針か。

↓重巡の主砲で抜けなかったなら無理じゃないかと

五式十五糎高射砲に徹甲弾を込めれば、高初速でゴジラの装甲(甲羅?)を抜けるかな。

鹵獲したB29に原爆積んで攻撃! 餌を与えないでください、、

やられ役は九七戦がいい。なんとなく。

名前的に屠龍ではないだろうか。頭三つの奴の方が良いか?

対生物兵器なら731部隊の出番?

やはりチハをズラっと並べて一斉砲撃がゴジラの華。 その後壊滅するまでがお約束。

キ109。75mmの徹甲弾ならゴジラにもダメージが与えられるかも。

↓噂に聞くキ109に150mm砲積んだタイプですね。

崩國号献納?

国崩し

皮膚組織を貫通できるんですかね?

-1.0の最初の方で 20ミリでゴジラを撃たなかった主人公が攻められてたけど、撃っても20ミリじゃ豆鉄砲だよな。

燃料用芋焼酎の樽の山の中に爆薬を設置する、あれ、オロチと間違えたか。

オキシジェンデストロイヤーは"軍機"ではなかったですね(水中で使ったから一応こっち)

伏龍

ハリウッドゴジラで魚雷撃ち込んでいた気がする。

ゴジラに魚雷って試したことあったっけ? 逆ガルの流星から雷撃も良い絵になりそう。

真珠湾の戦艦を沈めるために用意された、800kg徹甲爆弾装備の九七艦攻

口の中に突入すればいいなら桜花が最適

趣旨とは違うかもしれんが、真っ先に浮かぶのは『大和対ゴジラ』

実況中継は彩雲で。 ワレニオイツクゴジラナシ。

VF-1 バルキリー は空母に載ってるしこちら? 取っ組み合いができる!(サイズは.....)

華奢な零戦ではゴジラに対抗できなさそう。太いフォルムの雷電なら有効打を浴びせられそう。

富嶽はこっち? グランドスラム連続投下とか掃射機で肉薄攻撃とか...

イ400潜で接近して晴嵐を飛ばして欲しかった。

芙蓉部隊の彗星、急降下爆撃とロケット弾で攻撃。




どっちにしまショー? v1.01  著作:おかぴ  改良:じゃわ